見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「アイドルマスター XENOGLOSSIA」へのコメント
Lv.71
熱血ロボアニメ
普通のサンライズのロボットアニメだった。アイマスはこれでシリーズ化してほしいw
通報する
Lv.149
超良作! 面白かった!!
会社サボって最後の10話ぐらいを一気に見る。めっちゃ面白かったですwちなみにアイマスそのものは知りませんが、春香と雪穂が超可愛かったしデコも超かっこよかったので、アイマスそのものにも興味がわきました。ただ……ここの春香とアイマスそのものの春香は別人なんだろうなぁ……なんても思ったり。最初の盛り上がりどころ(8話ぐらい?)までは若干我慢がいりますが、それ以後はノンストップで見れる抜群の面白さです♪
Lv.33
よかったです。
初見の作品でしたが1話~最終話まで拝見しました。サンライズ作品のガンダムシリーズとはまた違う面白さでした。最終話 涙止まりませんでした。
Lv.110
終わりよければ全て良し…かな
アニメ、マンガ、家庭用ゲーム、ソーシャルゲーム、etc,etcと今や多岐にわたる展開をしているアイマス基本的にこれらは作品ごとに少し違った世界であり、二次創作や声優ネタまでも取り入れてきたのがアイマスだということが受け入れられた今だからこそ正しく評価されるべき1st外伝が本作XENOGLOSSIA熱い展開やギャグ要素、魅力的な本作オリジナルキャラもいたり(ミリオンに似たアイドルがいる気も!?)序盤はこれからの展開にワクワクするが中盤10~20話くらいまでは少し中だるみな面もしかし、細けーことは良いんだよと言わんばかりに終盤盛り上がってくるので(特にラスト3話)最後まで見て欲しいただし、キャラの性格改変は結構あるのでそこだけは注意(特に春香、律子以外のキャラ)また、個人的にアイマスシリーズで最も幸せそうにしているのが、整備士をしている律子だと思う
Lv.86
なるほど
元の方は見ていません。情報は皆さんのクチコミ程度です。あえてこっちから見てみようと思い視聴しました。「面白くていいじゃないか」と思い視聴していましたが、中盤以降ふと思いました。「他作品のキャラがこれだけ違う世界観とストーリーで扱われるのは、やっぱり納得いかないだろうな」と。余りにも違う世界観で、これだけのストーリーの中に置かれているキャラを見るのはファンにとって耐えがたいものがあるのではないかと。クチコミを見る分には性格なども違いがあるようですし。オリジナルキャラでやっていれば、一定の評価を得ていたのではないかと思います。どんな事情があったのかは知りませんが、そこが残念に思いました。なにはともあれ元を知らない私は楽しめました。私の場合、逆に元を見る時のギャップに苦しむんですかね(^_^;)
Lv.109
思いのほか
見ごたえのある作品でした。この作品には賛否両論あるので最初は食わず嫌いで見ないでいたのですが私が見た限りではロボットアニメとして面白く良い出来になっていたと感じました。話の流れが、「舞乙Hime」のような感じを受けましたが最後は良い終わり方してくれたので救いあったなと感じてます。ただし、アイマスのゲームを良く知っているコアな人には別物という捉え方で見てもらうしかないと思います。気持ちを切り替えて見るというスタンスで見れるなら良く出来た作品に仕上がっていると思います。
Lv.7
いろいろあるよね
たぶんあったであろう、企画本来のキャラクター達で見たかったなあと思いました。もともと持ち込まれた企画本来の姿で映像化してくれたらきっと幸せだった人増えたんじゃないかなゲーム原作っていうのはちょっと無理ある内容だなって本放送を見ていたときも今見返してもそう思いますでもインベルもネーブラも他の子たちもやっぱ未だに好きなのですよね「ミリオン」を走りながら視聴した雑感でした
Lv.107
面白かった
ロボットSFアニメとしては普通に面白かったです。以前にリアルタイムで見たときは原作とかけ離れた設定に違和感を感じましたが今(2015年現在)見ると2次創作を見るような感じで見れたので、原作のアニメを見てから本作を見るのがいいと思いました。
Lv.179
ロボット要素には目をつむろう
基本的に褒めるための場所で言うのもなんだが、この「アイマスX」のロボットアニメ、あるいはサイエンス・フィクションとしての出来は決して良くはない。他の低評価されがちなロボットアニメ、たとえば「闘士ゴーディアン」などと比べても、本作を上位に置くことは難しい。ではなぜ『ロボットアニメとしては名作』(『名作』は『名の知れた作品』という意味なので、『良作』と言ってほしいところだ)と言われるようになったのかといえば、「アイマス」のキャラクター関連で「こっちのほうが好き」などと言及すると原作ファンに角が立つからだ。とはいえ一応は筋の通った話にはなっているし、女性たちの繰り広げるドラマは大味ながら楽しめるようにはなっている。
Lv.98
普通に楽しめました。
アイマス観て、こちらも観ました。黒歴史、こんなのアイマスじゃない。とか言われているようですが、声優が違っても、キャラの性格が違っていても、元の彼女達が「アイドル」なので「XENOGLOSSIA」という仕事をしてると思えば全く気にならなかったです。アイマスでもドラマ出てましたしね(笑)まぁ声はちと、気になるかもだけどf^_^;)内容的にはなんて純粋すぎる恋話!で女の子って、恋すると、可愛いし、そしてある意味怖い(笑)そして、男って(゜o゜;;って思いました(笑)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「アイドルマスター XENOGLOSSIA」へのコメント
Lv.71
熱血ロボアニメ
普通のサンライズのロボットアニメだった。
アイマスはこれでシリーズ化してほしいw
通報する
Lv.149
超良作! 面白かった!!
