見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「翠星のガルガンティア」へのコメント
Lv.59
いい雰囲気支援t…?
むしろお盛んなのはお前の思考回路だと言うかどうみてもただの出歯亀です、本当にありがとうございました。 見事に本編の余韻を吹き飛ばしてくれやがりましたがそこがぷちがるらしくもありチェインバーの言うようにこういった終わりもアリかと。
通報する
Lv.176
よかったです.ラストも凄惨でなくてw
虚淵さんの脚本なのでラストがどうなるか心配しておりました.例えば,(A)霧の海の巣を襲われ怒ったヒディアーズの超大群にレド&チェインバーも力尽き,ガルガンティア船団も腹を食い破られ海に沈む中,エイミー他のキャラも食い千切られて行く.とかいうデビルマン的ラスト.(B)チェインバーの放った救難信号が実は太陽系内で待機状態にあった中継衛星で人類連合,ヒディアーズ双方に伝わり,夫々の大群が地球圏にワープアウトしてきて大会戦となり,地球ごと滅ぼしてしまう.とかいうマクロス的ラスト.いやぁ,こうならなくてよかった.2期とか劇場版でそうなったりしてw
Lv.123
ワクワクしながら見れました
前半の日常があったからこそ、後半が映えた作品だと思います。毎回毎回「これからレドはどうなっていくの?」とドキドキワクワクしながら楽しんで観ることが出来ました!こんなに素晴らしい作品をありがとうございました!!という気持ちでいっぱいです。ぷちがるもおもしろいので是非見てください♪
Lv.128
成長物語
レドの成長も良かったけれど、チェインバーの変化に泣けた・・・ そして「ぷちっと」の必要性も凄く感じた・・・ 面白かった~^^
Lv.13
チェインバー!!!
登場人物に感情移入がまったく出来ない話で11話までは正直よくわからなくて苦痛でした。なぜか機械であるチェインバーに対して魅力を感じていました。しかしながら、12話から急に化け、最終話で腑に落ちた物語でした。しかも主人公とともにチェインバーの変化がとてもすばらしいと感じました。これはチェインバーの物語でした。もう一周して理解を深められたらと思います。これから視聴する方は、前半は特に苦痛だと思いますが、最終回のために敢えて我慢して視聴してみてください。
Lv.33
ぷちっとまでがガルガンディア
最後まで見たら、ぷちっとの方も全部見ないとダメですね。最後まで、面白く見れる作品でした。
Lv.165
二つ、別々の果て・・・・
人間生命の進化の果てが大海と宇宙の対立者であり人間技術の発展の果てが無慈悲な偶像である・・・・見ているといろんなSFの問題が気付ける。
チェインバーーーーー!!!
お盛んって・・・・・・(笑)
Lv.76
積み重ねあってこそ
1話から最終話まで見事に話を積み重ねた作品だと思う。前半と後半で雰囲気がガラッと変わってきたが、それでも違和感なく受け入れられた。一つ一つ積み重ねたからこそ最終話でのチェインバーのセリフに心を揺さぶられたのだと思う。
Lv.144
1クール2分割
原案者が二人もいて、それぞれが更に監督と構成・脚本を担当した事で「両者のプロットを前半と後半で分けて作られた」と思うくらい中盤から雰囲気が一変します。その為か、二人がやりたかった事が13話で収まりきらず必要最低限な箇所だけ詰め込んでどちらも中途半端な形で終わっている印象です。いくつかのそう感じた印象を二つ取り上げます。『若者が働くお仕事ものロボットアニメ』、『これから社会にでる若者への応援歌』であれば中盤のリジットの話は後半に色々詰め込みすぎて基幹のプロットが霞んでしまっているので前半で形を変えて(一人で抱え込まずみんなを頼れの部分は)レドを主体にすればよかったのでは?後半に出てくるヒディアーズの正体や人類銀河同盟とヒディアーズの争いの発端などはココで使うの?って感じです、それは宇宙の果てにいる同盟の人たちが知り・考え答えを出すべき材料では?
