見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン」へのコメント
Lv.124
ちょっとね~
確かに作画や動き映像のクオリティーは高いのですが、逆に言えばそれ以外何もない。テーマそのものはとても良いし、現在の世界情勢を置き換えたシナリオや設定は斬新でもあり、それに挑戦する意気込みは評価できるが、なぜ学園物テーストが入る?ここまで媚びたガンダム作品っていったい何なの?と言いたくなる。人の死に方が理不尽なのはガンダム作品なら当たり前、しかし、この作品では「理不尽」ではなく「不自然」が多すぎる。さらに、戦争根絶のための武力介入という相反するテーマなのに中途半端な葛藤描いてどうする。葛藤させるならもっとちゃんと葛藤させる。葛藤させず割り切るなら割り切る。なまじシリアスな描写でやるからどっちつかずな中途半端な作品になってしまっている。歴代ガンダム作品を全て見てきた者としては、二度と見るのはゴメン的な作品。歴代最低と言って良い。WやSEED並にできれば傑作だったかもしれないのにね~
通報する
Lv.110
種死の後だったから良く見えただけ
ガンダムWとフルメタルパニックを混ぜたような作品・・・
Lv.146
途中から引き込まれた
途中から引き込まれて戻れなくなりました。女子向けっぽいキャラクターで、どうかな~と思い、最初は適当に見ておりましたが見ていくごとにハマってしまって、いつのまにかキャラも大好きになってました。ストーリーも楽しめましたが、もう少しマリナを強めに出していただけたら・・・!25話では胸が締め付けられっぱなしでした。もう一度しっかり見ようと思います。作画は通してとてもきれいで安心してみていられてよかったです!
Lv.167
戦闘シーンの殺陣がいい感じ
序盤の対雑魚モビルスーツの戦闘はボーナスステージかってレベルの一方的展開で不満ですが中盤、敵が同レベルの技術を手に入れてからは接戦かつ高機動な迫力ある戦闘が見られ面白いです4者4様の機体特性を生かした動きは見ててカッコよく、楽しめます終盤ガンダムがパワーアップするとまたボーナスステージが始まってしまいそこはちょっと不満ですがww機体の性能が勝敗を決してしまうっていうのも、ある意味リアルでいいのかもしれませんね
Lv.127
戦争について考えさせられる
現在の世界と地続きにある舞台設定の中、「武力で戦争根絶を行う」ことを目的とするソレスタルビーイングのガンダムマイスターが主役であるが、それだけでなく脇役たちにもストーリーがあり、考えさせられる。各人が負っている過去や、その時巻き込まれてしまう事件の数々は現在起こっている事件をもとにしており、SFでありながらどこか身に迫るものを感じさせる。また、戦争について考えさせられるだけでなく、ストーリー展開もテンポがよく、それぞれの心理描写もなかなかよい。素直におすすめできる。刹那がよくいう「俺がガンダムだ」というセリフ、最初は笑ってしまったが、わかるにつれて納得した。
Lv.83
魅力的なキャラクターと重厚なストーリー
他のレビュアーが書いている通り、キャラクターがすごく魅力的です。初代ガンダムシリーズとガンダムWのオマージュと思われますが、独自の設定や世界観も加わり、他のオマージュ作品と比べても良くできていると思います。戦争根絶を武力で実現しようとすることが、矛盾していると言う人もいると思いますが、自分はそこが面白いと思いました。主人公の刹那は非常に不器用な男です。これはガンダムWの主人公のヒイロと同じですね。どちらも同じセリフ「俺には戦うことしかできない」を言いますし(笑)だが、それがいい!と思ってしまいました。お勧めの作品です。
Lv.16
大好きになりました。
