見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント
Lv.55
見る人を選びます
世間一般には「佳作」レベルでしたっけか?私にとっては名作。文句なしの名作。どこを見てどういう点数をつけるかで器が問われる怖い作品でもある。コレ見たらまどかマギカを見られなくなりました。繰り返し視聴してもいいよという方、物語の行間を読みたい方、など、通好みの逸品です。
通報する
Lv.23
なぜ
なぜこんなにも酷評されているのか見てみたくなりました。アニメなんだから子供向けな絵柄はしょうがないのでしょうね。ガンダムはノスタルジックの集積のようになっているから、掘り起こされて出てくるくらいがしっくりくるのでしょう。今や宇宙に夢のある時代でも無さそうですし…。
Lv.141
頑張って
せっかく49話も見ておいて減点法で☆1をつけるのもアレなので。頑張って加点法で良い所を探してみます。ユリンとかゼハートとかフラムとかエイナス艦長とか、行動に疑問は残るけどいいキャラは居ましたね。数回使って退場したけど、タイタスはガンダムとしては新しくていいです。あと、音楽もなんかそこそこ良かったような……。まあ、これだけ良かった所があれば☆ひとつは足せると思います。
Lv.30
近年稀に見る素晴らしい作品でした。PART-2
素晴らしい才能の持ち主が集結して製作された至高の名作です。大団円。感動と笑いで涙腺が緩みっ放しでした。連続TVアニメとしての「企画の骨子」がしっかりしていたので最後まで面白おかしく視聴させて頂きました。ツッコミどころと問題提起を「これでもか!これでもか!」という程劇中に織り込みながら注目度を高める秀逸な手法には小生心から感銘を受けました。そして、この作品が暗い世相を明るくさせるために用意周到に計画されたコメディだったことにも気付かされました。更に子供達にメディア・リテラシーなどの考える力を養わせる意味合いもあったのですね。更に更に旧世代の受けを狙うオマージュを散りばめた作風も計算し尽くされたパロディだったのですね。国民的アニメの新たな方向性を指し示した「お笑い最上位作品」としての功績は大きい。子供達に夢と感動と笑顔(お笑い)を与えてくれて本当にありがとう。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
Lv.83
ガンダムは続く~よ~、い~つま~で~も~♪
全話、視聴させていただきました。まずはスタッフの皆さん、一年間ご苦労様でした。批判と称賛がこれほど極端な作品も珍しいのではないでしょうか?称賛の声がある事は良しとして、批判の声も凄かったという事は、それだけ視聴者の感性に、この作品がダイレクトに届いた何よりの証拠だと思います。その意味では、新しいガンダムを模索し、硬直したガンダム感に一石を投じ、新しい時代を切り開こうとしたスタッフの目標はクリアできていると思います。「こんなのガンダムじゃない!」と、ファンに言わせる事を目指しながら、ガンダム作品として成立させる…。矛盾に満ちた、とんでもなく難しい作品作りを成し遂げたスタッフの頑張りには頭が下がります。近い将来、また見られるはずの新しいガンダムを楽しみにしています。今度はどんなガンダム?
Lv.99
オマージュ
あくまでもこれは歴代ガンダムシリーズへのオマージュ作品であってオリジナリティを出したかったわけではないのです。長大な話をぶつ切りにしたとしか思えないシナリオや意味のわからないゼハートの存在意義とかツッコミどころはキリがありませんが、そこは敢えて脳内補間して、個々で納得しましょう。
Lv.200
フリット万歳
100年の物語というより、フリット救世主伝説という感じの物語。その為か物語の細かな設定が曖昧なので当初の3世代の物語ではなくなっている。例えば、キオやアセムのその後が全く無し。公式外伝追憶のシドとも整合性なし。フリット救世主伝説として見ればそこそこだと思う。アセムとキオは世界観を補足するようなサブ主人公な位置になっている。アセムのヘルメット事件やキオの拉致事件がそれに当たる。AGE1とフリットが頑張りすぎなので他二人が影が薄く感情移入できずに物語が終了してしまいました。3世代の物語を無理やり49話に詰め込んだために起こった不完全さだと思います。ダブルオーみたいに1シーズン25話の4シーズンにしての100話にしていたらもっと違った評価になったと思います。なので、フリット救世主伝説として見ましょう。
Lv.93
(´Д`)
ココまで引っ張ってきたゼハートあっさり乙なのね(><)
Lv.44
ガンダム史・アニメ史・現代史総まくり
ガンダム以前のスーパーロボットから、初代ガンダムまでの空気を持つフリット編。 ZからG、W、Xまでの要素を各所に配したアセム編。 そして∀以降の空気や倫理を取り込んだキオ編。 好き嫌いはあるかと思いますが、これらの要素を貪欲に取り込み、「時代」や「世代」を通観しようとした意欲的な作品だと思います。 各話は過剰なくらいさまざまな要素を詰め込んだため常に駆け足で、話の余韻や深みを出すことには苦戦していますが、第一話から最後まで、細かな伏線や演出を緊密に組んでテーマの面でブレていないという意味では、ここ数年で唯一のテレビシリーズです。 フリットからアセム、キオへ。イゼルカントからゼハートへ。各陣営が世代交代や後継者選びで苦心し、あるいは失敗しているのも、三世代という特異な構成だから表現できた、今までのガンダムになかった面白い要素だと思います。
Lv.109
シドって、MAじゃないの?
ガンダムAGEさいこー
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント
Lv.55
見る人を選びます
世間一般には「佳作」レベルでしたっけか?
