見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「勇者ライディーン」へのコメント
Lv.25
改めて感激しました。
ライディーンの本放送当時は小学生、本放送こそ見てなかったものの、地元では何度も再放送されていたので、その度に楽しみに見ていました。今回は実に45年ぶりくらいに見ましたが、第1話から最終回まで1ヶ月近くかかりました。ストーリーや化石獣、巨烈獣の種類など一部を除いて殆ど覚えておらず、かなり新鮮な気持ちで見れましたね。今見ても面白い屈指の名作です。前半と後半でかなり雰囲気が違い、前半でもアギャールとダルタンで、後半でも巨烈獣が戦って登場する回と合体獣になる回とで微妙に雰囲気が違っています。ほとんど記憶にありませんでしたが、主に前半のマリちゃんのパンチラとヤキモチぶりが笑えました。それとレッド団のポインダーも笑わせてくれます。さらに終盤になるとあれほど激しい死闘になったり、ライディーン自身もパワーアップしたりと盛り上がってくれます。永遠に素晴らしい作品ですね。
通報する
Lv.10
ゴツドバード
当時中学生でした主人公のあきらがカッコ良く、また変身シーンも好きでしたゴッドバードもライディーンの姿も好きでした今でもカラオケで唄うくらい好きなアニメですオープニングの曲は元気がでます
Lv.125
アニメ史上に残る傑作
ロボットアニメに伝奇的な要素を絡め、アニメ史上に大きな足跡を残す富野由悠季氏と長浜忠夫氏が一大叙事詩に仕立てた日本アニメ初期の傑作の一つです。富野氏が演出チーフを務めた話の中では後のザンボット3を連想させるエピソード(第11話)があり、長浜氏は本作で登場人物が数奇な運命に翻弄される長浜ロマンロボに通じる物語を作るなど、両巨匠にとっても本作品はその後の方向性を確立させるきっかけになったと思われます。勿論、昔のアニメなので各話どころか同じ話の中でも設定の矛盾が散見されますが、気にせずに大まかな流れを楽しむのが良いかと思います。随分久しぶりに、懐かしく視聴しましたが、記憶通りのところもあれば、話の筋は合っているのに全然異なる映像で記憶していた場面もあり、人間に記憶は案外あてにならないと思わされました(笑)。
Lv.77
このころから
タブレットなんて言葉使ってるなんて知らなかった。。。。。(48話)
思い出のアニメ。
勇者ライディーン懐かしい作品ですね、私が幼稚園の年長組のときに良く見てました、前半の化石獣のときは富野さんが監督をされていて後半の巨烈獣のときは長浜さんが監督をされてました、最後になりましたがひびきあきらの恋人の桜野マリの声優さんはやっぱり高坂真琴さんが良かったと感じます。
Lv.92
強敵の猛攻に傷つきながらも戦う勇者ライディーン、ひびき洸の勇姿に励まされました。
勇者ライディーンは、古代文明によって産み出されて、超常的なまでのパワーを持った最強クラスのロボットです。しかしながら、対する相手、妖魔帝国の恐るべき力は、そのライディーンでさえ、いともたやすく無惨な姿にしてしまうのです。時に盾を砕かれ、足を焼かれ、腕をもがれ、目を突き刺され、全身を貫かれ、コクピットにまで攻撃が達し、乗り手である主人公・ひびき洸本人も傷つきます。重症なんてよくあることです。更に、強敵を倒すための必殺武器の中には、自ら傷ついて重症になるものさえあります。それでも洸は戦います。人々を守るため、愛する者達のため、己の宿命のため、何度でも立ち上がり、妖魔帝国と戦うのです。毎回ボロボロになりながらも諦めず、戦い続けるライディーンと、その乗り手・洸の勇姿が、深く心に刻まれました。このアニメと出会ったお蔭で、辛く苦しく報われない時に、再起する強い勇気を貰えました。ありがとう、僕らの勇者!
Lv.32
正義の見方
全50話と長いので、前半はマリしゃんのパンチラ、後半は激怒と豪雷の兄弟喧嘩(サブタイでどっちが勝つかわかりますが)を楽しみましょう。
Lv.150
カッコイイ!
