見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ヨルムンガンド PERFECT ORDER」へのコメント
Lv.151
狂気の沙汰
キャスパーが言ったことが全てだ。目前に迫ったアゼルバイジャン侵攻こそ頓挫するかもしれないが、大規模な地上戦力を主体とし、大して情報化も進んでいないロシア軍を主体とする「新ソ連軍」とやらにとっては、寧ろヨルムンガンドによる空の封鎖は有利に働く。トルコとイスラエルの支援を受けて装備近代化を進めるアゼルバイジャンやグルジアは、無人機ほか翼をもがれて早々に「新ソ連」に組み込まれることになるだろう。ココの所業は米国の覇権を終わらせ、現在進行している世界の多極化を促進するに留まる。そして、ヨルムンガンド起動により死に至る人間は飛行機に乗っている70万人では到底済まない。空の物流を失って医薬品や生活物資が欠乏した人々が次々に飢え、病み、死ぬ。無意味な虐殺を賛美するこの作品を、私は絶対に受け入れることができない。あれだけ賢しらな面をしておいて、「ピカレスクロマン」だからと開き直るのか?
通報する
Lv.96
リアルな現実味がある世界
今からでも起こりそうな世界だと思う。今あるエネルギー問題とか、利権争い、領土問題とかも一つ間違えば、という感じで薄ら寒いものがちらつく所で、平和を強制的に行うっていうのはある意味最後通告になるんだと思う。面白いのは、量子コンピュータを領空支配というもので使うところ、空を殺して、流通を断つのも一つの平和の取り方かもしれないと懐かせるものがある。それでも、キャスパーの言っていた武器がなくならないというのは、的を射た答えで平和を完全に手に入れることは結局ココにもできないで終わるような気がする。エンディングは、それを見越したような戦いはこれからだで終わる。貪欲な人間の世界でもキャラクターは見てて楽しいのでお勧めな作品です。
Lv.90
エキゾチックなBGM
音楽がカッコイイ。殺伐で混沌とした業界の中で気分を盛り上げるBGMは秀逸。それぞれがプロ(傭兵)でありながらも、庶民的な人間味を色濃く出す「ルツ」と「ショコラーデ」が大好きです。そしてチェキータさんが愛玩的にヨナの頭撫でてるトコや、ヨナ離脱でキャスパーに駄々をこねる様が意外にかわいかった。森山周一郎さんのナレーショもっと聴きたかったなぁ…1期・2期ともに初回だけなのは…ちと寂しい…(ノ_・。)最後に「ひと声」欲しかったです…
Lv.38
よかったです
全体を通して観れば、とても面白かったです。2期の始めは、少し戸惑いましたが・・・観放題が楽しみですね。
Lv.189
前期に続き好感触
前期に続きとても良かったです。強くてカッコイイお姉さんが大勢登場しますが、うまく作られてると感じられましたので、とても好感がもてました。チェキータさん最高!
あれ?
途中まで理解できてたつもりなのに、最終話だけよく分からなかった・・・面白かったです。原作は一巻だけ手に取った事があるのですが、このアニメは演出がとても丁寧だと思いました。機会があれば原作も全巻読もうと思います。
Lv.76
そういや来年はへび年だね
・いくつかの総集編的な話を除けば極めて濃密な30分を毎週いただきました。ありがとうございます。年明け早々、前後編24話。一気見できそうなので、またまた濃い時間をいただこうと思います。・ある程度ストーリが独立しているので、断片的にも十分楽しめますが、やっぱり通しの方が・主要な登場人物であるココ小隊だけでもココを含め10人。モブキャラを含めると24話にしてはかなり多数の人物が登場する作品だと思います。でも、とにかく各々のキャラがギラギラしています。かなりのモブキャラでも"この人はこんな性格なんだ"と印象に残るくらい。トロホブスキーさんのボディーガードなんて名前すらないのにー人物描写が細かい細かい。カリー社長の商売人と男の意地の描写がなんとも。SR班編のうみほたるにいたメガネのお母さんまで印象に残っているのは…私の問題(*´д`*)
Lv.112
みた、ぜんぶみた
のっけから、音楽にテンポに煽られて、つい見てしまった。ストーリの流れも好きなタイプでしたし、何と言ってもココとヨナの絡み掛け合いが、しっくりしていて、家族以上のつながりを感じました。でも、やはり最終回は、足早に成って終うのですね(泣2~3話をギュッと縮めて最終回と言うのは、ここ最近の全てのアニメに言える事だと思います。もう一話、エピソードが、欲しかった様な気もします。映画化して欲しいなぁ~、フルスクリーンで見てみたい、大音響で体感したい^^♪ありがとうございました。
Lv.80
いい!
見応えのある作品でした!
