見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ラブライブ!2期」へのコメント
Lv.145
どっちも違ってどっちもいい
自分は正直アイマス勢です。なので見始めた当初はどちらかと言うと「比べる」目線で見ていました。でも1期途中から「ああこれはアイドルの話を中心とした学園スポ魂ものか」と理解しました。そうして見るとまた違った味がありこちらはこちらでとても良かったです。9人もメンバーがいるのに皆個性的でキャラ設定も解りやすく気に入るキャラが一人は絶対いるだろ!といった王道で安定の布陣。ファンが多いのも頷けます。ちなにみ自分はことりと花陽推しです。ただライブシーンはアニマスと比べるとちょっとCGが薄っぺらく見えて迫力に欠けるかなと。あと楽曲の使い方がいまいちでいい曲なのに印象に残りずらいと感じました。実際1期OPくらいしかパッと思い出せませんwとりあえずもう1周してみよっと!
通報する
Lv.95
3年生組の「残念さ加減」がいとおしい♪(<褒めてますよ?)
本作で感心するのが、μ' sメンバー9人の個性(「役割分担」と言った方が正確でしょうか)が見事に描き分けられている点ですが、中でも3年生が必要以上に「大人」として描かれているのは重要なポイントです。絵里も希も高校生とは思えぬ程アダルティで、ライブシーン(歌もダンスも素晴らしい!)では大人っぽいルックスのせいでちょっと浮いているとさえ思います。外見は幼いにこにーも言動がオバサン臭かったり寒かったり(笑)残念な感じに大人です♪しかし、そここそが本作の魅力だと思います。青春が輝いているのは、それが一瞬だから。今この瞬間はとても楽しいけれど、だからこそ終わりにしなきゃいけない。それが穂乃果たちの成長ドラマの本質であり「ならなきゃいけない大人」の象徴として3年生達の哀愁が愛おしく魅力的に描かれているからこそ、本作はいっそう輝いているのだと思います。昨日に手を振って、ほら、前向いて!
Lv.19
若さと共にある時間、一瞬の輝きが素晴らしい。
2期の4話等、1期3話を思い返させる演出や最後への締め方等は非常に見ていて気持ちよく、仲間との友情や築き上げていく絆が感動を呼びます。ミューズの皆が一つ一つ役割を持って頑張るように、全ての話が役割を持っている、そういう風に見終わったあとに感じさせてくれたサンライズに感謝。見れば見るほど、話、キャラクターに引き込まれるアニメはそうそうありません。1期を見てから視聴を強くオススメします。
一期より好きです。
相変わらず設定や作りこみの甘いところがあり、舞台経験者としてはどうしても気になってしまいますが、一期より好感触でした。一期では、メンバーの性格が悪すぎて共感も感情移入も出来ませんでしたが、二期ではそれらがほとんどなくなり、ある意味王道的な良さがありました。確かに一期の方が山場もありましたし、二期の吹雪マラソンなどはやりすぎ感もありましたが、それでもイラつくことが少なく良かったです。既にキャラ愛が定着しているファンにとっては、それでも一期は愛せるのかもしれませんが、もともとアイドルファンでもキャラファンでもない私にとっては、二期の方が良く作りこまれていると感じました。
Lv.59
神曲
ここのスノハレの海未ちゃん可愛いよぉ-----
Lv.15
漂う塵でさえ輝いている
校内のシーンで度々見掛ける演出なのですが、とても印象的でした。これに限らず光の使い方の美しさが秀逸ですね。キャラや内容に関しては割愛しますが、ひとつ打算と惰性で搾取し続けるばかりの偶像が、当たり前のように在るなか終る事を選べる彼等彼女等の選択と姿勢に、惜しみない拍手と賛辞を、この場を借りてお贈りしたい
Lv.79
みんなで叶えた物語
一週間前に1期を見ました。その時に感じた熱い想いこそが真実であると、この2期を見て痛感しました。熱いライバルたちとのライブの中で成長していく彼女たちの姿に人生の喜びを垣間見、仲間との別れにこの世の無常さを感じました。しかし,その困難に直面しても諦めない彼女たちは間違いなく『Happy maker!』です!彼女たちとの出会いにより、僕も社会人として立派に歩んでいけそうです。どうもありがとうございました。そして,アンコールを期待しています。
Lv.55
青春だなぁ。若いってすばらしい。
やりたいことを色々考えてあきらめるより、やってみて失敗したり上手くいったりしながら、挑戦していくことは素晴らしい事だと思います。また、全く同じ考えを持った人たちよりも、それぞれに個性を持ち、危なっかしい所を持った集団こそ、結束すれば素晴らしい力を発揮するという理想的な展開。μ'S程うまくいかなくても、楽しい事、素晴らしい事に挑戦し続ける方を応援して、元気をもらいたいと思います。今後もこういった作品を楽しみにしいてます。
Lv.53
なめてました。
本音を言うと、そこまで期待して見始めた訳ではありませんでした。なんとなく話題になってたから・・・。そんなノリでした。ですが、結果的に泣かされました。こないだ夏目友人帳を見て泣いたばかりだったのに、立て続けにアニメで泣かされました。一期の空港でのシーンや二期の砂浜での場面など、結構ぐっとくる箇所が多いです。視聴者である自分がここまで感情移入できるのも、キャラクター一人一人の個性やメンバー同士の結束力をしっかりと描けているからだと思います。そして、演出がにくいです。「あ、一期のOPが・・・」とか「EDのあの字は・・・」とか全部見てないと分からないような伏線があります。OPもEDも飛ばさずしっかりと見ましょう。今度公開される映画も、時間が取れれば見に行きたいです。
Lv.127
ラブライブサンシャイン4月30日放送。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ラブライブ!2期」へのコメント
Lv.145
どっちも違ってどっちもいい
自分は正直アイマス勢です。
なので見始めた当初はどちらかと言うと「比べる」目線で見ていました。
でも1期途中から「ああこれはアイドルの話を中心とした学園スポ魂ものか」と理解しました。
そうして見るとまた違った味がありこちらはこちらでとても良かったです。
9人もメンバーがいるのに皆個性的でキャラ設定も解りやすく気に入るキャラが一人は絶対いるだろ!といった王道で安定の布陣。
ファンが多いのも頷けます。
ちなにみ自分はことりと花陽推しです。
ただライブシーンはアニマスと比べるとちょっとCGが薄っぺらく見えて迫力に欠けるかなと。
あと楽曲の使い方がいまいちでいい曲なのに印象に残りずらいと感じました。
実際1期OPくらいしかパッと思い出せませんw
とりあえずもう1周してみよっと!
