見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」へのコメント
Lv.64
実にいい!
正直言って当初は期待していなかったし,観始めても序盤は世界観の理解に手間取ったりして少々かったるい気もしたのですが,10話でやられました。タカオの献身,特にヒュウガとの問答で見せた微笑みは涙なしには見られません(;;)
通報する
Lv.52
いやー本当に良作
アニメの短いクールの中で良く出来てるなと素直に感心してます。原作付きの物は改変で色々と賛否が起きますがこれはホントに良作。スタッフ陣のやる気やリスペクトの賜物かと。ヒュウガのセリフじゃないですが作品への「愛」を感じます。全12話って短いなー、この出来ならもっと見たい気が。
Lv.104
重巡タカオが好き
結構派手な見た目なのに実はかなり尽くすタイプのメンタルモデルのタカオが大好きです。言動やリアクションが面白いのはクマに入ってからの大戦艦キリシマ。いじると面白いキャラ。他の艦隊所属のはどんな感じか気になる。放送見ながら結構ツッコミや大笑いしてしまった。
Lv.29
素直に面白い
概要を知った時は、どうせ○○(お好きな作品をどうぞ)の二番煎じだと思ってたんですが、いざ視聴してみたら、あらまぁ!「青の6号」「サブマリン707」って潜水艦戦記モノのテイストにしっかり今風の解釈を加えた骨太の作品じゃあないでですか。正直な感想として例に出した過去の作品をリメイクした2作よりも出来がいいw
Lv.90
アニメらしい再構成
いろんな謎・伏線を持っている作品ですが、話数制限のあるアニメ化では原作(長編作)を再構成するのはよくあること。兵器がメンタルモデルを形成して、更なる強さ・知識を学習するためにそれぞれの意志を持って動き出す「人間らしさ」がいいです。序盤から「タカオ」や「ハルナ」がいいキャラしてます。私はアニメが本作品の初見です。皆様方のクチコミで原作に魅力を感じてコミック購入したクチですが…アニメ自体もアニメらしく「いい感じ」に仕上がっていると思います。確かに原作既読の方からすれば、「ここまでごっそり削ぐか?」・「あっさりし過ぎ」と冷ややかなものかと…。それだけ原作の表現・展開が重厚な逸品だと感じます。原作を読んで「うはっ!伏線やら戦術、展開が超おもしろい!!」と、更にこの作品の魅力に酔いしれる時間を過ごせました。アニメを観て興味が湧いたのであれば、もっともっとこの作品を好きになれると思います。
Lv.114
海戦ー!!
潜水艦戦は見ごたえありますぞ。カワイイAIメンタルモデルもシリアスで大ボケで、泣かせてくれる。だんだん心を持ち始めるAIたちの成長物語?恋?したり、友達をつくったり、戦艦対戦艦時には感じなかった、生身の「気持ち」を理解し始める霧たちのアルペジオー!!エンゲージ!!
Lv.102
【危険ネタバレあり】本当に楽しみたい方は原作を・・・。
艦これっぽいとか艦これのパクリとかなんとか言われてますが、アルペジオは平成21年11月から雑誌掲載されているので先住はこちら。艦船はきれいでキャラも作画崩壊していないけれど、CGやらMMD(ミクミクダンス)で描かれていたりと「まぁ余程の事が無いと崩壊せんわな」レベル。キャラの挙動をじっくり見ていたら違和感たっぷりです。原作コミックが非常に精密かつ高レベルに描かれているので、そっちを知ってからアニメを見ると「あぁ、うん・・・」としか言えません。・原作で出てくる人物が端折られていて出てこない(浦上中将、クルツ中尉、真瑠璃、天羽、ナガト、ヤマト、ムサシ、ビスマルクなど見た記憶が無い。後者のメンタルモデル群は出るかもしれませんけど)・原作でその会話に至る経緯がしっかりと描かれているのにアニメでは、端折られていて「?」ってなるところがある。本当に楽しみたい人は原作を読むと良いでしょう
Lv.158
縁があるのかな?
