バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

作品別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (5件)≫1週間 (9件)

リーンの翼」へのコメント

この作品を視聴する


見る人を選ぶ作品

好き嫌いはあるでしょうか、作られた年代を考えると物凄い作品だと思います。
話の複雑さは、他の方もレビューなさっていますが、ここまでになると最早
一つの事象を繋ぎ目に奇想天外に展開する夢の世界か、狂人の思考という印象
です。
それを芸術と捉えるかどうかといったところでしょうか。

通報する

二回は見ないと

初見では中々ついていけない情報量のストーリーで電波にみえますが、
二周以上は見ると違ったものが見えてきます。
リーンの翼=バイストンウェルの意思が
エイサップと迫水王の二人をなぜ引き合わし、何を見せたかったのかを追って行くと迷わないかも。

通報する

良い作品でした

他の方が書かれているように圧倒的に尺不足。
よれによって、ストーリーが消化不良という欠点は確かにあるかもしれません。
ですので、すべての方にお勧めは残念ながらできないと思います。

しかし、作品世界の雰囲気、空気感がとにかく美しく、映像もカットもそれをしっかりと表現しています。
ストーリーを追うのではなく、素直にそれらに身をゆだねた時、この作品の真価が理解できると思います。
ラストの桜吹雪のシーンから幽幻なエンディングテーマが流れたとき、鳥肌が立ちました。

とても気持ちの良い作品です。

通報する

消化不良

富野作品を何作か見ていてもこの作品の富野節についていけない。
監督の小説のほうの「リーンの翼」などを読んでおけばもう少し理解できたのかも。
エイサップやリュクス、そしてサコミズの魅力があまり伝わってこなかった。
あまりにも尺が足りなかった。伝わってきたのはオーラバトラーの格好良さのみ。

通報する

予習が必要?

とにかくサコミズ王の存在感が圧倒的!

富野作品らしくキャラのドタバタした掛け合いが独特の雰囲気を醸し出しています。
しかし6話では尺が短く、明らかに説明不足なのが残念ですね。
考えるより感じるタイプの作品なのでしょうが、
あらかじめ設定を確認しておくといいかもしれません。

通報する

富野節(強)

ダンバインの続編として、
より生物性を増したオーラバトラーのデザイン、動きは見ていて良い不気味さがあり評価出来ます。

ただ、富野節が強すぎて、他の富野作品以上に会話が何言ってるのか理解出来ません。

通報する

なんだかな~…

最初から最後まで意味不明…
ダンバインの続編では無いな
全てにおいて、中途半端な感じ

通報する

ターンAっぽい

富野シリーズが好きな人じゃないと面白くないと思います。
私は富野作品のキャラクターの独特な雰囲気が好きなので楽しめましたが、そうでない方には難解だと思います。

ターンA以降、富野シリーズの個性が濃くなった気がします。

通報する

よくもわるくも

富野ワールド全開の視聴者置いてけぼりの作品です。小説版の"if"に当たる作品です。
一応、劇中で世界観もちょろっと説明していますが、小説や漫画で補完することをお勧めします。
良かった点は、オーラーバトラーの昆虫らしさが数段増し、一個生命体として生き生きと描かれ、
戦闘シーンも圧巻です。聞くと作画は富野氏ご本人との事。
悪かった点は、話を詰め込み過ぎで唐突な感じが否めないのと、主人公の存在が薄く、全くと言っていいほど感情移入出来ないところ。迫水:エイサップ=過去:未来の対比がほぼ無意味です。
個人的には会話の掛け合いなど、自分で脳内補完をしていたのか、そこまで違和感はありませんでした。エンターテイメントとしてはどうなのかという意見もありましたが、ダイジェストを見ている気分で観賞して頂ければ楽しめます。補完ついでに想像(妄想?)して頂ければ十分楽しめる作品です。

通報する

ネタバレリーンの翼

小説リーンの翼やダンバインの設定を利用しているがまったくの別物と思った。これなら小説を読んでいなくても問題ない。多少戦闘過多で詰め込みすぎで映像表現に特化してはいるが、いかにも富野ワールドを感じさせる作品。特にキャラがほとんど生き残っているところに感動した。できれば短編でつづきがみてみたい。終わり方はすごくかっこよかったがあのままでは迫水の亡霊が出そうだ。できれば個人的に富野監督にはつづきを小説でお願いしたいのだが。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル