見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「銀河漂流バイファム」へのコメント
Lv.55
仲間・友情・親子愛を描いた作品
軍隊の考え方に批判的な風潮があった時代民間人を優先している点などに好印象を持った覚えがあります親に会いたい子供の気持ちに純粋に泣ける場面もありいい作品に仕上がっています・・・なにより、懐かしいですね^^
通報する
Lv.14
30年目の感謝!
やっーーーと、全話視聴する事が出来ました。大好きなアニメだったのに、放送当時、放送時間が悪く、断片的にしか見る事しか出来ず悔しい思いをしてました。(ビデオが珍しかった時代です。)このアニメは放送時間が悪く、超低視聴率だったにも関わらず、熱心なファンに支えられてOVAも製作されました。それほど好きになった人は、ずっーーーと好きな作品だと思います。久し振りに見た時は「また会えたね。」(OVA発売当時のキャッチコピー)です。いつも会ってた友達に会ったような気持ちにさせてくれます。見終わって今は「また会えるかなぁ。」と思っています。どういう訳か、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。製作者、関係者の皆さん、ありがとうございます。家族で見ても楽しいロボットアニメですよ。※39話にマキが髪結いを外している貴重なシーンがあります。ファンの方は探して見てください。必見です^^;
Lv.196
(祝)今年30周年
今年で放送30周年
Lv.90
懐かしく楽しいアニメ
子供の頃夏休みや冬休みによく再放送をしていて、凄くよく観た大好きなアニメです。たぶんこの後にOVAがあったと思います。それも観たいなと思いました
Lv.9
暖かい気持ちになれるアニメ。
子供の頃、バイファムのプラモを持っていたことを思い出しました。あの頃は本編は知らず、プラモだけ作ってそのかっこよさにとても感動したことを覚えています。作品を視聴する前にふとこんなことを思い出した次第です。 有名な文学作品「十五少年漂流記」をモチーフにしたことは知っていましたが、内容は初めての視聴でした。タイトルから察する「主人公が主役メカに乗って活躍する」というロボットモノの王道かと思いきや大間違い、彼らの目的は良くありげな戦争を止めるとかではなく、生き別れた家族と会うという一貫した行動だったのがすごい印象的でした。主役メカであるバイファム自体量産機の一種で、1話で撃墜されてましたしねwだから最終回を迎えても、戦争自体がどうこうという終わり方でなかったのは納得のいった最終回でした。際立った技量を持った主人公達が戦争の行く末を左右するという内容でないからこそ、最後まで見て欲しい作品です。
Lv.141
嬉しいアニメ
バイファムを観るために塾に遅刻していたことを覚えています。それで当時ビデオを買ってもらいました。子供たちの生き生きとした様はシリアスに描かれがちな戦争アニメの中で異色かもしれません。観終わって純粋に‘嬉しい’と思える数少ない名作だと思います。
私の一番好きなアニメ
リアルタイムでかじりついて見ていた世代ですが本当に面白いと思いますよ。ストーリーは人間ドラマとしても一級品ですが、BGMもとても良くて場面を盛り上げてくれます。比較的綺麗な画質で残っていたことがとても嬉しいです。メカとしてのラウンドバーニアンも物理法則を再現しようという試みもあるようで、派手な動きはないけれどシリアスで緊迫感があって良いです。宇宙空間で全身に取り付けられた噴射機で姿勢制御するなども見どころの一つです。また、練習艦ジェイナスに搭載されたコンピューター ボギーもいい味を出していますよ。とにかくお勧めです。
Lv.36
暖かい気持ちになれるラスト。
一気に観てしまいました。何度もうるっと来るシーンの多い名作です!気になってる人、ためらってる人は是非観てください。
Lv.126
最高の作品、続編を作ってほしい
やはり最終話の暖かい話し見て欲しい
Lv.70
たくましい
いつの時代も子供たちはたくましい。おやじより未来ありロボットアニメはサンライズプラモも作ったよ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「銀河漂流バイファム」へのコメント
Lv.55
仲間・友情・親子愛を描いた作品
軍隊の考え方に批判的な風潮があった時代
民間人を優先している点などに好印象を持った覚えがあります
親に会いたい子供の気持ちに
純粋に泣ける場面もあり
いい作品に仕上がっています
・・・
なにより、懐かしいですね^^
通報する
Lv.14
30年目の感謝!
