見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント
Lv.86
思わず涙する回も
今回はレコンギスタとは違い世界観の説明セリフが所々あり親切。ビームなしの戦闘の重量感は個人的に大好きです。後半の皆殺しの富野劇(辞めたいって本人言ってたのに…)は賛否両論あるでしょうが、全体的に良かったです。鉄華団の面々のセリフに思わず涙が…仕事頑張ってる大人向けガンダム…任侠ガンダム…スクライドガンダム…一気みをオススメします。
通報する
Lv.41
二期も楽しみ!
リアルタイムで見逃した回があったので二期が始まったのを機に25話までを見返しました!ガエリオがかわいそすぎる・・・涙主人公の三日月とオルガ、その仲間(家族)たちが活躍するシーンは迫力満点で感動シーンも多々あるのですが、、私の好きなガエリオはあまりいいとこ無しだった上に最後はマクギリスに・・・涙まだガエリオかは確定していませんが二期には仮面の男(声が完全にガエリオ)が出てますね〜部下を大事にする素敵な上司のままだといいな〜マクギリスは今の所引き続き鉄華団の仲間(?)の立ち位置ですが今後どうなるか機になるところですねぇ・・・まだまだ見所たくさんあって書ききれないですが26話から見始めた人は1話から見ることをオススメしますね!
Lv.99
見てください
とても面白いので、是非見て下さい。
Lv.145
機動戦士ガンダム○クザ
今まで色んなガンダムがありました戦争の悲惨さを描いたもの、辛い中でも少年たちの生きる力を描いたもの、スポンサーの要望なのかわけの分からないバイク戦艦が走り回ったもの、殴り合いロボットプロレスなどなどこれは任侠ガンダムですかねあくまで少年たちが成り上がる手段として描かれるMSここ最近は世界のあり方に積極的に関わっていくための力としてガンダムが活躍することが多かったですが、今回は自分とその周りの狭い世界を少しづつ変える力の象徴になっていて、様々な思惑が蠢く大きな世界を「結果的に」動かしているという形になっています今回のガンダムはどうなるんでしょうか 楽しみですね
Lv.199
近年稀にみる泥臭さ
もちろん誉め言葉です。ストーリーも主人公たちがただ勝っていくだけでなく色々な葛藤や心の成長と前に進みながらも壁を乗り越えていくのは展開が遅いという人もいるかもしれませんが個人的には好きです。それよりもやはり戦闘におけるビーム兵器を使っていないところがやはり素晴らしいなと思っています。SF的な要素を出すためにも見栄えの良さからもビーム兵器が当たり前になっている中で、メイス、斧、マチェット等々で殴り合い切り合っている様は昔の剣闘士のようで時代遅れといわれるかもしれませんが、個人的に最も好きな部分です。最後の方で別に鉄華団だけじゃなく、他の傭兵でも雇えば雇えばいいじゃないかとかもうちょっとキャラを殺すならやりようがあったんじゃないかなど思ってしまう所はありましたが、泥臭いストーリーと戦いは近年稀にみる出来だったと思います。
Lv.23
想像以上
死んだ魚の目のような主人公が怖いと思ってしまい、リアタイでは見てなかったんですが、、、。見たら、最高に面白かった!純な部分と狂気が混在した主人公はもちろん、キャラクターたちぞれぞれが魅力的です。2期が待ちきれません!
Lv.163
おお!
これは面白い!!2期早く観たいーー
Lv.9
よかった!見ごたえあり!
