見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント
Lv.69
大人になってからまた見たくなるかな?
古くからのガンダムファンですが、子供の頃なんてたいして意味も分からず見ていたと思います。そもそもガンダムシリーズは戦場を中心としてお話は進むわけですから、子供にすべてが理解できるはずもなく。つまり「大人になってからまた見たくなる」ような作品にすることもガンダムシリーズのポイントではないかと個人的には思っています。多少話しが小難しくなっても、絵で強烈な印象を残すことで、今の子供世代が大人になった時「またAGE見たいな」と思わせる!今回は話数も圧倒的に足りていないですし、特に絵で魅せる・感じさせることが重要だったのではないでしょうか?そういう意味では今回のこの絵は少々残念でした。とはいえ100年のお話を49話にまとめることは大変な仕事だったと思います。見どころも沢山あり、素直に楽しかったです。今後の作品にも期待しております!
通報する
Lv.17
結構いける
まず、新しい作品なので画像がきれいでいいね。古臭い絵は見てるだけで気がめいるから。ままいいと思うよ。
Lv.7
最後まで観てよかった
キャラやノリが某子供向け漫画雑誌と同じということで、大人にはついていけないところが多々あり、最後まで観なかった人も多いことでしょう。しかしながら最後まで観てみると、テーマとしてとても昇華されたものがありました。この物語はまさに「じいちゃん=昭和の大戦末期生まれ」「息子=高度成長期生まれ」「孫=平成生まれ」の三世代の家族にあてはまると思いました。現代の目線だけでなく、各世代の考え方がその時代のキャラの台詞などに表れているため、序盤中盤は少し苦手に感じる部分がありましたが、孫のキオの世代になって、やっと現代に追いついています。そのキオが確固たる信念を持って未来を見つめていることが、この物語を最後に引き上げてくれています。終盤になるにつれて子供向けっぽい表現が薄れていきますが、その終盤の様々な人々の気持ちのぶつかり合いこそが、子供に向けてのメッセージになり得ているなと感じました。
Lv.93
不満もよくわかるけど
コメントしてるのは大人ばかりなわけでこれが好きだっていう「子供」もいると思うんですよね。まあ僕も口には合いませんが、でも見る方の年齢は様々です。子供は口達者に専門家ヅラしたコメントも書けないのだから。かつて『機動武闘伝Gガンダム』が出た時、ガンダムファンの怒りと絶望感は発狂寸前とか言う人まで出るほどで、反感批判非難憎悪の嵐でした。当時はインターネットが普及してなかった上にアニメ自体がまだバカにされていた時代なので今ほど表面化する事はありませんでしたが。で、そのGガンダムですが、今はどうですかね。批判されないどころか「懐かしいなあ」「楽しみに見てたよ」といった声と共に完全に名作扱いになってます。(僕は嫌ですケドw)そのGよりはガンダム寄りな作品です。大人気のない注文やアラ探しに走らずガンダムファンとして子供たちに伝えたいものを見失いたくはないですね。
Lv.129
なかなかに面白かった
最終話で出てきたバズーカ型長距離ビーム兵器何か役に立てよ
Lv.11
色々惜しいが、これでしか味わえない味がある
三世代の物語、AGEシステムで機体の換装など惹きつける要素はたくさんありましたがそれを活かしきれませんでした。せっかく登場した換装装備がたいした活躍もせずに退場するのは勿体無いと思います。可哀想なタイタス、オービタル。ストーリー的には重要なエピソードなのにイマイチ面白くないという辛い回が何度かあります。キャラクターもなんでそんな事を、と思えるような行動を頻繁にとってくるのでこちら側でうまく補間する必要があるでしょう。ただ、第一世代主人公フリットに関してはよかったと思います。少年期前半はそこまで思い入れが湧きませんが、老いて自分が守りきれなかったものへの責任に責め苛まれながら戦っていく様は4クールという長さもあってAGEで一番感情移入できるかもしれません。色々と難はありますが、ガンダムシリーズにおいてこれでしか味わえない味があるのは確かです。
Lv.97
アセム編のみオススメです。
16話~28話までが、見ごたえがあります。主人公の苦悩し成長していくので、なんでも能力に任せない所がよく丁寧に描かれていました。ガンダムの性能だけでは敵を倒すことはできないので、AGE-1からAGE-2に乗り換えても窮地に陥ることも多々あり、仲間と協力して仲間の死をのり越えて、スーパーパイロットとしてXラウンダーをも脅かす存在となるまでが、見ごたえがありました。残念ですが第一世代と第三世代以降は主人公がチートなので特に第三世代の主人公は成長過程は描かれていなく綺麗ごとで片付くと思っている子供で、最初からほぼ無敵なので面白くありません。個人的にはアセム編だけが傑作とおもいますので、見ていただきたいです。ストーリーの補完として第一世代を序盤と終盤みたら把握できます。
Lv.90
アセム編は好きですよ
賛否両論(圧倒的に否が多め…)ですけど、個人的に「アセム編」は結構楽しめました。フリット(Xラウンダー)の息子がまさかのドノーマルパイロットなんて設定にはちょっと驚きました。なんだかんだで起死回生の「Xラウンダーに覚醒」…するものとばかり思ってたので、「スーパーパイロットだー!!」で敵Xラウンダーを圧倒する展開は、逆に清々しい感じでした。この作品の中では「AGE-2」が一番動きがキレてたと思います。超速変形~加速~近接戦闘は近年のガンダム作品に準じた「勢い」が見所。ガンダムのデザインとしても「シンプル」・「まとも」な印象がありました(後々の「ダークハウンド」などというデザイン設定は嫌悪感MAXですが…)3世代物語で、世代による考え方の違い・心の変化を魅せつけたかったのでしょうがグダグダでしたね。終始アセムをメインにしてくれてたら、評価もだいぶ変わっていたと思います。
Lv.24
一気に見るとわりと面白い
リアルタイム時は毎週ガッカリして良い所が見えなかったのですが、改めて見ると普通に楽しめました。ただしストーリー構成が行き当たりばったりなオムニバスに近い脚本で、とにかくブツ切りにしか話が広がらないんですよね。どうしてもそのせいでお金を出してまで楽しみたいとは思えないのですが、視聴が苦痛レベルではないはず?