やっーーーと、全話視聴する事が出来ました。大好きなアニメだったのに、放送当時、放送時間が悪く、断片的にしか見る事しか出来ず悔しい思いをしてました。(ビデオが珍しかった時代です。)このアニメは放送時間が悪く、超低視聴率だったにも関わらず、熱心なファンに支えられてOVAも製作されました。それほど好きになった人は、ずっーーーと好きな作品だと思います。久し振りに見た時は「また会えたね。」(OVA発売当時のキャッチコピー)です。いつも会ってた友達に会ったような気持ちにさせてくれます。見終わって今は「また会えるかなぁ。」と思っています。どういう訳か、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。製作者、関係者の皆さん、ありがとうございます。家族で見ても楽しいロボットアニメですよ。※39話にマキが髪結いを外している貴重なシーンがあります。ファンの方は探して見てください。必見です^^;
通報する
Lv.196
今年で放送30周年
通報する
Lv.90
懐かしく楽しいアニメ
子供の頃夏休みや冬休みによく再放送をしていて、凄くよく観た大好きなアニメです。
たぶんこの後にOVAがあったと思います。それも観たいなと思いました
通報する
Lv.9
暖かい気持ちになれるアニメ。
子供の頃、バイファムのプラモを持っていたことを思い出しました。あの頃は本編は知らず、プラモだけ作ってそのかっこよさにとても感動したことを覚えています。作品を視聴する前にふとこんなことを思い出した次第です。
有名な文学作品「十五少年漂流記」をモチーフにしたことは知っていましたが、内容は初めての視聴でした。タイトルから察する「主人公が主役メカに乗って活躍する」というロボットモノの王道かと思いきや大間違い、彼らの目的は良くありげな戦争を止めるとかではなく、生き別れた家族と会うという一貫した行動だったのがすごい印象的でした。主役メカであるバイファム自体量産機の一種で、1話で撃墜されてましたしねwだから最終回を迎えても、戦争自体がどうこうという終わり方でなかったのは納得のいった最終回でした。際立った技量を持った主人公達が戦争の行く末を左右するという内容でないからこそ、最後まで見て欲しい作品です。
通報する
Lv.141
嬉しいアニメ
バイファムを観るために塾に遅刻していたことを覚えています。
それで当時ビデオを買ってもらいました。
子供たちの生き生きとした様はシリアスに描かれがちな戦争アニメの中で異色かもしれません。
観終わって純粋に‘嬉しい’と思える数少ない名作だと思います。
通報する
Lv.55
私の一番好きなアニメ
リアルタイムでかじりついて見ていた世代ですが本当に面白いと思いますよ。
ストーリーは人間ドラマとしても一級品ですが、BGMもとても良くて場面を盛り上げてくれます。
比較的綺麗な画質で残っていたことがとても嬉しいです。
メカとしてのラウンドバーニアンも物理法則を再現しようという試みもあるようで、派手な動きはないけれどシリアスで緊迫感があって良いです。宇宙空間で全身に取り付けられた噴射機で姿勢制御するなども見どころの一つです。
また、練習艦ジェイナスに搭載されたコンピューター ボギーもいい味を出していますよ。
とにかくお勧めです。
通報する
Lv.36
暖かい気持ちになれるラスト。
一気に観てしまいました。何度もうるっと来るシーンの多い名作です!気になってる人、ためらってる人は是非観てください。
通報する
Lv.126
最高の作品、続編を作ってほしい
やはり最終話の暖かい話し見て欲しい
通報する
Lv.70
たくましい
いつの時代も子供たちはたくましい。
おやじより未来あり
ロボットアニメはサンライズ
プラモも作ったよ。
通報する