おそらくですが、ガンダムシリーズを多数見てる人にとってはイマイチの内容なのかもしれません。僕は00が初めて見たガンダムでした。ガンダム初心者にとってはわかりやすい内容なのかなと思います。MSがどうとか、そこらへんはよくわからないですが、STORY的には非常に面白く感動しました。また刹那の周りのキャラが良かったと感じました。ロックオンは説明するまでもなく、助演男優賞ですね。最高にかっこいい。サーシェスも敵キャラの中では異質な存在で際立った感がありますね。(サーシェス強いし悪いし)
Lv.102
久しぶりに見たけど。
なにか、イマイチです。Wっぽい感じが強いですね。個人的には、戦争に巻き込まれてやむなくガンダムに乗って成長しながら戦争を終結させようと翻弄する形が一番らしいと思ってるので最初から強い設定は微妙かなと。そう考えると最近の作品でガンダムらしいなぁと感じて何度も見れるのはSEEDやUCですね。評価が高いのも頷けます。OOも悪い作品ではないですが、今回二回目でしたが一回見たらもう良いかなって感じました。
Lv.128
現実を反映したような作品
当時の対テロ意識に同調したような作品で、そこに富野さんの思想を合わせて考えるとシナリオの展開が最初から容易に予想できた作品だった事をよく覚えています。2話目終了時点で「自分の名前がついた戦艦で戦う女子高生」の小説を書いてる某小説家さんのレビューに付けたコメントとほとんど同じ展開になっていった時には、「あぁ、やっぱりな」としか言えませんでした。シナリオの面でも粗が多く、天才戦術家が不意打ちで焦っていても絶対しないようなミスを(離脱優先の状況で防戦を選択)していたり、奇襲作戦しか立てられない時点ですぐに行き詰まる事とか、大枠の流れが決まっているから詰め込もうという感じが強い作品でした。キャラの内面もロボットが同じことを繰り返している様な感じがして傭兵のサーシェス以外あまり魅力を感じられなかったかな。ただ、MSの方は新旧の良い点を組み合わせていて、中々に魅力的な出来栄えだったと思います。
Lv.158
色々と言われていますが…
1話を先行上映で観た時に賛否両論ありましたが、全て観おわった時にはかなり嵌っていました。特にロックオンには何度も狙い撃たれてしまいました(三木さんファンなもので)。23話はまさに号泣、今でもあのシーンは泣けます。ガンダム放映30周年を飾るにふさわしい作品になったのでは…と、自分は思いますけどね。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン」へのコメント
Lv.124
ちょっとね~
確かに作画や動き映像のクオリティーは高いのですが、逆に言えばそれ以外何もない。テーマそのものはとても良いし、現在の世界情勢を置き換えたシナリオや設定は斬新でもあり、それに挑戦する意気込みは評価できるが、なぜ学園物テーストが入る?ここまで媚びたガンダム作品っていったい何なの?と言いたくなる。
人の死に方が理不尽なのはガンダム作品なら当たり前、しかし、この作品では「理不尽」ではなく「不自然」が多すぎる。
さらに、戦争根絶のための武力介入という相反するテーマなのに中途半端な葛藤描いてどうする。葛藤させるならもっとちゃんと葛藤させる。葛藤させず割り切るなら割り切る。なまじシリアスな描写でやるからどっちつかずな中途半端な作品になってしまっている。
歴代ガンダム作品を全て見てきた者としては、二度と見るのはゴメン的な作品。歴代最低と言って良い。
WやSEED並にできれば傑作だったかもしれないのにね~
通報する
Lv.110
種死の後だったから良く見えただけ
ガンダムWとフルメタルパニックを混ぜたような作品・・・
通報する
Lv.146
途中から引き込まれた
途中から引き込まれて戻れなくなりました。
女子向けっぽいキャラクターで、どうかな~と思い、
最初は適当に見ておりましたが
見ていくごとにハマってしまって、いつのまにかキャラも大好きになってました。
ストーリーも楽しめましたが、もう少しマリナを
強めに出していただけたら・・・!
25話では胸が締め付けられっぱなしでした。
もう一度しっかり見ようと思います。
作画は通してとてもきれいで安心してみていられてよかったです!
