見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.109
「機動戦艦ナデシコ」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
今見ても新鮮
今から19年前の作品ですが、作品のスケールやテンポよい話の展開、そして懐かしくも感じたりマニア心を擽られたりと色んな要素が入っていて飽きずに観る事ができました。90年代の良質な作品の一つだと思います。
通報する
「マクロスF(フロンティア)」へのコメント≫コメント93件をすべて見る
良いとこ取りな作品
初代マクロスを当時に見ている者としては、全てのシリーズの良い部分を詰め込んだ、そしてそれらを現代風にアレンジして昇華させている そんな感じを受けました。ただ、歌が絶対的な武器という事と、それを怖いと感じたのは今作が初めてだったので人類側の視点でなく初代マクロス当時の歌を武器に使われて攻撃を受けると太刀打ちできないゼントランの気持ちが良く解る作品だなと感じた部分もあり、新鮮で驚きに満ちた部分もありで良かったです。色々と不満点はありますが、間違いなく大作だと思います。Δは、フロンティアを超える事ができるか 観察していきたいと思います。
「宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)」へのコメント≫コメント122件をすべて見る
凄く新鮮
初代ヤマトをTV放送で見ていた自分にとっては、良くぞここまで作ってくれた と思わせる部分が多く、現代だからこそなし得る技術で当時では出来なかった事が出来ていて面白さは十二分に感じられた。さすがにリメイクなので、放射能除去装置という言葉を使う事なく現代に即した物言いされてるところや、なる程と思える作り込みがされている点が多く良かったと思うこういうリメイクは大いに歓迎するべきと感じた。良作です。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
心に染みた
核家族が進み、親兄弟をも蔑ろにしてしまう昨今 この作品は家族とは血が繋がっていればそれで成り立つものではない事を教えてくれて非常に心に染みました。血だけではない心の繋がり、お互いが思いやり信頼しあって寄り添っていける事こそが大事だというのが凄く伝わってきました。もしかするとガンダムシリーズで一番大人な精神世界を持った作品なのではと感じてます。これからの動向に注目して行こうと思います。
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
究極の癒しアニメ
私はARIAと出会ってから気持ちが穏やかになり人に対して優しく接することが以前よりも躊躇なく出来るようになりました。それほどまでにARIAと出合った事は私の精神に好影響を与えた作品です。皆争ってばかりいる社会ではなく、ARIAのようにお互いの事を思い合って譲り合う精神が今の世の中には必要だなと見ていて感じさせる そんな作品だと感じます。世の中色んな嫌な事はありますが、仕事や諸々の事で精神が磨り減った と感じるような人ARIAを観て、命の洗濯してみてください。私の考えですが、かなりの人が癒されるはずだと考えます。それほどに癒しを与えてくれるアニメです。ジブリ作品とは違った心の安らぎに満たされることでしょうあえてジブリ作品を引き合いにしましたが佐藤順一監督作品はジブリ作品に引けを取らない良作だと私は感じています。お勧めの作品です。
「超時空要塞マクロス」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
時代を感じる
マクロス放映時、毎週のようにVTRに録画していたのを思い起こしました。まだ家庭用のVTRが普及し始めた頃だったので、今から見れば画質云々言えるレベルではなかった時代日曜の午後2時が待ち遠しいという気持ちになってました。それほどまでに当時としては、私にカルチャーショックでした。マクロス内の言葉を借りれば文字通り「デカルチャー」な作品となりました。SFロボット物や宇宙SF物で未だにマクロスを抜き去る作品は無いと、私は考えてます。作画が不安定だったり色々と問題もありますが、そういうのを抜きにしても非常に良い作品だと感じてます。一時代を築いた名作だと感じてます。
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
声同じで気になった
主人公の声が、某アニメの剣士さんの声と同じだったので、ついダブらせて見てしまいがちでしたけど、こちらのほうが何事にも明るくポジティブな傾向が強かったので、キャラ的には好みでした。(決して、あのキャラが嫌いなわけではありませんので)主人公が強くなっていく過程が描かれているのが興味深いなと感じましたね。ダンジョンRPG的な要素ありなので、その辺は省かれてたりもする作品ありますから好感持てました。毎回ワクワクドキドキな展開で一気に全話見終わりました。作品のタイトルが敬遠されそうな名前になっているのが、なんとも残念ですね。最近は、タイトルに反して内容がシッカリしているのが、結構あるように感じます。まだ私の知らないのが沢山あるなぁとつくづく感じました。今後も、このような良作が出てきて欲しいものです。楽しくも飽きの来ない作品だなと思います。一見の価値有りだと思います。
「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- (ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ)」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