Lv.190
面白いと思いますよ
確かにガンダムってリアル系のジャンルの作品としては絵とか演出的にはスーパー系より、キャラもシャープさが無く、ダンボールとかイナイレの感じでガンダムって感じはあまりしないですがそれだけでこれは駄作!みたいな意見も多くて正直ガッカリ、たしかにアニメなので絵も重要ですがそれだけがアニメじゃない。ストーリー的には大事な所が抜けてたりあっさりしてたりと感情移入が難しい所も多いですが大筋は面白く見てる側が考える面白味があります、先が読めるって声もあるみたいですが子供向けとして作っているのであればそれは寧ろいい事だと思います。まぁ賛否両論で見る人を選ぶ作品には間違いないですが素直に面白いと思います。アニメは見ていくうえで話が濃くなり面白味を増すものなので最初だけみてとか3話までみたけどとかそれで作品の良さが分かるはずはないと、ただの噂に乗って悪い所探しに見てるようにしか思えないクチコミが多くて残念です
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント
Lv.69
大人になってからまた見たくなるかな?
古くからのガンダムファンですが、子供の頃なんてたいして意味も分からず見ていたと思います。そもそもガンダムシリーズは戦場を中心としてお話は進むわけですから、子供にすべてが理解できるはずもなく。
つまり「大人になってからまた見たくなる」ような作品にすることもガンダムシリーズのポイントではないかと個人的には思っています。
多少話しが小難しくなっても、絵で強烈な印象を残すことで、今の子供世代が大人になった時「またAGE見たいな」と思わせる!今回は話数も圧倒的に足りていないですし、特に絵で魅せる・感じさせることが重要だったのではないでしょうか?
そういう意味では今回のこの絵は少々残念でした。
とはいえ100年のお話を49話にまとめることは大変な仕事だったと思います。見どころも沢山あり、素直に楽しかったです。今後の作品にも期待しております!
通報する
Lv.17
結構いける
まず、新しい作品なので画像がきれいでいいね。
古臭い絵は見てるだけで気がめいるから。
ままいいと思うよ。
通報する
Lv.7
最後まで観てよかった
キャラやノリが某子供向け漫画雑誌と同じということで、大人にはついていけないところが多々あり、最後まで観なかった人も多いことでしょう。
しかしながら最後まで観てみると、テーマとしてとても昇華されたものがありました。
この物語はまさに「じいちゃん=昭和の大戦末期生まれ」「息子=高度成長期生まれ」「孫=平成生まれ」の三世代の家族にあてはまると思いました。
現代の目線だけでなく、各世代の考え方がその時代のキャラの台詞などに表れているため、序盤中盤は少し苦手に感じる部分がありましたが、孫のキオの世代になって、やっと現代に追いついています。
そのキオが確固たる信念を持って未来を見つめていることが、この物語を最後に引き上げてくれています。
終盤になるにつれて子供向けっぽい表現が薄れていきますが、その終盤の様々な人々の気持ちのぶつかり合いこそが、子供に向けてのメッセージになり得ているなと感じました。
通報する
Lv.93
不満もよくわかるけど
コメントしてるのは大人ばかりなわけで
これが好きだっていう「子供」もいると思うんですよね。
まあ僕も口には合いませんが、でも見る方の年齢は様々です。
子供は口達者に専門家ヅラしたコメントも書けないのだから。
かつて『機動武闘伝Gガンダム』が出た時、
ガンダムファンの怒りと絶望感は発狂寸前とか言う人まで出るほどで、
反感批判非難憎悪の嵐でした。当時はインターネットが普及してなかった上に
アニメ自体がまだバカにされていた時代なので今ほど表面化する事はありませんでしたが。
で、そのGガンダムですが、今はどうですかね。
批判されないどころか「懐かしいなあ」「楽しみに見てたよ」といった声と共に
完全に名作扱いになってます。(僕は嫌ですケドw)
そのGよりはガンダム寄りな作品です。
大人気のない注文やアラ探しに走らず
ガンダムファンとして子供たちに伝えたいものを
見失いたくはないですね。
通報する
