見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第26話~)」へのコメント
Lv.186
成り上がり
ラストまで、駆け抜けたオルフェンズ。とても良い意味でガンダムらしくない物語が、歴史に一ページ刻まれました。これからも、ガンダムと言うベンチマークを、載せて背負う物語のターニングポイントにオルフェンズがある。そんな物語でした。
通報する
Lv.189
平成の銀河烈風バク〇ンガー
昭和の頃観たロボットアニメ、銀河烈風バクシンガーの最終回のような観終わってからのモヤモヤ感があります。個人的にはマクギリスのバエルが暴走し、手が付けられなくなり、最後、全ての人が三日月とバルバトスに託す展開を予想してたのですが、まったく違ってましたね(笑)。評価としては前記でも書いたようにモヤモヤした終わり方なので星4つで。
Lv.49
どうしたものか。。。
これまでのガンダムシリーズにはない展開に終始した感じですね。ただ、主人公・ガンダム、そして主人公側の組織がこの内容で終了してしまうのは、番組の放送時間帯的にはアウトな気がします。子供も観る休日夕方の放送時間で、あそこまで排他的な展開と設定はさすがにどうかなと・・・今後のガンダムシリーズに期待します。
Lv.21
戦記物として
戦争とか政治の影には,名前を残されないような人々(あるいは後世に悪とされるような人々)のそれなりの人生があったのだと描ききった点で,戦記物として個人的にはいい作品になったと思います。見ていて後半は本当につらいことばかりでしたが。ガンダムが勝利しなくても,ガンダムが戦うことによって,以前よりほんの少しだけ人々が生きやすい世界が実現されたと考えれば,ハッピーエンドと言えなくもない…主要キャラたちには生きていて欲しかったですが勝利してなくてもバルバトスはかっこいいと思うんですよ…
Lv.175
1期と2期、全50話を視聴して
主人公他、主要人物多数死亡の厳しい終劇でしたが生き残り(一部除く)は明るいその後なのでビターエンド?あと、本作の任侠要素は人によってはアレルギーですが任侠モノが好きな私は無問題でした最終盤、マクギリスの策略が弱かったのが残念ですが(錦の御旗のバエル以外に策がない)面白く視聴させて頂きました本作ではビスケットの死が一番印象的でした彼の死以降、鉄華団にブレーキが掛からなくなった感じです2期で急進的な鉄華団に批判的なザックが加入しますが新参者の彼ではもはや止めようがないですビスケット生存の上でザック加入だったならば鉄華団に穏健派が出現して違う結末になったのかも……と、思うと感慨深いです第50話でヒューマンデブリ廃止条約を締結したラスタルは農奴解放令を実施したロシアのアレクサンドル2世と個人的にですが重なって見えましたラスタルは無事では済まないかもしれません
Lv.183
まぁ予想通り
ガンダムファンからすると大団円で終わってほしかったけどよりリアルに近い作品としてはこれもありかなと思う。主要キャラほとんどいなくなっちゃったけどサブキャラの皆が生き残ってよかった。ところでマクギリスの嫁はどこいった??
Lv.134
泣きました・・
とはいっても・・・悔し涙で。。。なんだかなぁ。
Lv.59
ツライです(T_T)
いろんな意味で覚悟があるならどうぞw
Lv.23
布石、なのか?
こういう展開のガンダムが受け入れられるなら、「閃光のハサウェイ」も、アニメ化できる!ってか?