何十年ぶりに見ましたが、相変わらずカッコイイ!ですが最終話付近を除き、昔の一話完結パターンのアニメなので、それを何十話も続けてみるのは苦痛かも知れません。私の場合、1話1話、他に見たい配信アニメが無い時に見るペースで、全話視聴に約1年半もかけていました。そのくらいゆっくり、気楽に視聴されるのも良いと思います。カッコイイ!のはもちろんの事、ガンダムの誕生前夜・・・も少し感じられますしね。
Lv.105
スパロボでもおなじみの名作
ウン十年ぶりに見ましたが、色がきれいで驚きました。これが本来の色なのですね。昔見た時は、もっと色がくすんでいたのですが。話数が多いだけに途中で中だるみもしますが、終盤の盛り上がりはすごくて、特にラスト4話ほどは見始めたら止まりません。安彦良和さんがキャラ設定と作画監督をされていますが、1話やラスト4話ほど、あと途中にも何回か安彦さんが絵を描かれている場所があります。と言うかEDの絵って全部安彦さんでは?今と違ってED作画のスタッフロールなんてないので確認できませんが。とにかく、未見の人は主要な話だけでもいいので見てください。元祖美形敵キャラのプリンスシャーキンとか、みどころは満載です。
Lv.27
青春の作品
明けましておめでとうございます。神谷明さんが子ども心のヒーローです。勇気のかけらです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「勇者ライディーン」へのコメント
Lv.25
ライディーンの本放送当時は小学生、本放送こそ見てなかったものの、地元では何度も再放送されていたので、その度に楽しみに見ていました。
今回は実に45年ぶりくらいに見ましたが、第1話から最終回まで1ヶ月近くかかりました。ストーリーや化石獣、巨烈獣の種類など一部を除いて殆ど覚えておらず、かなり新鮮な気持ちで見れましたね。今見ても面白い屈指の名作です。
前半と後半でかなり雰囲気が違い、前半でもアギャールとダルタンで、後半でも巨烈獣が戦って登場する回と合体獣になる回とで微妙に雰囲気が違っています。
ほとんど記憶にありませんでしたが、主に前半のマリちゃんのパンチラとヤキモチぶりが笑えました。それとレッド団のポインダーも笑わせてくれます。さらに終盤になるとあれほど激しい死闘になったり、ライディーン自身もパワーアップしたりと盛り上がってくれます。永遠に素晴らしい作品ですね。
通報する
Lv.10
ゴツドバード
当時中学生でした
主人公のあきらがカッコ良く、また変身シーンも好きでした
ゴッドバードもライディーンの姿も好きでした
今でもカラオケで唄うくらい好きなアニメです
オープニングの曲は元気がでます
通報する
Lv.125
ロボットアニメに伝奇的な要素を絡め、アニメ史上に大きな足跡を残す富野由悠季氏と長浜忠夫氏が一大叙事詩に仕立てた日本アニメ初期の傑作の一つです。
富野氏が演出チーフを務めた話の中では後のザンボット3を連想させるエピソード(第11話)があり、長浜氏は本作で登場人物が数奇な運命に翻弄される長浜ロマンロボに通じる物語を作るなど、両巨匠にとっても本作品はその後の方向性を確立させるきっかけになったと思われます。勿論、昔のアニメなので各話どころか同じ話の中でも設定の矛盾が散見されますが、気にせずに大まかな流れを楽しむのが良いかと思います。
随分久しぶりに、懐かしく視聴しましたが、記憶通りのところもあれば、話の筋は合っているのに全然異なる映像で記憶していた場面もあり、人間に記憶は案外あてにならないと思わされました(笑)。
通報する
Lv.77
このころから
タブレットなんて言葉使ってるなんて知らなかった。。。。。(48話)
通報する
Lv.25
思い出のアニメ。
勇者ライディーン懐かしい作品ですね、私が幼稚園の年長組のときに良く見てました、前半の化石獣のときは富野さんが監督をされていて後半の巨烈獣のときは長浜さんが監督をされてました、最後になりましたがひびきあきらの恋人の桜野マリの声優さんはやっぱり高坂真琴さんが良かったと感じます。
通報する
Lv.92
強敵の猛攻に傷つきながらも戦う勇者ライディーン、ひびき洸の勇姿に励まされました。
勇者ライディーンは、古代文明によって産み出されて、超常的なまでのパワーを持った最強クラスのロボットです。しかしながら、対する相手、妖魔帝国の恐るべき力は、そのライディーンでさえ、いともたやすく無惨な姿にしてしまうのです。時に盾を砕かれ、足を焼かれ、腕をもがれ、目を突き刺され、全身を貫かれ、コクピットにまで攻撃が達し、乗り手である主人公・ひびき洸本人も傷つきます。重症なんてよくあることです。更に、強敵を倒すための必殺武器の中には、自ら傷ついて重症になるものさえあります。それでも洸は戦います。人々を守るため、愛する者達のため、己の宿命のため、何度でも立ち上がり、妖魔帝国と戦うのです。毎回ボロボロになりながらも諦めず、戦い続けるライディーンと、その乗り手・洸の勇姿が、深く心に刻まれました。このアニメと出会ったお蔭で、辛く苦しく報われない時に、再起する強い勇気を貰えました。ありがとう、僕らの勇者!
通報する
Lv.32
正義の見方
全50話と長いので、前半はマリしゃんのパンチラ、後半は激怒と豪雷の兄弟喧嘩(サブタイでどっちが勝つかわかりますが)を楽しみましょう。
通報する
Lv.150
カッコイイ!
何十年ぶりに見ましたが、相変わらずカッコイイ!
ですが最終話付近を除き、昔の一話完結パターンのアニメなので、それを何十話も続けてみるのは苦痛かも知れません。
私の場合、1話1話、他に見たい配信アニメが無い時に見るペースで、全話視聴に約1年半もかけていました。
そのくらいゆっくり、気楽に視聴されるのも良いと思います。
カッコイイ!のはもちろんの事、ガンダムの誕生前夜・・・も少し感じられますしね。
通報する
Lv.105
スパロボでもおなじみの名作
ウン十年ぶりに見ましたが、色がきれいで驚きました。これが本来の色なのですね。
昔見た時は、もっと色がくすんでいたのですが。
話数が多いだけに途中で中だるみもしますが、終盤の盛り上がりはすごくて、特にラスト4話ほどは見始めたら止まりません。
安彦良和さんがキャラ設定と作画監督をされていますが、1話やラスト4話ほど、あと途中にも何回か安彦さんが絵を描かれている場所があります。
と言うかEDの絵って全部安彦さんでは?
今と違ってED作画のスタッフロールなんてないので確認できませんが。
とにかく、未見の人は主要な話だけでもいいので見てください。
元祖美形敵キャラのプリンスシャーキンとか、みどころは満載です。
通報する
Lv.27
青春の作品
明けましておめでとうございます。神谷明さんが子ども心のヒーローです。勇気のかけらです。
通報する