見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「蒼穹のファフナー」へのコメント
Lv.5
BEYONDのTV公開を受けて
既に知ってる側としては、2023年夏季のアニメとして、劇場先行公開が為されたBEYONDの方で。あー、無印(本作=一期目)のあのシーンが!くぅー!!それ故に再度、何度目かの再視聴に踏み切りました。本作後半で語られる、存在と無、生と死の循環。それ故に、未来である今、BEYONDでまた。演出がにくい、でもあれば、また見たくなる、噛めば噛むほど味がするスルメ。そんなアニメという評価です。同様に繰り返して視聴する人も居れば。合わない人には、とことん合わない。内容としても、死=一切の消滅という要素もあるので重苦しい。そういう事もあれば、後=本作以降になるほど…も否めずです。とはいえ、ある意味コミュニケーション上のヒント。正しいと思うから、他者や相手を否定する。それは何故、失敗に繋がるのか?その辺が、学べるかなぁ?というのは突っ込んだ、感想。です。
通報する
Lv.23
人の想い、人の心の物語
目を背けるな! 例え多くの仲間が消えようともその想いや心は受け継がれる。人の優しい心が勝利に導いてくれる。 受け止めるんだ! そして未来を勝ち取るんだ! … 妙に感情移入したく成る名作だよ♪ つばき…ありがとうな!
Lv.26
全シリーズみたからこそ無印の良さがわかる
ほんのちょっとした仕草にも深い意味が込められていて、すごくいい。小説や漫画版にでてくる「なんでこのシーンアニメにないのー!」っていう不満はありますが(笑)一騎と総士が少しずつお互いを理解しあっていく姿がとてもすきです。できたら全シリーズみてほしい。そして漫画版と小説版にしかないエピソードもおすすめです。
Lv.145
今観ても面白いです
前半10話くらいまでがプロローグです(笑)後半は一気観したくなるほど続きが気になる展開になります。竜宮島の大人達が子供達のために一生懸命なのがいいですね。(一部例外いますが)基本シリアス空気な話ですが時折みせる日常パートにほっこりします。個人的に25話だけはOPを飛ばさずに観るのがおススメです。
Lv.102
一気見・・・そして感動
今まで見ていなかったので視聴。感動しすぎてまともに感想が書けない状態です。こんなに面白い作品を今まで見逃していたのが悔やまれます。散って行った仲間たちも多くいましたが、最後はハッピーエンドで本当によかった。長く愛される理由もわかりますね。
Lv.150
退 しんしょく 化
人類との接触による、、、主題は、乱暴な単純化が許されるのならば、「ハーモニー」対「虐殺器官」になるのでしょうか。人物の描画が苦手な事と人型兵器ものとの理由から長らく視聴を避けて来た作品でした。そしてなるほど、途中でかなり作風が更わります。前半は、冗長な日常風景や群像劇、または拙い戦闘の場面の繰返しで陽動しながら、少しずつ、物語の本筋、世界観の種明かしをしていく。とても興味を惹かれました。後半は、展開こそ軽快になりますが、頻繁に見掛ける人型兵器操縦者達の群像劇に。バッドエンド(私にとって)に向けて収斂されていくのを観て、少々辛かったです。それにしても情け無い!逆に影響を受ける位ならば、何をしに来襲したのか?!怒りが、、、しかし元来予定の結末は、どうだったのでしょう?同じか、異なっていたのか、気になります。(「巨人の島」の表現とか、地形とか、、、)
Lv.37
前半あってこその後半の盛り上がり
前半はエヴァの真似ですがエヴァキャラの自分勝手さを強調しそれを悪と否定して後半の誰かが私をいると証明するから私はあるに結びついていました。相互に他者のために存在するから個があり自身が存在する、哲学的な考えがあるのでしょう。単純に後半から見やすくテンポがよくなります。前半のつなぎがあったからこそ後半が面白くなると思います。本当に脚本変わって良かった
Lv.119
重苦しいけど、どこか清々しい物語
物語自体は終始深刻な事態に遭遇していて、気の休まる暇がほとんどないですが、その中に垣間見える日常やパイロット達の成長が見ていてとても清々しかったです。前半の犠牲とすれ違いが繰り返される苦しい展開は辛くなりますが、この前半があってこそ後半の緩急ついた切れ味のある展開が生きて感動もひとしおになっていると思います。多くの犠牲や、キャラクター達の行動、言動が物語の確信に向けて全て繋がっていくのも魅力です。
Lv.160
やはりカノンのところで
カノンの生い立ちや不器用そして羽佐間容子の温かさ単純にそれだけ泣いてしまう翔子とカノン、真壁一騎は罪な男だよ作品全体としては過去の作品に近寄ったところや凡庸な絵、理解しがたい内容たくさんの仲間が戦線を離脱するつらい展開が視聴をあきらめさせようとしますが、ですが劇場作品二期 EXODUS とシリーズ全部を見て泣かない人はいないと思います
Lv.81
途中からですが、
途中からですが、OPのパイロットの動きが生死にリンクしてる?のかとか色々考えて見れました。(結果完全一致ではないですけど)後半の「死」に関しては続くので、人が死ぬのがキツイ人は気をつけて下さい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「蒼穹のファフナー」へのコメント
Lv.5
既に知ってる側としては、2023年夏季のアニメとして、劇場先行公開が為されたBEYONDの方で。
あー、無印(本作=一期目)のあのシーンが!くぅー!!