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「翠星のガルガンティア」へのコメント
Lv.59
むしろお盛んなのはお前の思考回路だと言うかどうみてもただの出歯亀です、本当にありがとうございました。
見事に本編の余韻を吹き飛ばしてくれやがりましたがそこがぷちがるらしくもありチェインバーの言うようにこういった終わりもアリかと。
通報する
Lv.176
虚淵さんの脚本なのでラストがどうなるか心配しておりました.
例えば,
(A)霧の海の巣を襲われ怒ったヒディアーズの超大群にレド&チェインバーも力尽き,ガルガンティア船団も腹を食い破られ海に沈む中,エイミー他のキャラも食い千切られて行く.とかいうデビルマン的ラスト.
(B)チェインバーの放った救難信号が実は太陽系内で待機状態にあった中継衛星で人類連合,ヒディアーズ双方に伝わり,夫々の大群が地球圏にワープアウトしてきて大会戦となり,地球ごと滅ぼしてしまう.とかいうマクロス的ラスト.
いやぁ,こうならなくてよかった.2期とか劇場版でそうなったりしてw
通報する
Lv.123
前半の日常があったからこそ、後半が映えた作品だと思います。
毎回毎回「これからレドはどうなっていくの?」とドキドキワクワクしながら楽しんで観ることが出来ました!
こんなに素晴らしい作品をありがとうございました!!という気持ちでいっぱいです。
ぷちがるもおもしろいので是非見てください♪
通報する
Lv.128
成長物語
レドの成長も良かったけれど、チェインバーの変化に泣けた・・・
そして「ぷちっと」の必要性も凄く感じた・・・
面白かった~^^
通報する
Lv.13
登場人物に感情移入がまったく出来ない話で11話までは正直よくわからなくて苦痛でした。
なぜか機械であるチェインバーに対して魅力を感じていました。
しかしながら、12話から急に化け、最終話で腑に落ちた物語でした。
しかも主人公とともにチェインバーの変化がとてもすばらしいと感じました。
これはチェインバーの物語でした。
もう一周して理解を深められたらと思います。
これから視聴する方は、前半は特に苦痛だと思いますが、最終回のために敢えて我慢して視聴してみてください。
通報する
Lv.33
最後まで見たら、ぷちっとの方も全部見ないとダメですね。
最後まで、面白く見れる作品でした。
通報する
Lv.165
人間生命の進化の果てが大海と宇宙の対立者であり
人間技術の発展の果てが無慈悲な偶像である・・・・
見ているといろんなSFの問題が気付ける。
通報する
Lv.128
お盛んって・・・・・・(笑)
通報する
Lv.76
1話から最終話まで見事に話を積み重ねた作品だと思う。
前半と後半で雰囲気がガラッと変わってきたが、それでも違和感なく受け入れられた。
一つ一つ積み重ねたからこそ最終話でのチェインバーのセリフに心を揺さぶられたのだと思う。
通報する
Lv.144
原案者が二人もいて、それぞれが更に監督と構成・脚本を担当した事で
「両者のプロットを前半と後半で分けて作られた」と思うくらい中盤から雰囲気が一変します。
その為か、二人がやりたかった事が13話で収まりきらず必要最低限な箇所だけ詰め込んで
どちらも中途半端な形で終わっている印象です。
いくつかのそう感じた印象を二つ取り上げます。
『若者が働くお仕事ものロボットアニメ』、『これから社会にでる若者への応援歌』であれば
中盤のリジットの話は後半に色々詰め込みすぎて基幹のプロットが霞んでしまっているので
前半で形を変えて(一人で抱え込まずみんなを頼れの部分は)レドを主体にすればよかったのでは?
後半に出てくるヒディアーズの正体や人類銀河同盟とヒディアーズの争いの発端などはココで使うの?
って感じです、それは宇宙の果てにいる同盟の人たちが知り・考え答えを出すべき材料では?
通報する