「Gのレコンギスタ」で相変わらずの富野節による精神的ダメージが大きかったので、ガンダムの新作は期待しないで見るようにしていたのですけど・・・この鉄血のオルフェンズはすごく良かった!^^ ほぼ、仲間の結束がマフィアのファミリー論で纏められてましたけど、確かにマフィアの家族論理ってすごくしっくり来るんですよねw アニメに限らず、大概の作品の仲間の結束論はぶっちゃければ「お前の敵は俺の敵、価値観共有した仲間がすべて」ですしw まぁ私もその通りだと思いますし、血で血を洗うような抗争劇にならない限りは人間にとって一番居心地のいい思想だと思いますw この作品は鉄華団のメンバーの生い立ちが生い立ちですし、マフィア家族論が違和感全然ありませんでしたし、結束の凄まじさを視聴者訴えかけるにはこの上ない素晴らしい表現になってました。その上で、新たなガンダムサーガとしてすごく面白く最後まで視聴できました。
Lv.190
ガンダム初めて見たのですが
本当に素晴らしい作品だと思います。この作品は通しで三回見ましたが、飽きも来ず非常に楽しめました。違うガンダムの作品も見てみようかな♪
Lv.81
ガンダムを好きでない人にこそ、前情報や評判なしに観てほしい作品。
先に言っておくと、これはいわゆる「ガンダム」である必要はほとんどない。しかしだからこそこれまでどうしても捨てきれなかった「ガンダムという呪縛」を容赦なくかなぐり捨ててくれた意欲的な作品でもある。賛否両論ある作品だけど、個人的にはこの点を大きく評価したい。これまでガンダムをなんだか毛嫌いしてて「ガンダムって○○みたいな話なんだろ~?」と眉をひそめて食わず嫌いしてた人にこそ、この作品をまずは黙って最後まで見届けてほしい。良くも悪くもガンダムのこれまで培ってきた「らしさ」を覆した作品。長年のガンダム好きや懐古作品ファンから賛否両論をうけるくらいの作品だからこそ、逆にガンダム嫌いにこそ観てほしい。この作品を手放しで褒めちぎるわけではなくもちろん多少の荒削りも否めないが、大事な意味を持つのはそこじゃない。これは凝り固まっていた感のあるガンダム作品に新しい可能性を示してくれた強烈なきっかけだと感じた。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント
Lv.86
今回はレコンギスタとは違い世界観の説明セリフが所々あり親切。
ビームなしの戦闘の重量感は個人的に大好きです。
後半の皆殺しの富野劇(辞めたいって本人言ってたのに…)は賛否両論あるでしょうが、全体的に良かったです。
鉄華団の面々のセリフに思わず涙が…
仕事頑張ってる大人向けガンダム…
任侠ガンダム…
スクライドガンダム…
一気みをオススメします。
通報する
Lv.41
リアルタイムで見逃した回があったので二期が始まったのを機に25話までを見返しました!
ガエリオがかわいそすぎる・・・涙
主人公の三日月とオルガ、その仲間(家族)たちが活躍するシーンは迫力満点で感動シーンも多々あるのですが、、私の好きなガエリオはあまりいいとこ無しだった上に最後はマクギリスに・・・涙
まだガエリオかは確定していませんが二期には仮面の男(声が完全にガエリオ)が出てますね〜
部下を大事にする素敵な上司のままだといいな〜
マクギリスは今の所引き続き鉄華団の仲間(?)の立ち位置ですが今後どうなるか機になるところですねぇ・・・
まだまだ見所たくさんあって書ききれないですが26話から見始めた人は1話から見ることをオススメしますね!