それ故に再度、何度目かの再視聴に踏み切りました。
本作後半で語られる、存在と無、生と死の循環。
それ故に、未来である今、BEYONDでまた。
演出がにくい、でもあれば、また見たくなる、
噛めば噛むほど味がするスルメ。
そんなアニメという評価です。
同様に繰り返して視聴する人も居れば。
合わない人には、とことん合わない。
内容としても、死=一切の消滅という要素もあるので重苦しい。
そういう事もあれば、後=本作以降になるほど…も否めずです。
とはいえ、ある意味コミュニケーション上のヒント。
正しいと思うから、他者や相手を否定する。
それは何故、失敗に繋がるのか?
その辺が、学べるかなぁ?というのは突っ込んだ、感想。
です。
通報する
Lv.23
人の想い、人の心の物語
目を背けるな! 例え多くの仲間が消えようともその想いや心は受け継がれる。人の優しい心が勝利に導いてくれる。 受け止めるんだ! そして未来を勝ち取るんだ! … 妙に感情移入したく成る名作だよ♪ つばき…ありがとうな!
通報する
Lv.26
全シリーズみたからこそ無印の良さがわかる
ほんのちょっとした仕草にも深い意味が込められていて、すごくいい。小説や漫画版にでてくる「なんでこのシーンアニメにないのー!」っていう不満はありますが(笑)
一騎と総士が少しずつお互いを理解しあっていく姿がとてもすきです。できたら全シリーズみてほしい。
そして漫画版と小説版にしかないエピソードもおすすめです。
通報する
Lv.145
前半10話くらいまでがプロローグです(笑)
後半は一気観したくなるほど続きが気になる展開になります。
竜宮島の大人達が子供達のために一生懸命なのがいいですね。(一部例外いますが)
基本シリアス空気な話ですが時折みせる日常パートにほっこりします。
個人的に25話だけはOPを飛ばさずに観るのがおススメです。
通報する
Lv.102
今まで見ていなかったので視聴。
感動しすぎてまともに感想が書けない状態です。
こんなに面白い作品を今まで見逃していたのが悔やまれます。
散って行った仲間たちも多くいましたが、最後はハッピーエンドで本当によかった。
長く愛される理由もわかりますね。
通報する
Lv.150
人類との接触による、、、
主題は、乱暴な単純化が許されるのならば、
「ハーモニー」対「虐殺器官」になるのでしょうか。
人物の描画が苦手な事と人型兵器ものとの理由から
長らく視聴を避けて来た作品でした。
そしてなるほど、途中でかなり作風が更わります。
前半は、冗長な日常風景や群像劇、または拙い戦闘の場面の繰返しで陽動しながら、
少しずつ、物語の本筋、世界観の種明かしをしていく。とても興味を惹かれました。
後半は、展開こそ軽快になりますが、頻繁に見掛ける人型兵器操縦者達の群像劇に。
バッドエンド(私にとって)に向けて収斂されていくのを観て、少々辛かったです。
それにしても情け無い!
逆に影響を受ける位ならば、何をしに来襲したのか?!
怒りが、、、
しかし元来予定の結末は、どうだったのでしょう?
同じか、異なっていたのか、気になります。
(「巨人の島」の表現とか、地形とか、、、)
通報する
Lv.37
前半あってこその後半の盛り上がり
前半はエヴァの真似ですがエヴァキャラの自分勝手さを強調しそれを悪と否定して後半の誰かが私をいると証明するから私はあるに結びついていました。相互に他者のために存在するから個があり自身が存在する、哲学的な考えがあるのでしょう。
単純に後半から見やすくテンポがよくなります。前半のつなぎがあったからこそ後半が面白くなると思います。本当に脚本変わって良かった
通報する
Lv.119
重苦しいけど、どこか清々しい物語
物語自体は終始深刻な事態に遭遇していて、気の休まる暇がほとんどないですが、その中に垣間見える日常やパイロット達の成長が見ていてとても清々しかったです。
前半の犠牲とすれ違いが繰り返される苦しい展開は辛くなりますが、この前半があってこそ後半の緩急ついた切れ味のある展開が生きて感動もひとしおになっていると思います。
多くの犠牲や、キャラクター達の行動、言動が物語の確信に向けて全て繋がっていくのも魅力です。
通報する
Lv.160
やはりカノンのところで
カノンの生い立ちや不器用そして羽佐間容子の温かさ
単純にそれだけ泣いてしまう
翔子とカノン、真壁一騎は罪な男だよ
作品全体としては過去の作品に近寄ったところや凡庸な絵、
理解しがたい内容たくさんの仲間が戦線を離脱するつらい展開が視聴をあきらめさせようとしますが、
ですが劇場作品二期 EXODUS とシリーズ全部を見て泣かない人はいないと思います
通報する
Lv.81
途中からですが、OPのパイロットの動きが生死にリンクしてる?のかとか色々考えて見れました。
(結果完全一致ではないですけど)
後半の「死」に関しては続くので、人が死ぬのがキツイ人は気をつけて下さい。
通報する