Lv.55
弾が当たらないのがタマニキズ(^^)
この作品のテーマは良くも悪くも『矛盾』である。ココの武器商人としての矛盾、ヨナの武器使用への矛盾、アールのスパイとしての矛盾、ブックマンのCIA職員としての矛盾。そして、最大の矛盾は‥ 『弾に当たらないこと(。-∀-)』色んな意味で面白い作品ですよ!満点は無いけどね(-。-)y-~
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ヨルムンガンド PERFECT ORDER」へのコメント
Lv.151
キャスパーが言ったことが全てだ。
目前に迫ったアゼルバイジャン侵攻こそ頓挫するかもしれないが、大規模な地上戦力を主体とし、大して情報化も進んでいないロシア軍を主体とする「新ソ連軍」とやらにとっては、寧ろヨルムンガンドによる空の封鎖は有利に働く。
トルコとイスラエルの支援を受けて装備近代化を進めるアゼルバイジャンやグルジアは、無人機ほか翼をもがれて早々に「新ソ連」に組み込まれることになるだろう。
ココの所業は米国の覇権を終わらせ、現在進行している世界の多極化を促進するに留まる。そして、ヨルムンガンド起動により死に至る人間は飛行機に乗っている70万人では到底済まない。
空の物流を失って医薬品や生活物資が欠乏した人々が次々に飢え、病み、死ぬ。
無意味な虐殺を賛美するこの作品を、私は絶対に受け入れることができない。
あれだけ賢しらな面をしておいて、「ピカレスクロマン」だからと開き直るのか?
通報する
Lv.96
今からでも起こりそうな世界だと思う。
今あるエネルギー問題とか、利権争い、領土問題とかも一つ間違えば、という感じで薄ら寒いものがちらつく所で、平和を強制的に行うっていうのはある意味最後通告になるんだと思う。
面白いのは、量子コンピュータを領空支配というもので使うところ、空を殺して、流通を断つのも一つの平和の取り方かもしれないと懐かせるものがある。
それでも、キャスパーの言っていた武器がなくならないというのは、的を射た答えで平和を完全に手に入れることは結局ココにもできないで終わるような気がする。
エンディングは、それを見越したような戦いはこれからだで終わる。
貪欲な人間の世界でもキャラクターは見てて楽しいのでお勧めな作品です。
通報する
Lv.90
エキゾチックなBGM
音楽がカッコイイ。殺伐で混沌とした業界の中で気分を盛り上げるBGMは秀逸。
それぞれがプロ(傭兵)でありながらも、庶民的な人間味を色濃く出す「ルツ」と「ショコラーデ」が大好きです。そしてチェキータさんが愛玩的にヨナの頭撫でてるトコや、ヨナ離脱でキャスパーに駄々をこねる様が意外にかわいかった。
森山周一郎さんのナレーショもっと聴きたかったなぁ…
1期・2期ともに初回だけなのは…ちと寂しい…(ノ_・。)最後に「ひと声」欲しかったです…
通報する
Lv.38
よかったです
全体を通して観れば、とても面白かったです。
2期の始めは、少し戸惑いましたが・・・
観放題が楽しみですね。
通報する
Lv.189
前期に続き好感触
前期に続きとても良かったです。
強くてカッコイイお姉さんが大勢登場しますが、うまく作られてると感じられましたので、とても好感がもてました。
チェキータさん最高!
通報する
Lv.96
あれ?
途中まで理解できてたつもりなのに、最終話だけよく分からなかった・・・
面白かったです。原作は一巻だけ手に取った事があるのですが、このアニメは演出がとても丁寧だと思いました。
機会があれば原作も全巻読もうと思います。
通報する
Lv.76
そういや来年はへび年だね
・いくつかの総集編的な話を除けば極めて濃密な30分を毎週いただきました。ありがとうございます。
年明け早々、前後編24話。一気見できそうなので、またまた濃い時間をいただこうと思います。
・ある程度ストーリが独立しているので、断片的にも十分楽しめますが、やっぱり通しの方が
・主要な登場人物であるココ小隊だけでもココを含め10人。モブキャラを含めると24話にしてはかなり多数の人物が登場する作品だと思います。
でも、とにかく各々のキャラがギラギラしています。かなりのモブキャラでも"この人はこんな性格なんだ"と印象に残るくらい。トロホブスキーさんのボディーガードなんて名前すらないのにー人物描写が細かい細かい。カリー社長の商売人と男の意地の描写がなんとも。SR班編のうみほたるにいたメガネのお母さんまで印象に残っているのは…私の問題(*´д`*)
通報する
Lv.112
みた、ぜんぶみた
のっけから、音楽にテンポに煽られて、つい見てしまった。
ストーリの流れも好きなタイプでしたし、何と言ってもココとヨナの絡み掛け合いが、しっくりしていて、家族以上のつながりを感じました。
でも、やはり最終回は、足早に成って終うのですね(泣
2~3話をギュッと縮めて最終回と言うのは、ここ最近の全てのアニメに言える事だと思います。
もう一話、エピソードが、欲しかった様な気もします。
映画化して欲しいなぁ~、フルスクリーンで見てみたい、大音響で体感したい^^♪
ありがとうございました。
通報する
Lv.80
いい!
見応えのある作品でした!
通報する
Lv.55
弾が当たらないのがタマニキズ(^^)
この作品のテーマは良くも悪くも『矛盾』である。ココの武器商人としての矛盾、ヨナの武器使用への矛盾、アールのスパイとしての矛盾、ブックマンのCIA職員としての矛盾。そして、最大の矛盾は‥
『弾に当たらないこと(。-∀-)』
色んな意味で面白い作品ですよ!満点は無いけどね(-。-)y-~
通報する