見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「アイドルマスター XENOGLOSSIA」へのコメント
Lv.86
「アイドルマスター」の名前で見るのを躊躇っている人へ
名前に「アイドルマスター」とついてはいるものの、中身は王道のロボット(なのか?)もの!一話でいきなりワケのわからない単語とかも出てくるけれど、気にしない、ググらない!話が進めばちゃんと解説してくれます。エヴァやブレンパワード、ヴァンドレッドのような作品が好きな人には特にオススメの作品です!
通報する
Lv.164
愛DOLL
「メカの女の子が人間の男性を好きになる、追いかける、嫉妬する、想いを寄せる」そんな作品は数多く見てきました。ですが、その逆はなかったなぁと思います。けど、ここにありました!本当の恋愛を経験した女の子なら、きっと春香に共感できる。きっと涙が出てくると思う。素晴らしい作品です。
Lv.51
ロボットとの恋愛ものが好きなら必見
放送当時は友人から「こんなのアイマスじゃない!」と聞いたので、視聴を見送っていました。今回ゼノグラシアを見たきっかけは、アニプレックスのアイドルマスターや映画版を見て作中劇の面白さに気づいたので、今ならゼノグラシアの本家とは違う世界観やキャラクター設定も受け入れられるのではと考えたからです。結論から言うと、多くのキャラクターは本家のアイドルと同一視するのは難しかったですが一方で、伊織ややよい等はオリジナルキャラクターとしてとても魅力があると感じられました。また、春香が好きならアニプレックス版の名シーンを思い出しながら楽しむこともできると思います。しかしゼノグラシアの本当の魅力は、他のアイマス作品と比較して語るものではないと言い切れます。ロボットとの恋愛活躍する整備班真面目な空間に織り込まれたギャグ要素強いおじさんこの中にピンとくるものがあれば、きっと楽しめます。
Lv.34
これはこれで
アリだと思う。最後のほうはちょっと泣けました。
Lv.185
新鮮な気持ちで見れました
放映当時も楽しく見ていたんですが、その当時は原作についてキャラの名前程度しか知らない状態でした。近年原作版のアニメである程度キャラの性格付けや原作版での関係性などを知った上で改めて見てみた所、当時とは全く違う新鮮な気持ちで見ることが出来ました。原作ゲーム版、新アニメ版のコアなファンの方からすると違和感の塊のような作品かもしれません。確かに自分も原作のキャラを知ってから見てみると、やよいやあずささん、千早はもちろん、制作サイドの方が一番原作に近いと言っていたらしい律子ですら「キャラ違いすぎ!」とは思いました。でもストーリーは良くできていると思いますし、独特なメカデザインを生かしたアクションもクオリティの高い作品であると思いますのでパラレルとして見る事が出来れば楽しめるのではないでしょうか。もう難しいとは思いますが、美希や響、貴音がいるゼノグラシアとかも見てみたい気がしますw
Lv.55
この心は言葉では伝えきれない
この感情が……アイ!?
Lv.106
これは…恋愛ドラマである
これは、トップアイドルを目指す少女の青春物語でもなければ、地球を守るSFヒーローアニメでもない。一人の鈍感なイケメン君(巨大ロボw)をめぐって、一途な少女と元カノが繰り広げる愛憎劇である。「アイマス」のこじ付けは忘れてしまっていい。EDは個人的にかなり好み。
Lv.96
面白かった
全体的にクオリティが高くて楽しめました。原作ゲームの方もいいと思いますが、こちらは更にいい。アニメがあると言うので、見たいなと思っていたんです。「面白いの?」と聞くと「あれは別物」という答えが多かった。そのせいで、見ても仕方が無いと言う印象を受けてしまった。いま思うと、ファンの必死の抵抗だったんだろうなあ。本作、これは見ない方が勿体無い。公平に見て、原作だと思い込んで楽しんでもいいレベル。逆にゲームはやって見ても良い?くらいただ、全体的にハラハラする展開なので、ストレスに弱い人にはきついかもです。エヴァ、コードギアス、舞姫を楽しめた人には、温いと感じるくらいのバランスです。ただし、見るとわかりますが、登場キャラ全てが、少年の手に届かない、何かに恋しています。ゲームキャラに本気で恋してしまえるくらい純な人には、失恋に近いでしょう。まさにお仕置きです。
Lv.90
原案が
原案がなぜアイドルマスターの設定したのか、そこがすごく残念です。作品の価値も、アイマスの価値も含めどちらも得をしていない作品だと思います。アイマスに詳しくない人はキャラ設定とか考えずにロボットものとしてみれば結構面白いかと。逆にアイマスを知っていてこれを見る人は声優も違うし残念な部分もあると思いますが、割り切れば面白いかと。いい意味でも悪い意味でも損している作品です。作品の面白さが5マイナス要素が2として評価3で。
Lv.14
普通に面白かった
アイマスのキャラを使ったロボアニメ。面白かったです。美少女キャラを使ったロボアニメはだいたい、こういう感じだと思います。あと、春香の転ぶ理由を、説明している作品はコレぐらいだと思うので。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「アイドルマスター XENOGLOSSIA」へのコメント
Lv.86
「アイドルマスター」の名前で見るのを躊躇っている人へ
名前に「アイドルマスター」とついてはいるものの、中身は王道のロボット(なのか?)もの!