通報する
Lv.95
3年生組の「残念さ加減」がいとおしい♪(<褒めてますよ?)
本作で感心するのが、μ' sメンバー9人の個性(「役割分担」と言った方が正確でしょうか)が見事に描き分けられている点ですが、中でも3年生が必要以上に「大人」として描かれているのは重要なポイントです。
絵里も希も高校生とは思えぬ程アダルティで、ライブシーン(歌もダンスも素晴らしい!)では大人っぽいルックスのせいでちょっと浮いているとさえ思います。外見は幼いにこにーも言動がオバサン臭かったり寒かったり(笑)残念な感じに大人です♪
しかし、そここそが本作の魅力だと思います。
青春が輝いているのは、それが一瞬だから。今この瞬間はとても楽しいけれど、だからこそ終わりにしなきゃいけない。
それが穂乃果たちの成長ドラマの本質であり「ならなきゃいけない大人」の象徴として3年生達の哀愁が愛おしく魅力的に描かれているからこそ、本作はいっそう輝いているのだと思います。昨日に手を振って、ほら、前向いて!
通報する
Lv.19
2期の4話等、1期3話を思い返させる演出や最後への締め方等は非常に見ていて気持ちよく、仲間との友情や築き上げていく絆が感動を呼びます。
ミューズの皆が一つ一つ役割を持って頑張るように、全ての話が役割を持っている、そういう風に見終わったあとに感じさせてくれたサンライズに感謝。
見れば見るほど、話、キャラクターに引き込まれるアニメはそうそうありません。
1期を見てから視聴を強くオススメします。
通報する
Lv.145
一期より好きです。
相変わらず設定や作りこみの甘いところがあり、舞台経験者としてはどうしても気になってしまいますが、一期より好感触でした。一期では、メンバーの性格が悪すぎて共感も感情移入も出来ませんでしたが、二期ではそれらがほとんどなくなり、ある意味王道的な良さがありました。確かに一期の方が山場もありましたし、二期の吹雪マラソンなどはやりすぎ感もありましたが、それでもイラつくことが少なく良かったです。既にキャラ愛が定着しているファンにとっては、それでも一期は愛せるのかもしれませんが、もともとアイドルファンでもキャラファンでもない私にとっては、二期の方が良く作りこまれていると感じました。
通報する
Lv.59
神曲
ここのスノハレの海未ちゃん可愛いよぉ-----
通報する
Lv.15
校内のシーンで度々見掛ける演出なのですが、とても印象的でした。
これに限らず光の使い方の美しさが秀逸ですね。
キャラや内容に関しては割愛しますが、ひとつ
打算と惰性で搾取し続けるばかりの偶像が、当たり前のように在るなか
終る事を選べる彼等彼女等の選択と姿勢に、
惜しみない拍手と賛辞を、この場を借りてお贈りしたい
通報する
Lv.79
一週間前に1期を見ました。その時に感じた熱い想いこそが真実であると、この2期を見て痛感しました。熱いライバルたちとのライブの中で成長していく彼女たちの姿に人生の喜びを垣間見、仲間との別れにこの世の無常さを感じました。しかし,その困難に直面しても諦めない彼女たちは間違いなく『Happy maker!』です!
彼女たちとの出会いにより、僕も社会人として立派に歩んでいけそうです。どうもありがとうございました。
そして,アンコールを期待しています。
通報する
Lv.55
やりたいことを色々考えてあきらめるより、やってみて失敗したり上手くいったりしながら、挑戦していくことは素晴らしい事だと思います。
また、全く同じ考えを持った人たちよりも、それぞれに個性を持ち、危なっかしい所を持った集団こそ、結束すれば素晴らしい力を発揮するという理想的な展開。
μ'S程うまくいかなくても、楽しい事、素晴らしい事に挑戦し続ける方を応援して、元気をもらいたいと思います。
今後もこういった作品を楽しみにしいてます。
通報する
Lv.53
本音を言うと、そこまで期待して見始めた訳ではありませんでした。なんとなく話題になってたから・・・。そんなノリでした。
ですが、結果的に泣かされました。こないだ夏目友人帳を見て泣いたばかりだったのに、立て続けにアニメで泣かされました。一期の空港でのシーンや二期の砂浜での場面など、結構ぐっとくる箇所が多いです。
視聴者である自分がここまで感情移入できるのも、キャラクター一人一人の個性やメンバー同士の結束力をしっかりと描けているからだと思います。
そして、演出がにくいです。「あ、一期のOPが・・・」とか「EDのあの字は・・・」とか全部見てないと分からないような伏線があります。OPもEDも飛ばさずしっかりと見ましょう。
今度公開される映画も、時間が取れれば見に行きたいです。
通報する
Lv.127
ラブライブサンシャイン4月30日放送。
ラブライブサンシャイン4月30日放送。
通報する