会社サボって最後の10話ぐらいを一気に見る。めっちゃ面白かったですw
ちなみにアイマスそのものは知りませんが、春香と雪穂が超可愛かったしデコも超かっこよかったので、アイマスそのものにも興味がわきました。
ただ……ここの春香とアイマスそのものの春香は別人なんだろうなぁ……なんても思ったり。
最初の盛り上がりどころ(8話ぐらい?)までは若干我慢がいりますが、それ以後はノンストップで見れる抜群の面白さです♪
通報する
Lv.33
よかったです。
初見の作品でしたが1話~最終話まで拝見しました。
サンライズ作品のガンダムシリーズとはまた違う面白さでした。
最終話 涙止まりませんでした。
通報する
Lv.110
アニメ、マンガ、家庭用ゲーム、ソーシャルゲーム、etc,etcと今や多岐にわたる展開をしているアイマス
基本的にこれらは作品ごとに少し違った世界であり、二次創作や声優ネタまでも取り入れてきたのがアイマスだということが受け入れられた今だからこそ正しく評価されるべき1st外伝が本作XENOGLOSSIA
熱い展開やギャグ要素、魅力的な本作オリジナルキャラもいたり(ミリオンに似たアイドルがいる気も!?)
序盤はこれからの展開にワクワクするが中盤10~20話くらいまでは少し中だるみな面も
しかし、細けーことは良いんだよと言わんばかりに終盤盛り上がってくるので(特にラスト3話)最後まで見て欲しい
ただし、キャラの性格改変は結構あるのでそこだけは注意(特に春香、律子以外のキャラ)
また、個人的にアイマスシリーズで最も幸せそうにしているのが、整備士をしている律子だと思う
通報する
Lv.86
なるほど
元の方は見ていません。
情報は皆さんのクチコミ程度です。
あえてこっちから見てみようと思い視聴しました。
「面白くていいじゃないか」と思い視聴していましたが、中盤以降ふと思いました。
「他作品のキャラがこれだけ違う世界観とストーリーで扱われるのは、やっぱり納得いかないだろうな」と。
余りにも違う世界観で、これだけのストーリーの中に置かれているキャラを見るのはファンにとって耐えがたいものがあるのではないかと。
クチコミを見る分には性格なども違いがあるようですし。
オリジナルキャラでやっていれば、一定の評価を得ていたのではないかと思います。
どんな事情があったのかは知りませんが、そこが残念に思いました。
なにはともあれ元を知らない私は楽しめました。
私の場合、逆に元を見る時のギャップに苦しむんですかね(^_^;)
通報する
Lv.109
思いのほか
見ごたえのある作品でした。
この作品には賛否両論あるので最初は食わず嫌いで見ないでいたのですが
私が見た限りではロボットアニメとして面白く良い出来になっていたと感じました。
話の流れが、「舞乙Hime」のような感じを受けましたが最後は良い終わり方してくれたので
救いあったなと感じてます。
ただし、アイマスのゲームを良く知っているコアな人には別物という捉え方で
見てもらうしかないと思います。
気持ちを切り替えて見るというスタンスで見れるなら良く出来た作品に仕上がっていると思います。
通報する
Lv.7
いろいろあるよね
たぶんあったであろう、企画本来のキャラクター達で見たかったなあと思いました。
もともと持ち込まれた企画本来の姿で映像化してくれたらきっと幸せだった人増えたんじゃないかな
ゲーム原作っていうのはちょっと無理ある内容だなって本放送を見ていたときも今見返してもそう思います
でもインベルもネーブラも他の子たちもやっぱ未だに好きなのですよね
「ミリオン」を走りながら視聴した雑感でした
通報する
Lv.107
面白かった
ロボットSFアニメとしては普通に面白かったです。
以前にリアルタイムで見たときは原作とかけ離れた設定に
違和感を感じましたが今(2015年現在)見ると2次創作を
見るような感じで見れたので、原作のアニメを見てから
本作を見るのがいいと思いました。
通報する
Lv.179
ロボット要素には目をつむろう
基本的に褒めるための場所で言うのもなんだが、この「アイマスX」のロボットアニメ、あるいはサイエンス・フィクションとしての出来は決して良くはない。他の低評価されがちなロボットアニメ、たとえば「闘士ゴーディアン」などと比べても、本作を上位に置くことは難しい。ではなぜ『ロボットアニメとしては名作』(『名作』は『名の知れた作品』という意味なので、『良作』と言ってほしいところだ)と言われるようになったのかといえば、「アイマス」のキャラクター関連で「こっちのほうが好き」などと言及すると原作ファンに角が立つからだ。とはいえ一応は筋の通った話にはなっているし、女性たちの繰り広げるドラマは大味ながら楽しめるようにはなっている。
通報する
Lv.98
アイマス観て、こちらも観ました。黒歴史、こんなのアイマスじゃない。とか言われているようですが、声優が違っても、キャラの性格が違っていても、元の彼女達が「アイドル」なので「XENOGLOSSIA」という仕事をしてると思えば全く気にならなかったです。
アイマスでもドラマ出てましたしね(笑)
まぁ声はちと、気になるかもだけどf^_^;)
内容的にはなんて純粋すぎる恋話!で女の子って、恋すると、可愛いし、
そしてある意味怖い(笑)
そして、男って(゜o゜;;って思いました(笑)
通報する