声優の渕上舞さんは、アニメ「ガールズ&パンツァー」の、西住みほ役や、この作品のイオナ役といい、戦車や軍艦を使った作品に出ていますね。これも、何かの縁でしょうか?ところで、話は変わるけど、この作品で使われている軍艦は、第2次世界大戦で、旧日本海軍が使用した軍艦が使われていて、自衛隊もアニメ制作に協力しているようです。第2次世界大戦で使われた他の国(アメリカや、イギリス、ドイツ)の軍艦が登場する予定はないのでしょうか。続編でいいので登場してほしい。ドイツのビスマルク級軍艦や、Uボート、アメリカのアリゾナ級軍艦などが登場してほしい。アニメ「ガールズ&パンツァー」では、第2次世界大戦で使われた、旧日本陸軍や、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、旧ソ連などの戦車が登場したので、期待しています。
Lv.160
今後に期待
悪いって程ではないんだけど、はっきり言って手抜きが目立つ。原作コミックスのクオリティを超す努力が欲しいです。CGアニメーションが苦手とする長髪の揺れとか、俯瞰やあおりと言った視点を無調整で垂れ流すのはいただけない。難易度が高いからって努力をしないのでは、技術力を持ったプロのアニメーターを擁する組織とは戦えない。音楽もちょっとよろしくない。どこかで聞いたことが有るような曲ばっかですよ。安易なオマージュが多過ぎるんじゃあないですかね。あと、イオナの声優さん、もっと修行が必要そうです。技術的な拙さは散見されますが、原作は面白いので今後の成長に期待したいと思います。
Lv.33
まあ、旬と言えば旬なのだろうけど…
艦これのかの字もない頃に連載が始まり、艦これが稼働してないことからアニメ化の下準備が始まったこの作品。わずかに艦これブームに後れただけで「乗っかり企画」のように受け取るのは大間違い。そういう輩は「レッドバロンてマジンガーZのパクリだよね!」とか言ってなさい。安直な軍艦擬人化アニメだというのも間違い。自律稼働する軍艦がメンタルモデルと呼ばれる人型のアバターを作り出した、その理由とは?という謎に切り込んでいくかなり骨太な内容の作品である。戦死者がばかばか湧くような殺伐とした戦記物でもない。カテゴライズするならヒューマンドラマ…ということになると思う。非常に丁寧な作りの本作だが、原作ではかなり重要なポジションのキャラクターがいくつかアニメには(出るべきタイミングで)出てこない。1クールに収めるための苦肉の策なのだろうが…この一点に於いては不安を覚える。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」へのコメント
Lv.64
正直言って当初は期待していなかったし,観始めても序盤は世界観の理解に手間取ったりして少々かったるい気もしたのですが,10話でやられました。
タカオの献身,特にヒュウガとの問答で見せた微笑みは涙なしには見られません(;;)
通報する
Lv.52
いやー本当に良作
アニメの短いクールの中で良く出来てるなと素直に感心してます。原作付きの物は改変で色々と賛否が起きますがこれはホントに良作。スタッフ陣のやる気やリスペクトの賜物かと。ヒュウガのセリフじゃないですが作品への「愛」を感じます。全12話って短いなー、この出来ならもっと見たい気が。
通報する
Lv.104
結構派手な見た目なのに実はかなり尽くすタイプのメンタルモデルのタカオが大好きです。
言動やリアクションが面白いのはクマに入ってからの大戦艦キリシマ。いじると面白いキャラ。
他の艦隊所属のはどんな感じか気になる。放送見ながら結構ツッコミや大笑いしてしまった。
通報する
Lv.29
概要を知った時は、どうせ○○(お好きな作品をどうぞ)の二番煎じだと思ってたんですが、いざ視聴してみたら、あらまぁ!
「青の6号」「サブマリン707」って潜水艦戦記モノのテイストにしっかり今風の解釈を加えた骨太の作品じゃあないでですか。
正直な感想として例に出した過去の作品をリメイクした2作よりも出来がいいw
通報する
Lv.90
いろんな謎・伏線を持っている作品ですが、話数制限のあるアニメ化では原作(長編作)を再構成するのはよくあること。兵器がメンタルモデルを形成して、更なる強さ・知識を学習するためにそれぞれの意志を持って動き出す「人間らしさ」がいいです。序盤から「タカオ」や「ハルナ」がいいキャラしてます。
私はアニメが本作品の初見です。皆様方のクチコミで原作に魅力を感じてコミック購入したクチですが…アニメ自体もアニメらしく「いい感じ」に仕上がっていると思います。
確かに原作既読の方からすれば、「ここまでごっそり削ぐか?」・「あっさりし過ぎ」と冷ややかなものかと…。それだけ原作の表現・展開が重厚な逸品だと感じます。原作を読んで「うはっ!伏線やら戦術、展開が超おもしろい!!」と、更にこの作品の魅力に酔いしれる時間を過ごせました。アニメを観て興味が湧いたのであれば、もっともっとこの作品を好きになれると思います。
通報する
Lv.114
海戦ー!!
