バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (9件)≫1週間 (19件)


Lv.91

yamanariさんのコメント (505件)

神様ドォルズ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/08/23 16:24

作品としての余韻が素晴らしい

石川智晶さんの、力強さの中にもなだらかな感じの歌声に惹き付けられます。OP曲の突発的な始まり方、ED曲への心地いい入り方も印象的です。
それぞれの案山子登場時の歌・音やデザインが「古くから代々継がれるモノ」としての独特な存在感があります。
主要キャラがいい意味で「ある程度固まっている」ので、毎回各キャラの立場が分かりやすく、絡み加減もいい感じです。匡平は過去に体験したいくつかの事件・村の強いしがらみ・幼なじみ阿幾の存在に毎回葛藤し、モヤモヤで溜まりまくった想いを衝動的に絶叫・吐露する姿には「やりきれない気持ち」が伝わってくる。
本作を全話観終わった後のこの余韻…「とても良い作品」です。
原作で追いかけてもいいけど…やっぱり「アニメ」として続編制作を強く期待します(⌒-⌒)

通報する

破邪大星ダンガイオー」へのコメント≫コメント14件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/08/20 23:43

ネタバレクロス・ファイッ!!!

画はキャラ・メカ共に80年代特有の力強い「線の描き方」がいいですね。
本作品を知ったのはPS2「SRW IMPACT」の時でしたが、作品自体は今回始めて観させていただきました。
全三話で明らかに無理矢理な詰め込み加減でツッコミどころ満載。これは「シナリオ重視」で観るなら不満タラタラでしょうが…「そんなもんいちいち気にすんな!!」といわんばかりの疾走感。
声優さんの気合いの入れ具合と主題歌の堂々とした歌いっぷりに純粋に惹かれました(この勢いでゴーダンナーを観たくなるような感じです)
女性キャラの控えめな胸と腰から足にかけてのラインというか質感は、今の萌えキャラ・エロとは一線を画す、なんか「いい感じ」を出してます。

通報する

いぬかみっ!」へのコメント≫コメント8件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/08/15 00:13

ネタバレ大御所声優の存在感

OP曲が「儚げな強さ」というか…、ぶっちゃけ「萌え」な気持ちになりました。OPで「ようこ」の存在感が際立ってていいと思います。
あれだけ多くの女性キャラが出てくるのに、全然ハーレム展開にならないし恋のライバルさえもいない。加えて全体的に女性キャラが脱ぐよりも、男性キャラがコスプレ・脱いでいる画が非常に多い(2話は余りにも特殊でえげつない…)
主人公は煩悩の塊でありながらも意外と「ようこ一途」なトコには感心します。もっとラブコメ(もしくはハーレム)で魅せて欲しかったところですが、まあ女性的エロが少ない分「健全な作品」です。
※啓太とようこのやりとりは確かに「ラムちゃんとあたる君」ですね(しかも千葉さんは当時あのまんまの「メガネ」キャラ)オマージュ的なトコも含め、この作品での大御所声優と後輩の若手声優陣とのやりとりには、なんか感慨深いものがあります。

通報する

キングダム」へのコメント≫コメント29件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/08/10 02:30

地に足の着いた展開

個人的に原作(漫画)が大好きです。
中国史にて超有名な項羽・劉邦~三国志よりももっと前の、秦の始皇帝が世に出るまでの騒乱の中国。
下僕「信」と、若き王「政」の生き様を主体として、二人の成長過程や中国の乱れ加減がそりゃもうハンパない時代です。
ヒーロー的なお話ではないので、政治的思惑や争い事の負の連鎖に骨太な印象があり、「信」のまっすぐで豪胆な言動と、「政」の中国全土の大局を見る器の大きさは爽快です。
時代的にあまり知られていないので、観る人によっては聞き慣れない名前とか展開が地味に感じるかもしれません…。しかし、逆境から這い上がり、紆余曲折しながらも着実にそれぞれの夢に近づいていく「力強さ」の表現は、最近のアニメとしては稀に見る逸品だと思います。
たまには「ギャグ・萌え・ヒーロー・恋愛モノ」等から離れて、この作品の魅力に浸ってもよろしいのではないでしょうか?