評価は人それぞれ
巷では、1期が出来が良すぎて2期はそれに比べてダメだとか色々と悪く言われてますが。私が1期と2期全話観た感想では別物と捕らえて観るなら2期は及第点と言うところでしょうかそれも、後半の3話が他の話数よりも良く作られているなと感じたからです。ですが、前半の5話辺りまでは作画は他のお子様向けアニメより酷く感じられる部類だったので、観るに耐えずイライラしてましたが、最後まで見る事できました。7話辺りから画の作りが安定してきてノッペリした感じが少なくなってきて観やすくなっていきました。その辺りから話に引き込まれるようになっていきました。それでも最後まで違和感覚えたのはヘンリエッタ、リコ、ジャン、ジョゼ、ヒルシャー、マルコーの声でした。特にヘンリエッタの声は声優さんが悪いというわけではなくて、そのような声にさせてしまった側の問題だなと感じました。前作とは違う方向性の作品に仕上がってます
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
視聴途中ですが
まだ4話目の途中ですが、とても新鮮で良いと感じました。それはヘンリエッタの声がとても少女らしいイメージに聞こえているからです。1回目から未だにそれが崩れてません。声優さんの力を改めて思い知らされました。南里さんには大変に失礼な物言いになってしまうのですが、私は南里さんといえば「舞-乙Hime」のナオ役しか知らなくて、スレた女の声しか耳に残ってなかったので今回のヘンリエッタ役の声を聞いて とても驚き耳を疑いました。それほどまでに彼女の声はヘンリエッタに当てはまっていると感じてます。まだまだ前半部分ですが、ナオのような声色にはなりそうにないので安心して観ていられそうです。この作品は、独特な雰囲気があって凄く私は引き込まれました。設定など特殊だったりしますが、実際にあってもおかしくはないなと考えさせられる部分もあったりで非常に興味深い作品だと思います。良作です。
「ジパング Broad Band Edition」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
見ごたえあり大人のアニメ
ストーリーの細かいところを云々するのは、非常にナンセンスな話である。この作品は海自のイージス艦がww2の世界に放り込まれて、その乗員の苦悩やら当時の軍人との接触による人間対人間のドラマを堪能するモノなのではないかと考える。勿論、当時の戦いにイージス艦が使われたらというシミュレーション的な面白さも持ち合わせているので、そういうのを好きな人にはたまらない作品なのではないかと感じた。そして、命の尊さや戦争による生死の残酷さも味わった気がする。ちょっと特殊な作品ではあるが見ごたえはあった。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.109
「機動戦艦ナデシコ」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
今見ても新鮮
今から19年前の作品ですが、作品のスケールやテンポよい話の展開、そして懐かしくも感じたりマニア心を擽られたりと色んな要素が入っていて飽きずに観る事ができました。
90年代の良質な作品の一つだと思います。
通報する
「マクロスF(フロンティア)」へのコメント≫コメント93件をすべて見る
良いとこ取りな作品
初代マクロスを当時に見ている者としては、全てのシリーズの良い部分を詰め込んだ、そしてそれらを現代風にアレンジして昇華させている そんな感じを受けました。
ただ、歌が絶対的な武器という事と、それを怖いと感じたのは今作が初めてだったので人類側の視点でなく
初代マクロス当時の歌を武器に使われて攻撃を受けると太刀打ちできないゼントランの気持ちが良く解る作品だなと感じた部分もあり、新鮮で驚きに満ちた部分もありで良かったです。
色々と不満点はありますが、間違いなく大作だと思います。
Δは、フロンティアを超える事ができるか 観察していきたいと思います。
通報する
「宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)」へのコメント≫コメント122件をすべて見る
凄く新鮮
初代ヤマトをTV放送で見ていた自分にとっては、良くぞここまで作ってくれた と思わせる部分が多く、現代だからこそなし得る技術で当時では出来なかった事が出来ていて面白さは十二分に感じられた。
さすがにリメイクなので、放射能除去装置という言葉を使う事なく現代に即した物言いされてるところや、なる程と思える作り込みがされている点が多く良かったと思う
こういうリメイクは大いに歓迎するべきと感じた。
良作です。
通報する
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
心に染みた
核家族が進み、親兄弟をも蔑ろにしてしまう昨今 この作品は家族とは血が繋がっていればそれで成り立つものではない事を教えてくれて非常に心に染みました。血だけではない心の繋がり、お互いが思いやり信頼しあって寄り添っていける事こそが大事だというのが凄く伝わってきました。
もしかするとガンダムシリーズで一番大人な精神世界を持った作品なのではと感じてます。
これからの動向に注目して行こうと思います。
通報する
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
究極の癒しアニメ
私はARIAと出会ってから気持ちが穏やかになり人に対して優しく接することが以前よりも躊躇なく出来るようになりました。
それほどまでにARIAと出合った事は私の精神に好影響を与えた作品です。