一話でいきなりワケのわからない単語とかも出てくるけれど、気にしない、ググらない!話が進めばちゃんと解説してくれます。
エヴァやブレンパワード、ヴァンドレッドのような作品が好きな人には特にオススメの作品です!
通報する
Lv.164
愛DOLL
「メカの女の子が人間の男性を好きになる、追いかける、嫉妬する、想いを寄せる」
そんな作品は数多く見てきました。ですが、その逆はなかったなぁと思います。
けど、ここにありました!
本当の恋愛を経験した女の子なら、きっと春香に共感できる。きっと涙が出てくると思う。
素晴らしい作品です。
通報する
Lv.51
ロボットとの恋愛ものが好きなら必見
放送当時は友人から「こんなのアイマスじゃない!」と聞いたので、視聴を見送っていました。
今回ゼノグラシアを見たきっかけは、アニプレックスのアイドルマスターや映画版を見て
作中劇の面白さに気づいたので、今ならゼノグラシアの本家とは違う世界観やキャラクター設定も
受け入れられるのではと考えたからです。
結論から言うと、多くのキャラクターは本家のアイドルと同一視するのは難しかったですが
一方で、伊織ややよい等はオリジナルキャラクターとしてとても魅力があると感じられました。
また、春香が好きならアニプレックス版の名シーンを思い出しながら楽しむこともできると思います。
しかしゼノグラシアの本当の魅力は、他のアイマス作品と比較して語るものではないと言い切れます。
ロボットとの恋愛
活躍する整備班
真面目な空間に織り込まれたギャグ要素
強いおじさん
この中にピンとくるものがあれば、きっと楽しめます。
通報する
Lv.34
これはこれで
アリだと思う。最後のほうはちょっと泣けました。
通報する
Lv.185
新鮮な気持ちで見れました
放映当時も楽しく見ていたんですが、その当時は原作についてキャラの名前程度しか知らない状態でした。
近年原作版のアニメである程度キャラの性格付けや原作版での関係性などを知った上で改めて見てみた所、当時とは全く違う新鮮な気持ちで見ることが出来ました。
原作ゲーム版、新アニメ版のコアなファンの方からすると違和感の塊のような作品かもしれません。
確かに自分も原作のキャラを知ってから見てみると、やよいやあずささん、千早はもちろん、制作サイドの方が一番原作に近いと言っていたらしい律子ですら「キャラ違いすぎ!」とは思いました。
でもストーリーは良くできていると思いますし、独特なメカデザインを生かしたアクションもクオリティの高い作品であると思いますのでパラレルとして見る事が出来れば楽しめるのではないでしょうか。
もう難しいとは思いますが、美希や響、貴音がいるゼノグラシアとかも見てみたい気がしますw
通報する
Lv.55
この心は言葉では伝えきれない
この感情が……アイ!?
通報する
Lv.106
これは、トップアイドルを目指す少女の青春物語でもなければ、地球を守るSFヒーローアニメでもない。一人の鈍感なイケメン君(巨大ロボw)をめぐって、一途な少女と元カノが繰り広げる愛憎劇である。「アイマス」のこじ付けは忘れてしまっていい。EDは個人的にかなり好み。
通報する
Lv.96
面白かった
全体的にクオリティが高くて楽しめました。
原作ゲームの方もいいと思いますが、こちらは更にいい。
アニメがあると言うので、見たいなと思っていたんです。
「面白いの?」と聞くと「あれは別物」という答えが多かった。
そのせいで、見ても仕方が無いと言う印象を受けてしまった。
いま思うと、ファンの必死の抵抗だったんだろうなあ。
本作、これは見ない方が勿体無い。
公平に見て、原作だと思い込んで楽しんでもいいレベル。
逆にゲームはやって見ても良い?くらい
ただ、全体的にハラハラする展開なので、ストレスに弱い人にはきついかもです。
エヴァ、コードギアス、舞姫を楽しめた人には、温いと感じるくらいのバランスです。
ただし、見るとわかりますが、登場キャラ全てが、少年の手に届かない、何かに恋しています。
ゲームキャラに本気で恋してしまえるくらい純な人には、失恋に近いでしょう。
まさにお仕置きです。
通報する
Lv.90
原案がなぜアイドルマスターの設定したのか、そこがすごく残念です。作品の価値も、アイマスの価値も含めどちらも得をしていない作品だと思います。
アイマスに詳しくない人はキャラ設定とか考えずにロボットものとしてみれば結構面白いかと。
逆にアイマスを知っていてこれを見る人は声優も違うし残念な部分もあると思いますが、割り切れば面白いかと。
いい意味でも悪い意味でも損している作品です。作品の面白さが5マイナス要素が2として評価3で。
通報する
Lv.14
普通に面白かった
アイマスのキャラを使ったロボアニメ。
面白かったです。美少女キャラを使ったロボアニメは
だいたい、こういう感じだと思います。
あと、春香の転ぶ理由を、説明している作品はコレぐらいだと思うので。
通報する