通報する

はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ)」へのコメント≫コメント8件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/08/06 21:52

主人公がオニ強くて何が悪い

フツーは肉体的・精神的に弱い主人公が「ジワジワと強くなる」成長過程を楽しむのが王道です。…だがしかし、コレは最初から「最強・傲慢」であるが故に初見から痛快爽快です。
個人的偏見な例えですが…80年代のゲームにありがちな「フラストレーション」を悶々と溜め込む行き詰まった状況で、裏ワザによって「最初から最強状態」でガンガン突き進むのが快感だったりします(ド〇クエⅡのパスワードとか、コ〇ミの上上下下…フル装備とか)お手軽にサクサクと「旨み」を体感するのは罪悪感があるけど、その爽快さに内心ゾクゾクもしました。まぁ持続はしませんでしたが…。
最初から「オニ強い主人公」となれば、今の強さに裏打ちされた過去と、その強さと人間味に惹かれまくる周囲のキャラを愛でていくのがこの作品の見どころだと思います。
だからといって「エロいシーン」は賛同しかねますが…それも「込み」でこの作品の魅力ならば仕方ないと思います。

通報する

冥王計画ゼオライマー」へのコメント≫コメント22件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/08/04 02:55

ネタバレメイオウ攻撃

セル画作品の「力強さ」をビシビシと感じさせてくれます。
初見だと美久の存在意義(ゼオライマー内でのあの姿…)には度肝抜かれるし、更には八卦衆の面々にもそれぞれの「想い」が込められているので、普通に長編作品として扱ってもいい内容でありながら、よく「たったの4話」でまとめたものです…。そんな力技にも当時の「らしさ」を感じます。
八卦ロボのギミック、そしてゼオライマーの「圧倒的な存在感」がロボ目線の視聴者にはたまりません。SRWに登場した時では「たった一機」でマップクリアできる程の無双ぶりが印象的(あの時は資金稼ぎの為に最凶なメイオウ攻撃連発で、無限に全滅コンティニューしまくってました)
作品として「傑作」といえるのかは微妙ですが、明らかに4話ではもったいない…観れば当時の「らしさ」を感じられると思います。

通報する

月詠 - MOON PHASE -」へのコメント≫コメント15件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/07/29 21:04

本作では、ネコ耳は必須

まずはOPのユルさ・奇抜さが頭ん中を空っぽにしてくれるので、毎回OPの度にいろいろとリセットさせられます。
「8時だよ全員集合」的な家屋(スタジオセット)の見せ方や、その時の各アイテムの扱い処、果てはどんでん後の背景(柄)とかも…遊び心満載。
初見では「何故にネコ耳なのか?」と思いながらも、やがてはネコ耳をつけていることが「葉月」というキャラであって、ネコ耳が無い葉月は「葉月」ではないと感じる。
ヴァンパイア繋がりで後々の「阿良々木くん・ひたぎさん・忍野メメ」等に至るキャスティングの「妙」も楽しい。

通報する

交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」へのコメント≫コメント15件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/07/29 17:49

ネタバレTV版があってこそ

とにかくボーイミーツガールで、終始走り抜けるレントンとエウレカが好き好きでたまらない!!
心から叫ぶ二人の願いと想いに物凄い力強さを感じるので、シナリオの作り手さん方には申し訳ありませんが…お話自体は二の次で「レントン&エウレカ」のキャラの濃さ、もうコレだけで心が満たされ感極まります。
最初からエウレカがレントンに「感情的にハキハキと会話する様」は、TV版初期の無表情・口数少ないキャラの頃に比べると、すごく新鮮に思えます。
各戦闘では、リフボードに乗った機敏な動きがやっぱり迫力があります。終盤、レントン・ホランドの感情むき出しの戦闘シーン(ドッグファイト)は鳥肌たちます。
私はレントン&エウレカにどっぷりなので…、シナリオ・設定に関することは先の方々のコメントをご参考にされて下さい。

通報する

ワールド・デストラクション 〜世界撲滅の六人〜」へのコメント≫コメント7件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/07/20 00:57

ネタバレくまぁぁ~!!ベェアァァ~!!!

原作ゲームは知りません。1話完結型の展開は「おつかい系RPGの王道」な感じがしました。
そのためか妙に小さくまとめた話が多く、世界の破滅を左右しているのに壮大さがいまいちピンときません※過去のアニメに「少し似た作品」がありますが、世界観の壮大さはそれの足元にも及ばない…
主要キャラ画は秀逸。モルテの「エモノのデザイン」は実用性としてちょっと無理がある、お話の展開、その他諸々「ツッコミどころ満載」の作品なので、どの視点で「良さ」を見い出せるか人それぞれなのかと…。

通報する

じょしらく」へのコメント≫コメント34件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2012/07/19 00:40

な~んかニヤニやしますね

「このアニメは女の子のかわいさをお楽しみ頂くため、…」という文言が初見の関心を惹きます。
原作知らないので、落語業界のウンチク作品なのかと思ってましたが…なんてゆーか、日常の素朴な疑問を提議して「ウィットに富んだ会話」を楽しむ作品?
ネタふりから、多彩なボケとツッコミを5人でテンポ良く展開してて、「それをネタにするかぁ」ってな~んかニヤっとします。これなら空いた時間で心地よく観れますね。
EDのキャラの動きがかわいいです。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル