見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント
Lv.34
意外にも
前評判を裏切りなかなかの名作でした。アセムは個人的にジュドー、ガロードと並んで良い主人公でした。前半のこれじゃない感から、世代交代後の熱い話、最後のやや茶番(笑)と確かに賛否両論でしょうが、主人公のその先、を描く斬新なストーリーだったかと思います。アセム編はトライアングラー、ウルフとの師弟関係、Xラウンダーの苦悩、友情エンド、プロポーズと最高でした。48話のゼハートとの別れは最高でしたね。彼もまた主人公の一人だと思ってます。欲を言えば最終話のあとがたりはもう少し尺が欲しかった・・・ほら、成長したウェンディとか、アセムとロマリーが一緒に暮らすとことかね?
通報する
Lv.4
「復讐王フリット・アスノ」の物語
「マーズバースディ計画」の失敗から「イヴァースシステムにより人類が住めるようになったマーズ」となるまでの時代を歩んだ「復讐王フリット・アスノ」の物語。ユリン・ルシェルの死をきっかけに復讐王が誕生。最後の最後で孫(キオ・アスノ)に諭され復讐王は改心し、100年の長きにわたる戦争を終結させるきっかけを作る。戦後、ガンダム"を生み出した功績が称えられた。 母(マリナ・アスノ)から"王の力の源"であるAGEデバイスを受け継ぎ、そのAGEデバイスから"王の力そのものであるガンダム"を生み出す。それには"救世主の伝説"があった。しかし、ガンダム(AGE-1、AGE-2、AGE-3)が復讐を成し遂げるための道具に化けた。最後に孫(キオ・アスノ)が扱うガンダム(AGE-FX)だけはこれまでとは違い、その運命からから解き放たれるかのように使われた。
Lv.148
欠点は多いけど
そこまで重要とは思えないエピソードが数話に渡って続いたり重要だと思ってたキャラがぱっと死んだりキャラを掘り下げるために特定のキャラとしか話さない人がいたりします。不自然な印象、無気力感を受ける展開も多々あります。ただ三世代をわたった構成は面白く、少なくともフリット、アセム、ゼハート、キオ達は自分にとって好きなキャラクター達でした。前述の要素も4クールアニメとしては許容範囲だと思っています。
Lv.120
人には勧められないが…
子供向けガンダム(?)との触れ込みもあったので放送初期こそあまり期待はしていませんでしたがフリット編後半から徐々に始まるシリアスな展開、さらに各世代編のクライマックスに向けての畳み掛けは王道ロボットアニメであり、ガンダムだなぁと感じました。ただ各世代編(最終話含め)の結末があまりにヒドイ。「終わり良ければすべて良し」という言葉がありますがそれを真逆にして見せられたような…いわゆる「神回」と呼ばれる回はとても光りますが全体を通してみると破綻している。嫌いにはなれないが人には勧められない、そんな作品です。
Lv.154
発想はなかなか
親子3世代に渡ってっていうのは斬新だったけどもうちょっと中身濃くしてほしかったなぁっていうのが本音です。最後はなんかガンダムって感じがしなかったからちょっとショックでした。UEの機体は斬新でよかったけど主人公の機体はAGE1→ファーストガンダムAGE2→ZガンダムAGE3→ZZガンダムAGEFX→νガンダムって感じでしたね。
Lv.186
面白かった
ガンダムじゃないとかいろいろ書いてあったけど、かなり良かったと思う。色々な要素がもりこまれているので、是非見て欲しい。
Lv.56
もう少し脚本さえしっかりしていれば・・・。
リアルタイムでは見ていませんでしたが(就活等で忙しかった為)、最近やっと余裕がでて、見れるようになりました。実際それほど悪くはなかったのですが、あまりにも展開が速いというか、脚本が粗いというかなんとも言えない感じでした。三世代を無理矢理一年で終わらせる為には仕方なかったのかも知れませんが、なんとも途中で付いて行けなくなりそうになりました。まぁ、いままでのガンダムのイメージから離れて見た方が良かったり(笑)。
Lv.50
僕は大好きです。
賛否両論ですが、そもそもどのガンダムの作品も噛めば噛むほど味が出るで、初代ガンダムも火がついたのは再放送からなわけで・・・。確かに長くガンダムを見ている方々はAGE1:初代ガンダムAGE2:ZガンダムAGE3:ZZガンダム FX→νガンダムととらえがちですが、子供達から大人も含めて駆け足でガンダムの進化を時系列に堪能させるには3世代で物語を展開させたこの作品はありだと思います。ウッドビットが大好きです。
Lv.77
ちょっとな
敵の機体はオリジナル感あるけども…AGE-1=初期ガンダム的なAGE-2=フリーダム的なAGE-3=ZZ的ないろいろとねーうん…みれば何かと…
Lv.21
周りが言うほど悪くは無いが・・・
内容を詰め込み過ぎたのは間違いないがきちんと話は出来ていたと思う。フリット編が起、アセム編が承、キオ編が転、三世代編が結とバランスが良かったのは確か。個人的に一番この作品の評価を上げることの出来た部分はフリットの決意の氷解部分だと思う。死んで行った仲間たちのセリフは無くて良かったと思う。むしろ頷くだけの方がかっこ良かった。まぁ、ウルフさんだからしかたないかwかわりにユリンの言葉がもっと欲しかった。フリットの決意の根源はやっぱりユリンだからね。そして魂の邂逅の後フリットじぃちゃん泣いてたらもっと「あぁ、やっと救われたなフリット」と思えて良い展開になったと思う。ま、あくまで俺個人的の作品評価なので全話見て欲しいかな。AEGは決して悪い作品では無い。断じて!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント
Lv.34
前評判を裏切りなかなかの名作でした。
アセムは個人的にジュドー、ガロードと並んで良い主人公でした。
前半のこれじゃない感から、世代交代後の熱い話、最後のやや茶番(笑)と確かに賛否両論でしょうが、
主人公のその先、を描く斬新なストーリーだったかと思います。
アセム編はトライアングラー、ウルフとの師弟関係、Xラウンダーの苦悩、友情エンド、プロポーズと最高でした。48話のゼハートとの別れは最高でしたね。彼もまた主人公の一人だと思ってます。
欲を言えば最終話のあとがたりはもう少し尺が欲しかった・・・
ほら、成長したウェンディとか、アセムとロマリーが一緒に暮らすとことかね?