潜水艦戦は見ごたえありますぞ。カワイイAIメンタルモデルもシリアスで大ボケで、泣かせてくれる。
だんだん心を持ち始めるAIたちの成長物語?恋?したり、友達をつくったり、戦艦対戦艦時には感じなかった、生身の「気持ち」を理解し始める霧たちのアルペジオー!!
エンゲージ!!
通報する
Lv.102
艦これっぽいとか艦これのパクリとかなんとか言われてますが、アルペジオは平成21年11月から雑誌掲載されているので先住はこちら。
艦船はきれいでキャラも作画崩壊していないけれど、CGやらMMD(ミクミクダンス)で描かれていたりと「まぁ余程の事が無いと崩壊せんわな」レベル。
キャラの挙動をじっくり見ていたら違和感たっぷりです。
原作コミックが非常に精密かつ高レベルに描かれているので、そっちを知ってからアニメを見ると「あぁ、うん・・・」としか言えません。
・原作で出てくる人物が端折られていて出てこない(浦上中将、クルツ中尉、真瑠璃、天羽、ナガト、ヤマト、ムサシ、ビスマルクなど見た記憶が無い。後者のメンタルモデル群は出るかもしれませんけど)
・原作でその会話に至る経緯がしっかりと描かれているのにアニメでは、端折られていて「?」ってなるところがある。
本当に楽しみたい人は原作を読むと良いでしょう
通報する
Lv.158
声優の渕上舞さんは、アニメ「ガールズ&パンツァー」の、西住みほ役や、この作品のイオナ役といい、戦車や軍艦を使った作品に出ていますね。これも、何かの縁でしょうか?
ところで、話は変わるけど、この作品で使われている軍艦は、第2次世界大戦で、旧日本海軍が使用した軍艦が使われていて、自衛隊もアニメ制作に協力しているようです。第2次世界大戦で使われた他の国(アメリカや、イギリス、ドイツ)の軍艦が登場する予定はないのでしょうか。続編でいいので登場してほしい。ドイツのビスマルク級軍艦や、Uボート、アメリカのアリゾナ級軍艦などが登場してほしい。
アニメ「ガールズ&パンツァー」では、第2次世界大戦で使われた、旧日本陸軍や、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、旧ソ連などの戦車が登場したので、期待しています。
通報する
Lv.160
今後に期待
悪いって程ではないんだけど、
はっきり言って手抜きが目立つ。
原作コミックスのクオリティを超す努力が欲しいです。
CGアニメーションが苦手とする長髪の揺れとか、
俯瞰やあおりと言った視点を無調整で垂れ流すのはいただけない。
難易度が高いからって努力をしないのでは、
技術力を持ったプロのアニメーターを擁する組織とは戦えない。
音楽もちょっとよろしくない。
どこかで聞いたことが有るような曲ばっかですよ。
安易なオマージュが多過ぎるんじゃあないですかね。
あと、イオナの声優さん、もっと修行が必要そうです。
技術的な拙さは散見されますが、
原作は面白いので今後の成長に期待したいと思います。
通報する
Lv.33
まあ、旬と言えば旬なのだろうけど…
艦これのかの字もない頃に連載が始まり、
艦これが稼働してないことからアニメ化の下準備が始まったこの作品。
わずかに艦これブームに後れただけで「乗っかり企画」のように受け取るのは大間違い。
そういう輩は「レッドバロンてマジンガーZのパクリだよね!」とか言ってなさい。
安直な軍艦擬人化アニメだというのも間違い。
自律稼働する軍艦がメンタルモデルと呼ばれる人型のアバターを作り出した、その理由とは?
という謎に切り込んでいくかなり骨太な内容の作品である。
戦死者がばかばか湧くような殺伐とした戦記物でもない。
カテゴライズするならヒューマンドラマ…ということになると思う。
非常に丁寧な作りの本作だが、原作ではかなり重要なポジションのキャラクターがいくつかアニメには(出るべきタイミングで)出てこない。
1クールに収めるための苦肉の策なのだろうが…この一点に於いては不安を覚える。
通報する