Lv.129
最終話で出てきたバズーカ型長距離ビーム兵器何か役に立てよ
通報する
Lv.11
三世代の物語、AGEシステムで機体の換装など惹きつける要素はたくさんありましたがそれを活かしきれませんでした。
せっかく登場した換装装備がたいした活躍もせずに退場するのは勿体無いと思います。可哀想なタイタス、オービタル。
ストーリー的には重要なエピソードなのにイマイチ面白くないという辛い回が何度かあります。
キャラクターもなんでそんな事を、と思えるような行動を頻繁にとってくるのでこちら側でうまく補間する必要があるでしょう。
ただ、第一世代主人公フリットに関してはよかったと思います。少年期前半はそこまで思い入れが湧きませんが、老いて自分が守りきれなかったものへの責任に責め苛まれながら戦っていく様は4クールという長さもあってAGEで一番感情移入できるかもしれません。
色々と難はありますが、ガンダムシリーズにおいてこれでしか味わえない味があるのは確かです。
通報する
Lv.97
16話~28話までが、見ごたえがあります。主人公の苦悩し成長していくので、なんでも能力に任せない所がよく丁寧に描かれていました。ガンダムの性能だけでは敵を倒すことはできないので、AGE-1からAGE-2に乗り換えても窮地に陥ることも多々あり、仲間と協力して仲間の死をのり越えて、スーパーパイロットとしてXラウンダーをも脅かす存在となるまでが、見ごたえがありました。
残念ですが第一世代と第三世代以降は主人公がチートなので特に第三世代の主人公は成長過程は描かれていなく綺麗ごとで片付くと思っている子供で、最初からほぼ無敵なので面白くありません。
個人的にはアセム編だけが傑作とおもいますので、見ていただきたいです。ストーリーの補完として第一世代を序盤と終盤みたら把握できます。
通報する
Lv.90
賛否両論(圧倒的に否が多め…)ですけど、個人的に「アセム編」は結構楽しめました。
フリット(Xラウンダー)の息子がまさかのドノーマルパイロットなんて設定にはちょっと驚きました。なんだかんだで起死回生の「Xラウンダーに覚醒」…するものとばかり思ってたので、「スーパーパイロットだー!!」で敵Xラウンダーを圧倒する展開は、逆に清々しい感じでした。
この作品の中では「AGE-2」が一番動きがキレてたと思います。超速変形~加速~近接戦闘は近年のガンダム作品に準じた「勢い」が見所。ガンダムのデザインとしても「シンプル」・「まとも」な印象がありました(後々の「ダークハウンド」などというデザイン設定は嫌悪感MAXですが…)
3世代物語で、世代による考え方の違い・心の変化を魅せつけたかったのでしょうがグダグダでしたね。終始アセムをメインにしてくれてたら、評価もだいぶ変わっていたと思います。
通報する
Lv.24
一気に見るとわりと面白い
リアルタイム時は毎週ガッカリして良い所が見えなかったのですが、改めて見ると普通に楽しめました。ただしストーリー構成が行き当たりばったりなオムニバスに近い脚本で、とにかくブツ切りにしか話が広がらないんですよね。どうしてもそのせいでお金を出してまで楽しみたいとは思えないのですが、視聴が苦痛レベルではないはず?
通報する
Lv.190
面白いと思いますよ
確かにガンダムってリアル系のジャンルの作品としては絵とか演出的にはスーパー系より、キャラもシャープさが無く、ダンボールとかイナイレの感じでガンダムって感じはあまりしないですが
それだけでこれは駄作!みたいな意見も多くて正直ガッカリ、たしかにアニメなので絵も重要ですがそれだけがアニメじゃない。ストーリー的には大事な所が抜けてたりあっさりしてたりと感情移入が難しい所も多いですが大筋は面白く見てる側が考える面白味があります、先が読めるって声もあるみたいですが子供向けとして作っているのであればそれは寧ろいい事だと思います。まぁ賛否両論で見る人を選ぶ作品には間違いないですが素直に面白いと思います。アニメは見ていくうえで話が濃くなり面白味を増すものなので最初だけみてとか3話までみたけどとかそれで作品の良さが分かるはずはないと、ただの噂に乗って悪い所探しに見てるようにしか思えないクチコミが多くて残念です
通報する