見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動警察パトレイバー ON TELEVISION」へのコメント
Lv.126
フィクション風コメディ?
笑えるシーンも多いですが、細かい部分を掘り下げるとかなり現実味が感じられるエピソードや設定があり、押井さんがスタッフとして参加してるだけはあると思いました。(ちなみに私は原作を名前しか知りませんが・・・)中・高の時から興味があったもの、なかなか見る機会がなかったので今回の配信は個人的にすごく嬉しかった。 まだ見たことのない方もロボットが好き、現実味のあるシナリオが良い、と思っていれば映画化前の広告配信と思わずに一度視聴することをお勧めします! にしても後藤隊長が良いキャラ過ぎる(笑)
通報する
Lv.52
いい作品
中だるみするということがない、良い意味で肩の力を抜いて楽しめる作品。学生のころには何とも思わなかったセリフでもいい歳になった今聞くとグサっとくるセリフもある。グリフォン編の前と後の野明の心境も仕事をするようになって理解できる、子供と大人で見方が変わる。総評してとてもいい作品です。 何回も見たくなる。
Lv.151
懐かしいなぁ・・・
これは本当にいい作品。懐かしいなぁ・・・・。今見ても、とってもいい作品。子供のころ、小遣いをためてはパトレイバーのビデオをレンタルショップに借りに行っていました。(笑)あのころが、懐かしい。
Lv.90
みんな逞しい
特車二課のドタバタ劇で気楽に観れますが、ファントム登場以降では「シャフト・企画七課」の暗躍~黒崎や掴みどころの無い内海課長&天才パイロット バドが出だすと…別の盛り上がりでも魅せてくれます。後藤隊長や内海課長の状況把握力・部下の動かし方・職場内の処世術に一部憧れます。南雲さん・香貫花・おたけさん・野明、主要女性キャラは少ないけど、逞しく個性的で仕事以外の活躍(素の部分)が観れる回はしみじみしたりニヤニヤしたり。チラっと乙女な動揺をする時の南雲さんとおたけさんがいいです(⌒-⌒)TV版視聴後、このまま「ナウ イッツ ショータイム♪」なTV版の続編OVAに進みたいですね。
Lv.154
丁度昭和から平成へなったあたり
大好きなロボット作品のひとつです。時代設定が1999年で昭和が続いていたらっていうifなんですけどらしい設定っていう感じがいいですし、キャラクター全員が魅力的楽しいし、カッコイイ、あこがれる、それに、今30代の人は誰かのキャラとかぶるんですよ当時の年齢がこんな未来がくるのかな?見たいな雰囲気もいいですし、全話でこれは見ておかないとって話も随所にあります。コミックとOVA,TV、劇場版と微妙に設定が違ったりと違いを見つけるのもいいかも。声優人も楽しんで演じてた感じも好きですね。うる星関連の声優が多いのも同じ少年サンデー連載だからなのか?
Lv.160
正統派邪道ロボットアニメ
過去の作品は、思い出補正がかかるものだけどこれが1989年制作か、と今見てもクオリティーの高さに驚くロボットアニメというより、ロボットも出る人間ドラマ。個性的すぎる特車二課をはじめとしたキャラ達のやりとりがやっぱり面白いカテゴリがギャグに含まれているのも納得(特に太田)しかし、ときに鋭い切り口でシリアスな話(特に後半)など、飽きないです。ヘラヘラして間抜けのようでいて締めるところは締める。後藤隊長が全編通して、この作品を体現したようなキャラクターだと、私は思ってます。終盤敵対する内海もそうかな?
Lv.120
面白い
只々懐かしい。OP聴いた時チビ時代を思い出した。
Lv.8
見る価値十分にある。
個人的に今なお好きな作品。日常生活の話が中心のロボットアニメ。これ以前のロボットアニメは戦闘中心、いいところ恋愛話まででロボットが脇役だった話は無かった。ある意味ロボットアニメの形を変えた作品。今のアニメを見慣れた人には新鮮味がないかもしれませんがw
Lv.103
まだまだ
一昔前のロボットアニメだが、面白い・・・・。設定を懲りすぎることなく、主人公も新しい機体を乗り継いでいくわけでもない。主人公の乗る機体が少しずつ主人公と共に成長していく姿が、懐かしくもあり久々に純粋に面白いアニメだったと思い出せた。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動警察パトレイバー ON TELEVISION」へのコメント
Lv.126
フィクション風コメディ?