通報する
Lv.4
「復讐王フリット・アスノ」の物語
「マーズバースディ計画」の失敗から「イヴァースシステムにより人類が住めるようになったマーズ」となるまでの時代を歩んだ「復讐王フリット・アスノ」の物語。ユリン・ルシェルの死をきっかけに復讐王が誕生。最後の最後で孫(キオ・アスノ)に諭され復讐王は改心し、100年の長きにわたる戦争を終結させるきっかけを作る。戦後、ガンダム"を生み出した功績が称えられた。 母(マリナ・アスノ)から"王の力の源"であるAGEデバイスを受け継ぎ、そのAGEデバイスから"王の力そのものであるガンダム"を生み出す。それには"救世主の伝説"があった。しかし、ガンダム(AGE-1、AGE-2、AGE-3)が復讐を成し遂げるための道具に化けた。最後に孫(キオ・アスノ)が扱うガンダム(AGE-FX)だけはこれまでとは違い、その運命からから解き放たれるかのように使われた。
通報する
Lv.148
欠点は多いけど
そこまで重要とは思えないエピソードが数話に渡って続いたり
重要だと思ってたキャラがぱっと死んだり
キャラを掘り下げるために特定のキャラとしか話さない人がいたりします。
不自然な印象、無気力感を受ける展開も多々あります。
ただ三世代をわたった構成は面白く、少なくともフリット、アセム、ゼハート、キオ達は自分にとって好きなキャラクター達でした。
前述の要素も4クールアニメとしては許容範囲だと思っています。
通報する
Lv.120
人には勧められないが…
子供向けガンダム(?)との触れ込みもあったので
放送初期こそあまり期待はしていませんでしたが
フリット編後半から徐々に始まるシリアスな展開、
さらに各世代編のクライマックスに向けての畳み掛けは
王道ロボットアニメであり、ガンダムだなぁと感じました。
ただ各世代編(最終話含め)の結末があまりにヒドイ。
「終わり良ければすべて良し」という言葉がありますが
それを真逆にして見せられたような…
いわゆる「神回」と呼ばれる回はとても光りますが
全体を通してみると破綻している。
嫌いにはなれないが人には勧められない、そんな作品です。
通報する
Lv.154
親子3世代に渡ってっていうのは斬新だったけどもうちょっと中身濃くしてほしかったなぁっていうのが本音です。
最後はなんかガンダムって感じがしなかったからちょっとショックでした。
UEの機体は斬新でよかったけど主人公の機体は
AGE1→ファーストガンダム
AGE2→Zガンダム
AGE3→ZZガンダム
AGEFX→νガンダム
って感じでしたね。
通報する
Lv.186
面白かった
ガンダムじゃないとかいろいろ書いてあったけど、かなり良かったと思う。
色々な要素がもりこまれているので、是非見て欲しい。
通報する
Lv.56
もう少し脚本さえしっかりしていれば・・・。
リアルタイムでは見ていませんでしたが(就活等で忙しかった為)、最近やっと余裕がでて、見れるようになりました。
実際それほど悪くはなかったのですが、あまりにも展開が速いというか、脚本が粗いというかなんとも言えない感じでした。三世代を無理矢理一年で終わらせる為には仕方なかったのかも知れませんが、なんとも途中で付いて行けなくなりそうになりました。まぁ、いままでのガンダムのイメージから離れて見た方が良かったり(笑)。
通報する
Lv.50
僕は大好きです。
賛否両論ですが、そもそもどのガンダムの作品も噛めば噛むほど味が出るで、初代ガンダムも火がついたのは再放送からなわけで・・・。
確かに長くガンダムを見ている方々は
AGE1:初代ガンダム
AGE2:Zガンダム
AGE3:ZZガンダム FX→νガンダム
ととらえがちですが、子供達から大人も含めて駆け足でガンダムの進化を時系列に堪能させるには3世代で物語を展開させたこの作品はありだと思います。
ウッドビットが大好きです。
通報する
Lv.77
ちょっとな
敵の機体はオリジナル感あるけども…
AGE-1=初期ガンダム的な
AGE-2=フリーダム的な
AGE-3=ZZ的な
いろいろとねー
うん…
みれば何かと…
通報する
Lv.21
内容を詰め込み過ぎたのは間違いないがきちんと話は出来ていたと思う。
フリット編が起、アセム編が承、キオ編が転、三世代編が結とバランスが良かったのは確か。
個人的に一番この作品の評価を上げることの出来た部分はフリットの決意の氷解部分だと思う。
死んで行った仲間たちのセリフは無くて良かったと思う。むしろ頷くだけの方がかっこ良かった。
まぁ、ウルフさんだからしかたないかw
かわりにユリンの言葉がもっと欲しかった。フリットの決意の根源はやっぱりユリンだからね。
そして魂の邂逅の後フリットじぃちゃん泣いてたらもっと「あぁ、やっと救われたなフリット」
と思えて良い展開になったと思う。
ま、あくまで俺個人的の作品評価なので全話見て欲しいかな。AEGは決して悪い作品では無い。断じて!
通報する