通報する
Lv.167
戦闘シーンの殺陣がいい感じ
序盤の対雑魚モビルスーツの戦闘はボーナスステージかってレベルの一方的展開で不満ですが
中盤、敵が同レベルの技術を手に入れてからは接戦かつ高機動な迫力ある戦闘が見られ面白いです
4者4様の機体特性を生かした動きは見ててカッコよく、楽しめます
終盤ガンダムがパワーアップするとまたボーナスステージが始まってしまいそこはちょっと不満ですがww
機体の性能が勝敗を決してしまうっていうのも、ある意味リアルでいいのかもしれませんね
通報する
Lv.127
現在の世界と地続きにある舞台設定の中、「武力で戦争根絶を行う」ことを目的とするソレスタルビーイングのガンダムマイスターが主役であるが、それだけでなく脇役たちにもストーリーがあり、考えさせられる。
各人が負っている過去や、その時巻き込まれてしまう事件の数々は現在起こっている事件をもとにしており、SFでありながらどこか身に迫るものを感じさせる。
また、戦争について考えさせられるだけでなく、ストーリー展開もテンポがよく、それぞれの心理描写もなかなかよい。素直におすすめできる。
刹那がよくいう「俺がガンダムだ」というセリフ、最初は笑ってしまったが、わかるにつれて納得した。
通報する
Lv.83
他のレビュアーが書いている通り、キャラクターがすごく魅力的です。
初代ガンダムシリーズとガンダムWのオマージュと思われますが、
独自の設定や世界観も加わり、他のオマージュ作品と比べても良くできていると
思います。
戦争根絶を武力で実現しようとすることが、矛盾していると言う人もいると
思いますが、自分はそこが面白いと思いました。
主人公の刹那は非常に不器用な男です。これはガンダムWの主人公のヒイロと同じですね。
どちらも同じセリフ「俺には戦うことしかできない」を言いますし(笑)
だが、それがいい!と思ってしまいました。
お勧めの作品です。
通報する
Lv.16
おそらくですが、ガンダムシリーズを多数見てる人にとってはイマイチの内容なのかもしれません。
僕は00が初めて見たガンダムでした。
ガンダム初心者にとってはわかりやすい内容なのかなと思います。MSがどうとか、そこらへんはよくわからないですが、STORY的には非常に面白く感動しました。
また刹那の周りのキャラが良かったと感じました。ロックオンは説明するまでもなく、助演男優賞ですね。最高にかっこいい。サーシェスも敵キャラの中では異質な存在で際立った感がありますね。(サーシェス強いし悪いし)
通報する
Lv.102
久しぶりに見たけど。
なにか、イマイチです。
Wっぽい感じが強いですね。
個人的には、戦争に巻き込まれてやむなくガンダムに乗って成長しながら戦争を終結させようと翻弄する形が一番らしいと思ってるので最初から強い設定は微妙かなと。
そう考えると最近の作品でガンダムらしいなぁと感じて何度も見れるのはSEEDやUCですね。
評価が高いのも頷けます。
OOも悪い作品ではないですが、今回二回目でしたが一回見たらもう良いかなって感じました。
通報する
Lv.128
現実を反映したような作品
当時の対テロ意識に同調したような作品で、そこに富野さんの思想を合わせて考えるとシナリオの展開が最初から容易に予想できた作品だった事をよく覚えています。2話目終了時点で「自分の名前がついた戦艦で戦う女子高生」の小説を書いてる某小説家さんのレビューに付けたコメントとほとんど同じ展開になっていった時には、「あぁ、やっぱりな」としか言えませんでした。
シナリオの面でも粗が多く、天才戦術家が不意打ちで焦っていても絶対しないようなミスを(離脱優先の状況で防戦を選択)していたり、奇襲作戦しか立てられない時点ですぐに行き詰まる事とか、大枠の流れが決まっているから詰め込もうという感じが強い作品でした。
キャラの内面もロボットが同じことを繰り返している様な感じがして傭兵のサーシェス以外あまり魅力を感じられなかったかな。ただ、MSの方は新旧の良い点を組み合わせていて、中々に魅力的な出来栄えだったと思います。
通報する
Lv.158
色々と言われていますが…
1話を先行上映で観た時に賛否両論ありましたが、全て観おわった時にはかなり嵌っていました。
特にロックオンには何度も狙い撃たれてしまいました(三木さんファンなもので)。23話はまさに号泣、今でもあのシーンは泣けます。
ガンダム放映30周年を飾るにふさわしい作品になったのでは…と、自分は思いますけどね。
通報する