笑えるシーンも多いですが、細かい部分を掘り下げるとかなり現実味が感じられるエピソードや設定があり、押井さんがスタッフとして参加してるだけはあると思いました。(ちなみに私は原作を名前しか知りませんが・・・)中・高の時から興味があったもの、なかなか見る機会がなかったので今回の配信は個人的にすごく嬉しかった。 まだ見たことのない方もロボットが好き、現実味のあるシナリオが良い、と思っていれば映画化前の広告配信と思わずに一度視聴することをお勧めします! にしても後藤隊長が良いキャラ過ぎる(笑)
通報する
Lv.52
いい作品
中だるみするということがない、良い意味で肩の力を抜いて楽しめる作品。
学生のころには何とも思わなかったセリフでもいい歳になった今聞くとグサっとくるセリフもある。
グリフォン編の前と後の野明の心境も仕事をするようになって理解できる、子供と大人で見方が変わる。
総評してとてもいい作品です。 何回も見たくなる。
通報する
Lv.151
懐かしいなぁ・・・
これは本当にいい作品。懐かしいなぁ・・・・。今見ても、とってもいい作品。
子供のころ、小遣いをためてはパトレイバーのビデオをレンタルショップに借りに行っていました。(笑)
あのころが、懐かしい。
通報する
Lv.90
みんな逞しい
特車二課のドタバタ劇で気楽に観れますが、ファントム登場以降では「シャフト・企画七課」の暗躍~黒崎や掴みどころの無い内海課長&天才パイロット バドが出だすと…別の盛り上がりでも魅せてくれます。
後藤隊長や内海課長の状況把握力・部下の動かし方・職場内の処世術に一部憧れます。
南雲さん・香貫花・おたけさん・野明、主要女性キャラは少ないけど、逞しく個性的で仕事以外の活躍(素の部分)が観れる回はしみじみしたりニヤニヤしたり。
チラっと乙女な動揺をする時の南雲さんとおたけさんがいいです(⌒-⌒)
TV版視聴後、このまま「ナウ イッツ ショータイム♪」なTV版の続編OVAに進みたいですね。
通報する
Lv.154
丁度昭和から平成へなったあたり
大好きなロボット作品のひとつです。
時代設定が1999年で昭和が続いていたらっていうifなんですけど
らしい設定っていう感じがいいですし、キャラクター全員が魅力的
楽しいし、カッコイイ、あこがれる、それに、今30代の人は誰かのキャラとかぶるんですよ当時の年齢が
こんな未来がくるのかな?見たいな雰囲気もいいですし、全話でこれは見ておかないとって話も随所にあります。
コミックとOVA,TV、劇場版と微妙に設定が違ったりと違いを見つけるのもいいかも。
声優人も楽しんで演じてた感じも好きですね。うる星関連の声優が多いのも同じ少年サンデー
連載だからなのか?
通報する
Lv.160
過去の作品は、思い出補正がかかるものだけど
これが1989年制作か、と今見てもクオリティーの高さに驚く
ロボットアニメというより、ロボットも出る人間ドラマ。
個性的すぎる特車二課をはじめとしたキャラ達のやりとりがやっぱり面白い
カテゴリがギャグに含まれているのも納得(特に太田)
しかし、ときに鋭い切り口でシリアスな話(特に後半)など、飽きないです。
ヘラヘラして間抜けのようでいて締めるところは締める。後藤隊長が全編通して、この作品を体現したようなキャラクターだと、私は思ってます。
終盤敵対する内海もそうかな?
通報する
Lv.120
面白い
只々懐かしい。OP聴いた時チビ時代を思い出した。
通報する
Lv.8
見る価値十分にある。
個人的に今なお好きな作品。
日常生活の話が中心のロボットアニメ。
これ以前のロボットアニメは戦闘中心、いいところ恋愛話まででロボットが脇役だった話は無かった。
ある意味ロボットアニメの形を変えた作品。
今のアニメを見慣れた人には新鮮味がないかもしれませんがw
通報する
Lv.103
まだまだ
一昔前のロボットアニメだが、面白い・・・・。
設定を懲りすぎることなく、主人公も新しい機体を乗り継いでいくわけでもない。
主人公の乗る機体が少しずつ主人公と共に成長していく姿が、懐かしくもあり久々に純粋に面白いアニメだったと思い出せた。
通報する