見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機甲猟兵メロウリンク」へのコメント
Lv.46
はみ出し者の雑魚が紡ぐ物語
かつての仲間の仇打ちのため、あえて生身で戦いを挑む主人公。キリコとは違うが、寡黙で真っ直ぐに自分の道を歩む姿は、キリコそっくりだ。彼らの生き様は、現代を生きる者にも力を与えてくれる。はみ出ても、弱くても、あざ笑われてもいいじゃないか。地位だ名誉だ財産だと、上ばかり見ていても…首が痛くなる。前半こそ単発の復讐劇だが、後半はストーリーが収束し、真実へ向かっていく…。非常に面白かった!特に終盤の急展開がいいね!ボトムズ本編とは毛色の異なる作品だけど、見て損はないかな〜
通報する
Lv.61
高橋監督の原点回帰的作品_BR_
何故、ATに乗らないのか?という疑問が多いけど、高橋監督はもともとロボットもの以外の作品が多いんですよ。
Lv.105
ボトムズ(うすあじ)
初級者向けのやさしいボトムズです。むせ度: 当社比30%カットポリマーリンゲル液度: 150%増血のりベトベト度: 1000%増主人公チート度: キリコ級大塚明夫度: ∞
Lv.45
"雑兵達の物語"
『ボトムズ』シリーズの大きな魅力は雑兵の生き様を活写している点にある。原作の『装甲騎兵ボトムズ』もそうだし当スピンオフOVA『機甲猟兵メロウリンク』もまさしくそうだ。必死に闘い生き抜こうとする彼等の姿を、社会の歯車として必死に働く自分達に重ね合わせるからこそ、我々は『ボトムズ』に強烈に惹かれるのではないだろうか…とまぁ、社会経験ゼロの学生の勝手な感想でした(笑)
Lv.183
俺は生身でやる!
オリジナルスタッフとは少し毛色の違う作品に思え、リリース当時はピンとこなかったが、行き当たりばったりで作られたというボトムズ本編より、最初から明確にストーリーを決めて作られただけに、構成も作画もしっかりしている。青ベルからインスパイアされた設定が多いだけに、どうせ作るなら、なんで青ベルじゃないんだ?と当時は思ったが、こういう作品も残してくれたから、今観て楽しむ事が出来る。大塚明夫のデビュー作らしいが、恐ろしく渋い語り口に、え、誰これ?と引きつけられた記憶がある。
Lv.81
リピートED!!
放映当時、いや、放映というか、OVAだったのかな。たしか、高校2・3年のときかな?いやーあこがれましたねー。なにかというと、エンディング曲中のメロウの薬莢さばき?です。薬莢を、二の腕のてまえまでとん、とんと縦に回転させて、力こぶのてまえで、ぴんっとはじいて、手の中にもどすんですが、もう私にとっての今作中の最大のキモでしたね。(笑)高二病というやつでしょうか(笑)そこからもういっきにずるずると、作中にとりこまれ・・(笑)メロウの乗ってた、サイドカーに似たやつ(ドニエプルって名前だったかな・・)を本気で買をうとしてましたね。(笑)まさにミリオタ?になりかけたきっかけをつくってくれた大好きな本作!。ただ一つ心配なのは、メロウとルルシーのその後ですよね・・・・。彼らの幸せをいのってます!
むせる
おもしろかった!!1話から続けて全話一晩で見てしまった。
Lv.99
対AT格闘戦
パイルバンカー装備のATライフルでの近接戦闘は見物です。まぁ 主人公がチーター補正ですがw
Lv.125
20世紀のSF時代劇
人類が宇宙に進出して技術的には飛躍しているはずの世界…なのだが、下町同然の街並みや鉄道や屋敷の中身や庭の内容と舞台背景はところどころが20世紀のまんまである。遥か未来の話としてみるよりベトナム戦争にATなどのオーバーテクノロジーが混じっただけといった方が適切な世界観である。でも、それがいい。今の自衛隊ならともかく、軍人の本分はやはり戦う事なのだろう。戦いと謀略の中で存在意義を見出し、出世や名誉を手にすることが目的で、生き残ることが目的なのは下級兵や庶民の信条でしかない。武器は携行して撃ちたい、爆発物は投げてみたい、軍事車両や最新機器は使いこなしてみたい。それでいて不利な状況から、有利な敵を打ち破りたいという男の悲しきロマンが見える。下手なきれいごとを言うより、軍人の本分がよく表せていると思う。現実社会でも通じる名言が多いのもボトムズシリーズの良いところである。
Lv.175
対ATライフル1丁でATに立ち向かうも、謎のマイルド感に見舞われる
本作の主人公は対ATライフルでATに立ち向かうハードな状況しかし視聴していて、なぜかマイルドに感じてしまいます本編の『装甲騎兵ボトムズ』が強烈すぎるからだと思いましたボトムズの無口無表情の主人公やアノきな臭い予告などこれらと無意識に比べてしまっているからかもしれません本作で印象的だったのは、主人公は元AT乗りで機甲猟兵は懲罰だったこと対ATライフルで戦うのは面白いですし、復讐の象徴として重要ですけどATに乗れるんだから、たまにはAT使っても良いのでは?と思うことがありました