通報する
Lv.99
見てください
とても面白いので、是非見て下さい。
通報する
Lv.145
機動戦士ガンダム○クザ
今まで色んなガンダムがありました
戦争の悲惨さを描いたもの、辛い中でも少年たちの生きる力を描いたもの、スポンサーの要望なのかわけの分からないバイク戦艦が走り回ったもの、殴り合いロボットプロレスなどなど
これは任侠ガンダムですかね
あくまで少年たちが成り上がる手段として描かれるMS
ここ最近は世界のあり方に積極的に関わっていくための力としてガンダムが活躍することが多かったですが、今回は自分とその周りの狭い世界を少しづつ変える力の象徴になっていて、様々な思惑が蠢く大きな世界を「結果的に」動かしているという形になっています
今回のガンダムはどうなるんでしょうか 楽しみですね
通報する
Lv.199
近年稀にみる泥臭さ
もちろん誉め言葉です。
ストーリーも主人公たちがただ勝っていくだけでなく色々な葛藤や心の成長と前に進みながらも壁を乗り越えていくのは展開が遅いという人もいるかもしれませんが個人的には好きです。
それよりもやはり戦闘におけるビーム兵器を使っていないところがやはり素晴らしいなと思っています。
SF的な要素を出すためにも見栄えの良さからもビーム兵器が当たり前になっている中で、メイス、斧、マチェット等々で殴り合い切り合っている様は昔の剣闘士のようで時代遅れといわれるかもしれませんが、個人的に最も好きな部分です。
最後の方で別に鉄華団だけじゃなく、他の傭兵でも雇えば雇えばいいじゃないかとかもうちょっとキャラを殺すならやりようがあったんじゃないかなど思ってしまう所はありましたが、泥臭いストーリーと戦いは近年稀にみる出来だったと思います。
通報する
Lv.23
想像以上
死んだ魚の目のような主人公が怖いと思ってしまい、リアタイでは見てなかったんですが、、、。見たら、最高に面白かった!純な部分と狂気が混在した主人公はもちろん、キャラクターたちぞれぞれが魅力的です。2期が待ちきれません!
通報する
Lv.163
おお!
これは面白い!!
2期早く観たいーー
通報する
Lv.9
「Gのレコンギスタ」で相変わらずの富野節による精神的ダメージが大きかったので、ガンダムの新作は期待しないで見るようにしていたのですけど・・・この鉄血のオルフェンズはすごく良かった!^^
ほぼ、仲間の結束がマフィアのファミリー論で纏められてましたけど、確かにマフィアの家族論理ってすごくしっくり来るんですよねw アニメに限らず、大概の作品の仲間の結束論はぶっちゃければ「お前の敵は俺の敵、価値観共有した仲間がすべて」ですしw
まぁ私もその通りだと思いますし、血で血を洗うような抗争劇にならない限りは人間にとって一番居心地のいい思想だと思いますw この作品は鉄華団のメンバーの生い立ちが生い立ちですし、マフィア家族論が違和感全然ありませんでしたし、結束の凄まじさを視聴者訴えかけるにはこの上ない素晴らしい表現になってました。その上で、新たなガンダムサーガとしてすごく面白く最後まで視聴できました。
通報する
Lv.190
ガンダム初めて見たのですが
本当に素晴らしい作品だと思います。
この作品は通しで三回見ましたが、飽きも来ず非常に楽しめました。違うガンダムの作品も見てみようかな♪
通報する
Lv.81
ガンダムを好きでない人にこそ、前情報や評判なしに観てほしい作品。
先に言っておくと、これはいわゆる「ガンダム」である必要はほとんどない。しかしだからこそこれまでどうしても捨てきれなかった「ガンダムという呪縛」を容赦なくかなぐり捨ててくれた意欲的な作品でもある。賛否両論ある作品だけど、個人的にはこの点を大きく評価したい。
これまでガンダムをなんだか毛嫌いしてて「ガンダムって○○みたいな話なんだろ~?」と眉をひそめて食わず嫌いしてた人にこそ、この作品をまずは黙って最後まで見届けてほしい。
良くも悪くもガンダムのこれまで培ってきた「らしさ」を覆した作品。長年のガンダム好きや懐古作品ファンから賛否両論をうけるくらいの作品だからこそ、逆にガンダム嫌いにこそ観てほしい。
この作品を手放しで褒めちぎるわけではなくもちろん多少の荒削りも否めないが、大事な意味を持つのはそこじゃない。これは凝り固まっていた感のあるガンダム作品に新しい可能性を示してくれた強烈なきっかけだと感じた。
通報する