皆争ってばかりいる社会ではなく、ARIAのようにお互いの事を思い合って譲り合う精神が今の世の中には
必要だなと見ていて感じさせる そんな作品だと感じます。
世の中色んな嫌な事はありますが、仕事や諸々の事で精神が磨り減った と感じるような人
ARIAを観て、命の洗濯してみてください。私の考えですが、かなりの人が癒されるはずだと考えます。
それほどに癒しを与えてくれるアニメです。
ジブリ作品とは違った心の安らぎに満たされることでしょう
あえてジブリ作品を引き合いにしましたが佐藤順一監督作品はジブリ作品に引けを取らない良作だと
私は感じています。お勧めの作品です。
通報する
「超時空要塞マクロス」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
時代を感じる
マクロス放映時、毎週のようにVTRに録画していたのを思い起こしました。
まだ家庭用のVTRが普及し始めた頃だったので、今から見れば画質云々言えるレベルではなかった時代
日曜の午後2時が待ち遠しいという気持ちになってました。それほどまでに当時としては、私にカルチャーショックでした。マクロス内の言葉を借りれば文字通り「デカルチャー」な作品となりました。
SFロボット物や宇宙SF物で未だにマクロスを抜き去る作品は無いと、私は考えてます。
作画が不安定だったり色々と問題もありますが、そういうのを抜きにしても非常に良い作品だと感じてます。
一時代を築いた名作だと感じてます。
通報する
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
声同じで気になった
主人公の声が、某アニメの剣士さんの声と同じだったので、ついダブらせて見てしまいがちでしたけど、こちらのほうが何事にも明るくポジティブな傾向が強かったので、キャラ的には好みでした。
(決して、あのキャラが嫌いなわけではありませんので)
主人公が強くなっていく過程が描かれているのが興味深いなと感じましたね。
ダンジョンRPG的な要素ありなので、その辺は省かれてたりもする作品ありますから好感持てました。
毎回ワクワクドキドキな展開で一気に全話見終わりました。
作品のタイトルが敬遠されそうな名前になっているのが、なんとも残念ですね。
最近は、タイトルに反して内容がシッカリしているのが、結構あるように感じます。
まだ私の知らないのが沢山あるなぁとつくづく感じました。
今後も、このような良作が出てきて欲しいものです。
楽しくも飽きの来ない作品だなと思います。
一見の価値有りだと思います。
通報する
「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- (ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ)」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
評価は人それぞれ
巷では、1期が出来が良すぎて2期はそれに比べてダメだとか色々と悪く言われてますが。
私が1期と2期全話観た感想では別物と捕らえて観るなら2期は及第点と言うところでしょうか
それも、後半の3話が他の話数よりも良く作られているなと感じたからです。
ですが、前半の5話辺りまでは作画は他のお子様向けアニメより酷く感じられる部類だったので、観るに耐えずイライラしてましたが、最後まで見る事できました。7話辺りから画の作りが安定してきてノッペリした感じが少なくなってきて観やすくなっていきました。その辺りから話に引き込まれるようになっていきました。
それでも最後まで違和感覚えたのはヘンリエッタ、リコ、ジャン、ジョゼ、ヒルシャー、マルコーの声でした。特にヘンリエッタの声は声優さんが悪いというわけではなくて、そのような声にさせてしまった側の問題だなと感じました。前作とは違う方向性の作品に仕上がってます
通報する
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
視聴途中ですが
まだ4話目の途中ですが、とても新鮮で良いと感じました。それはヘンリエッタの声がとても少女らしいイメージに聞こえているからです。1回目から未だにそれが崩れてません。声優さんの力を改めて思い知らされました。南里さんには大変に失礼な物言いになってしまうのですが、私は南里さんといえば「舞-乙Hime」のナオ役しか知らなくて、スレた女の声しか耳に残ってなかったので今回のヘンリエッタ役の声を聞いて とても驚き耳を疑いました。それほどまでに彼女の声はヘンリエッタに当てはまっていると感じてます。まだまだ前半部分ですが、ナオのような声色にはなりそうにないので安心して観ていられそうです。
この作品は、独特な雰囲気があって凄く私は引き込まれました。設定など特殊だったりしますが、実際にあってもおかしくはないなと考えさせられる部分もあったりで非常に興味深い作品だと思います。
良作です。
通報する
「ジパング Broad Band Edition」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
見ごたえあり大人のアニメ
ストーリーの細かいところを云々するのは、非常にナンセンスな話である。
この作品は海自のイージス艦がww2の世界に放り込まれて、その乗員の苦悩やら当時の軍人との接触による
人間対人間のドラマを堪能するモノなのではないかと考える。
勿論、当時の戦いにイージス艦が使われたらというシミュレーション的な面白さも持ち合わせているので、
そういうのを好きな人にはたまらない作品なのではないかと感じた。
そして、命の尊さや戦争による生死の残酷さも味わった気がする。
ちょっと特殊な作品ではあるが見ごたえはあった。
通報する