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機甲猟兵メロウリンク」へのコメント
Lv.46
はみ出し者の雑魚が紡ぐ物語
かつての仲間の仇打ちのため、あえて生身で戦いを挑む主人公。
キリコとは違うが、寡黙で真っ直ぐに自分の道を歩む姿は、キリコそっくりだ。
彼らの生き様は、現代を生きる者にも力を与えてくれる。
はみ出ても、弱くても、あざ笑われてもいいじゃないか。地位だ名誉だ財産だと、上ばかり見ていても…首が痛くなる。
前半こそ単発の復讐劇だが、後半はストーリーが収束し、真実へ向かっていく…。非常に面白かった!特に終盤の急展開がいいね!ボトムズ本編とは毛色の異なる作品だけど、見て損はないかな〜
通報する
Lv.61
高橋監督の原点回帰的作品_BR_
何故、ATに乗らないのか?という疑問が多いけど、高橋監督はもともとロボットもの以外の作品が多いんですよ。
通報する
Lv.105
ボトムズ(うすあじ)
初級者向けのやさしいボトムズです。
むせ度: 当社比30%カット
ポリマーリンゲル液度: 150%増
血のりベトベト度: 1000%増
主人公チート度: キリコ級
大塚明夫度: ∞
通報する
Lv.45
"雑兵達の物語"
『ボトムズ』シリーズの大きな魅力は雑兵の生き様を活写している点にある。原作の『装甲騎兵ボトムズ』もそうだし当スピンオフOVA『機甲猟兵メロウリンク』もまさしくそうだ。必死に闘い生き抜こうとする彼等の姿を、社会の歯車として必死に働く自分達に重ね合わせるからこそ、我々は『ボトムズ』に強烈に惹かれるのではないだろうか…
とまぁ、社会経験ゼロの学生の勝手な感想でした(笑)
通報する
Lv.183
俺は生身でやる!
オリジナルスタッフとは少し毛色の違う作品に思え、リリース当時はピンとこなかったが、行き当たりばったりで作られたというボトムズ本編より、最初から明確にストーリーを決めて作られただけに、構成も作画もしっかりしている。
青ベルからインスパイアされた設定が多いだけに、どうせ作るなら、なんで青ベルじゃないんだ?と当時は思ったが、こういう作品も残してくれたから、今観て楽しむ事が出来る。
大塚明夫のデビュー作らしいが、恐ろしく渋い語り口に、え、誰これ?と引きつけられた記憶がある。
通報する
Lv.81
放映当時、いや、放映というか、OVAだったのかな。たしか、高校2・3年のときかな?いやーあこがれましたねー。なにかというと、エンディング曲中のメロウの薬莢さばき?です。薬莢を、二の腕のてまえまでとん、とんと縦に回転させて、力こぶのてまえで、ぴんっとはじいて、手の中にもどすんですが、もう私にとっての今作中の最大のキモでしたね。(笑)高二病というやつでしょうか(笑)そこからもういっきにずるずると、作中にとりこまれ・・(笑)メロウの乗ってた、サイドカーに似たやつ(ドニエプルって名前だったかな・・)を本気で買をうとしてましたね。(笑)まさにミリオタ?になりかけたきっかけをつくってくれた大好きな本作!。ただ一つ心配なのは、メロウとルルシーのその後ですよね・・・・。彼らの幸せをいのってます!
通報する
Lv.105
むせる
おもしろかった!!
1話から続けて全話一晩で見てしまった。
通報する
Lv.99
対AT格闘戦
パイルバンカー装備のATライフルでの近接戦闘は見物です。
まぁ 主人公がチーター補正ですがw
通報する
Lv.125
20世紀のSF時代劇
人類が宇宙に進出して技術的には飛躍しているはずの世界…なのだが、下町同然の街並みや鉄道や屋敷の中身や庭の内容と舞台背景はところどころが20世紀のまんまである。遥か未来の話としてみるよりベトナム戦争にATなどのオーバーテクノロジーが混じっただけといった方が適切な世界観である。でも、それがいい。
今の自衛隊ならともかく、軍人の本分はやはり戦う事なのだろう。戦いと謀略の中で存在意義を見出し、出世や名誉を手にすることが目的で、生き残ることが目的なのは下級兵や庶民の信条でしかない。武器は携行して撃ちたい、爆発物は投げてみたい、軍事車両や最新機器は使いこなしてみたい。それでいて不利な状況から、有利な敵を打ち破りたいという男の悲しきロマンが見える。下手なきれいごとを言うより、軍人の本分がよく表せていると思う。現実社会でも通じる名言が多いのもボトムズシリーズの良いところである。
通報する
Lv.175
本作の主人公は対ATライフルでATに立ち向かうハードな状況
しかし視聴していて、なぜかマイルドに感じてしまいます
本編の『装甲騎兵ボトムズ』が強烈すぎるからだと思いました
ボトムズの無口無表情の主人公やアノきな臭い予告など
これらと無意識に比べてしまっているからかもしれません
本作で印象的だったのは、主人公は元AT乗りで機甲猟兵は懲罰だったこと
対ATライフルで戦うのは面白いですし、復讐の象徴として重要ですけど
ATに乗れるんだから、たまにはAT使っても良いのでは?
と思うことがありました
通報する