私にとっては名作。文句なしの名作。どこを見てどういう点数をつけるかで器が問われる怖い作品でもある。
コレ見たらまどかマギカを見られなくなりました。
繰り返し視聴してもいいよという方、物語の行間を読みたい方、など、通好みの逸品です。
通報する
Lv.23
なぜ
なぜこんなにも酷評されているのか見てみたくなりました。
アニメなんだから子供向けな絵柄はしょうがないのでしょうね。
ガンダムはノスタルジックの集積のようになっているから、
掘り起こされて出てくるくらいがしっくりくるのでしょう。
今や宇宙に夢のある時代でも無さそうですし…。
通報する
Lv.141
せっかく49話も見ておいて減点法で☆1をつけるのもアレなので。頑張って加点法で良い所を探してみます。
ユリンとかゼハートとかフラムとかエイナス艦長とか、行動に疑問は残るけどいいキャラは居ましたね。
数回使って退場したけど、タイタスはガンダムとしては新しくていいです。あと、音楽もなんかそこそこ良かったような……。
まあ、これだけ良かった所があれば☆ひとつは足せると思います。
通報する
Lv.30
近年稀に見る素晴らしい作品でした。PART-2
素晴らしい才能の持ち主が集結して製作された至高の名作です。大団円。感動と笑いで涙腺が緩みっ放しでした。連続TVアニメとしての「企画の骨子」がしっかりしていたので最後まで面白おかしく視聴させて頂きました。ツッコミどころと問題提起を「これでもか!これでもか!」という程劇中に織り込みながら注目度を高める秀逸な手法には小生心から感銘を受けました。そして、この作品が暗い世相を明るくさせるために用意周到に計画されたコメディだったことにも気付かされました。更に子供達にメディア・リテラシーなどの考える力を養わせる意味合いもあったのですね。更に更に旧世代の受けを狙うオマージュを散りばめた作風も計算し尽くされたパロディだったのですね。国民的アニメの新たな方向性を指し示した「お笑い最上位作品」としての功績は大きい。子供達に夢と感動と笑顔(お笑い)を与えてくれて本当にありがとう。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
通報する
Lv.83
ガンダムは続く~よ~、い~つま~で~も~♪
全話、視聴させていただきました。
まずはスタッフの皆さん、一年間ご苦労様でした。
批判と称賛がこれほど極端な作品も珍しいのではないでしょうか?
称賛の声がある事は良しとして、批判の声も凄かったという事は、
それだけ視聴者の感性に、この作品がダイレクトに届いた何よりの証拠だと思います。
その意味では、新しいガンダムを模索し、硬直したガンダム感に一石を投じ、
新しい時代を切り開こうとしたスタッフの目標はクリアできていると思います。
「こんなのガンダムじゃない!」と、ファンに言わせる事を目指しながら、
ガンダム作品として成立させる…。
矛盾に満ちた、とんでもなく難しい作品作りを成し遂げたスタッフの頑張りには頭が下がります。
近い将来、また見られるはずの新しいガンダムを楽しみにしています。今度はどんなガンダム?
通報する
Lv.99
オマージュ
あくまでもこれは歴代ガンダムシリーズへのオマージュ作品であって
オリジナリティを出したかったわけではないのです。
長大な話をぶつ切りにしたとしか思えないシナリオや
意味のわからないゼハートの存在意義とか
ツッコミどころはキリがありませんが、そこは敢えて脳内補間して、個々で納得しましょう。
通報する
Lv.200
100年の物語というより、フリット救世主伝説という感じの物語。
その為か物語の細かな設定が曖昧なので当初の3世代の物語ではなくなっている。
例えば、キオやアセムのその後が全く無し。
公式外伝追憶のシドとも整合性なし。
フリット救世主伝説として見ればそこそこだと思う。
アセムとキオは世界観を補足するようなサブ主人公な位置になっている。
アセムのヘルメット事件やキオの拉致事件がそれに当たる。
AGE1とフリットが頑張りすぎなので他二人が影が薄く感情移入できずに物語が終了してしまいました。
3世代の物語を無理やり49話に詰め込んだために起こった不完全さだと思います。
ダブルオーみたいに1シーズン25話の4シーズンにしての100話にしていたらもっと違った評価になったと思います。
なので、フリット救世主伝説として見ましょう。
通報する
Lv.93
ココまで引っ張ってきたゼハートあっさり乙なのね(><)
通報する
Lv.44
ガンダム史・アニメ史・現代史総まくり
ガンダム以前のスーパーロボットから、初代ガンダムまでの空気を持つフリット編。
ZからG、W、Xまでの要素を各所に配したアセム編。
そして∀以降の空気や倫理を取り込んだキオ編。
好き嫌いはあるかと思いますが、これらの要素を貪欲に取り込み、「時代」や「世代」を通観しようとした意欲的な作品だと思います。
各話は過剰なくらいさまざまな要素を詰め込んだため常に駆け足で、話の余韻や深みを出すことには苦戦していますが、第一話から最後まで、細かな伏線や演出を緊密に組んでテーマの面でブレていないという意味では、ここ数年で唯一のテレビシリーズです。
フリットからアセム、キオへ。イゼルカントからゼハートへ。各陣営が世代交代や後継者選びで苦心し、あるいは失敗しているのも、三世代という特異な構成だから表現できた、今までのガンダムになかった面白い要素だと思います。
通報する
Lv.109
シドって、MAじゃないの?
ガンダムAGEさいこー
通報する