Lv.55
ガンダムの皮を被った、なんとか
◯任侠ものとして見ると、良作ヒットマンが出てきて、闇で、バンバン消される、これもお約束なので、問題無しというが、もっと、闇で消されてもいいぐらい。○群像劇としてみると、佳作概ね、みんなよく動いてるんだけど、もう少し、個人のキャラの深堀したら、良作になれたのに、おしい○政治ものとしてみると、普通作政治色が色濃くでてる話でもありますので、説明不足が多く、唐突に語って終わりなので、見てる方は?○ガンダム作品としてみると…悲しいけど、おすすめ度の星になってしまいます。1期でも思いましたが、ガンダム作品でなければ、楽しめるのですが、如何せん冠作品であれば、カタルシスがあっても良いのでは?各種設定も殆ど活かされず、何でも、レールガンで解決は、ガンダムものとしては、かなり、つたない展開ではないでしょうか…残念です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第26話~)」へのコメント
Lv.186
成り上がり
ラストまで、駆け抜けたオルフェンズ。
とても良い意味でガンダムらしくない物語が、歴史に一ページ刻まれました。
これからも、ガンダムと言うベンチマークを、載せて背負う物語のターニングポイントにオルフェンズがある。
そんな物語でした。
通報する
Lv.189
平成の銀河烈風バク〇ンガー
昭和の頃観たロボットアニメ、銀河烈風バクシンガーの最終回のような観終わってからのモヤモヤ感があります。個人的にはマクギリスのバエルが暴走し、手が付けられなくなり、最後、全ての人が三日月とバルバトスに託す展開を予想してたのですが、まったく違ってましたね(笑)。
評価としては前記でも書いたようにモヤモヤした終わり方なので星4つで。
通報する
Lv.49
どうしたものか。。。
これまでのガンダムシリーズにはない展開に終始した感じですね。
ただ、主人公・ガンダム、そして主人公側の組織がこの内容で
終了してしまうのは、番組の放送時間帯的にはアウトな気がします。
子供も観る休日夕方の放送時間で、あそこまで排他的な展開と設定は
さすがにどうかなと・・・
今後のガンダムシリーズに期待します。
通報する
Lv.21
戦争とか政治の影には,名前を残されないような人々(あるいは後世に悪とされるような人々)のそれなりの人生があったのだと描ききった点で,戦記物として個人的にはいい作品になったと思います。
見ていて後半は本当につらいことばかりでしたが。
ガンダムが勝利しなくても,ガンダムが戦うことによって,以前よりほんの少しだけ人々が生きやすい世界が実現されたと考えれば,ハッピーエンドと言えなくもない…
主要キャラたちには生きていて欲しかったですが
勝利してなくてもバルバトスはかっこいいと思うんですよ…
通報する
Lv.175
主人公他、主要人物多数死亡の厳しい終劇でしたが
生き残り(一部除く)は明るいその後なのでビターエンド?
あと、本作の任侠要素は人によってはアレルギーですが
任侠モノが好きな私は無問題でした
最終盤、マクギリスの策略が弱かったのが残念ですが
(錦の御旗のバエル以外に策がない)
面白く視聴させて頂きました
本作ではビスケットの死が一番印象的でした
彼の死以降、鉄華団にブレーキが掛からなくなった感じです
2期で急進的な鉄華団に批判的なザックが加入しますが
新参者の彼ではもはや止めようがないです
ビスケット生存の上でザック加入だったならば
鉄華団に穏健派が出現して違う結末になったのかも……
と、思うと感慨深いです
第50話でヒューマンデブリ廃止条約を締結したラスタルは
農奴解放令を実施したロシアのアレクサンドル2世と
個人的にですが重なって見えました
ラスタルは無事では済まないかもしれません
通報する
Lv.183
まぁ予想通り
ガンダムファンからすると大団円で終わってほしかったけどよりリアルに近い作品としてはこれもありかなと思う。
主要キャラほとんどいなくなっちゃったけどサブキャラの皆が生き残ってよかった。
ところでマクギリスの嫁はどこいった??
通報する
Lv.134
泣きました・・
とはいっても・・・悔し涙で。。。
なんだかなぁ。
通報する
Lv.59
ツライです(T_T)
いろんな意味で覚悟があるならどうぞw
通報する
Lv.23
布石、なのか?
こういう展開のガンダムが受け入れられるなら、
「閃光のハサウェイ」も、アニメ化できる!ってか?
通報する
Lv.55
◯任侠ものとして見ると、良作
ヒットマンが出てきて、闇で、バンバン消される、これもお約束なので、問題無しというが、もっと、闇で消されてもいいぐらい。
○群像劇としてみると、佳作
概ね、みんなよく動いてるんだけど、もう少し、個人のキャラの深堀したら、良作になれたのに、おしい
○政治ものとしてみると、普通作
政治色が色濃くでてる話でもありますので、説明不足が多く、唐突に語って終わりなので、見てる方は?
○ガンダム作品としてみると…
悲しいけど、おすすめ度の星になってしまいます。1期でも思いましたが、ガンダム作品でなければ、楽しめるのですが、如何せん冠作品であれば、カタルシスがあっても良いのでは?各種設定も殆ど活かされず、何でも、レールガンで解決は、ガンダムものとしては、かなり、つたない展開ではないでしょうか…残念です。
通報する