見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.135
「ささみさん@がんばらない」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
存外に骨太でふざけたアニメ
なんとも記号的なナンセンスさを持ったキャラクター達、座談会というより駄弁りな内容の次回予告など、全体にふざけた空気が蔓延しており、新房監督特有の先鋭的な演出が、内容の持つ尖った味わいをさらに尖らせているのが印象的。しかしストーリーの骨子は“自立”という普遍的なテーマとなっており、主人公・ささみさんが傷つきながらも成長していく様が丁寧に描かれています。キャラクターたちのふざけた態度の裏にも様々な思いが隠されており、その真面目と不真面目のミスマッチさが、なんとも言えない面白味を作り上げていました。日本神話を基礎とした設定も細かく、独自の世界観を作り上げている。いかんせんクセの強い作風ではありますが、けして薄っぺらな物語ではないことは確かです。
通報する
「MADLAX」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
真下・梶浦コンビが紡ぎ出す叙情的な雰囲気が魅力
真下監督の美少女ガンアクション三部作の2作目に当たる作品。梶浦由記の手がける音楽と、それを巧みに使いこなした真下監督得意の情緒あふれる演出が、黒田洋介による謎が謎を呼ぶストーリーを叙情的に盛り上げてくれます。とにかく全体の雰囲気作りが秀逸。ガンアクションとしてはかなり観念的な作風のため、派手なアクションを期待する人には肩透かしかもしれませんが、この儚げな美しさが感じられる空気感は、是非一度は味わっていただきたい。
「ジェネレイターガウル」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
水島監督作の中では頭一つ抜け出た完成度
ヒーローものとタイムパラドックスものの要素をミックスさせ、独自のテイストで消化した一作。個人的には水島精二監督の作品の中では一番好きな作品で、圧倒的な伏線の密度で見るものを引き込んでいきます。一週するだけでも楽しめますが、二週目、三週目と見ていくと、一週目では気付けなかった作り手の様々な工夫が見てとれ、より一層楽しむことができます。また、タイムパラドックスをメイン要素として据えてはいますが、けして堅苦しく難しい内容というわけではなく、単純にヒーローものとしても楽しめる作りになっています。神奈延年さんと雪乃五月さんのわいわいとした小学生のようなやりとりも笑えます。
「鴉 -KARAS-」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
高濃度の映像で確立された世界観
ダークかつスタイリッシュでありながら、神道などの日本古来の文化を取り入れたビジュアルイメージが今作の最大の特徴でしょう。甲冑を思わせる鴉のデザインとスピード感のある戦闘シーン、ブレードランナー的な雑多さも感じられる街並みの雰囲気、アメリカ製アニメを思わせる独特のキャラデザと、総合的なイメージの確立に関しては一級品。セル画によるアニメーション部分とCGによる鴉らとのマッチングは弱いですが、そのぶん鴉のモデリングはかなり細かく作りこまれていて、独特の質感と動きはしっかりと作品の雰囲気に合っています。ストーリーは正直にいって尺不足が目立ちます。エコロジストのような文明批判的メッセージも全然生きてませんし、キャラも全体的に描写不足ですが、“物語”として最低限の事柄は描けているかと。映像だよりの作品ですが、これはこれで面白い。
「女子高生 GIRL'S HIGH」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
おバカで妙にリアリティある楽しさ
ギャグ的でなく、あくまでコメディ的なおバカさを持つ女子高生らの日常ア二メ。日常ア二メといっても、差し障り無い描写が続くというわけではなく、以外に脚本は(コメディとして)なかなかよく練られているのがポイント。シリアスっぽいことをやったりと、作風の幅も意外と広い。そして何よりの特徴が、生々しい“女子高生”描写。毛の処理がどーの、処女がどーの、生理がどーのという、男は引いてしまいかねないセリフ。それによって、主人公らが萌えキャラ的でなく、等身大の女子高生的キャラに仕立て上げられているのです。そのネタをしっかりコメディとして消化出来ているのも良い。愛すべきおバカキャラの引き起こすおバカ騒動が、なんとも楽しい良作です。
「アニメーション制作進行くろみちゃん」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
業界裏をドタバタ劇のオブラートに包んで
いわゆる業界モノ、職業モノの作品の一つ。40分近い尺の中に、業界ネタと主人公・くろみの成長物語をまとめてブッ込んでいるにも関わらず、それを一つの作品としてしっかりまとめ上げているのが凄い。基本ブラックな業界裏を赤裸々に描いてますが、ドタバタコメディの体をとることで、その毒味を旨味に変えているのは、さすが大地監督といったところか。シリアスとコメディのメリハリも効いていて、無駄に動く作画を見ているだけでも楽しい。あえて文句をつけるなら、2話でちょっとシリアス色が強くなりすぎた点か。1話の展開が良すぎたので、相対的にそう見えるだけかもしれませんが。あと基本的な業界用語は知っておくことが前提です。
「雲のむこう、約束の場所」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
間延びした作りだけど、筋書きは良い
良くも悪くもセカイ系だなという作品。SFとしては色々抽象的で説明不足に感じる部分が多いですが、青春恋愛劇としてはなかなかよくできた物語だったと思います。新海作品特有の美麗な映像はこのころから健在で、音楽とのマッチングの妙もあって、雰囲気の醸成は抜群に上手いですね。テンポの悪さと構成の難さはいかんともしがたいですが、元となるストーリーは面白いので、興味があれば見る価値アリ。
「ノラゲキ!」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
アイデアは悪くないが……
元となるアイデアは悪くない。……が、どうにも演出が宜しくなく、尺が短いにも関わらずキャラを詰め込んだせいで、根幹となるサスペンス要素の描写が不足していて、作品としてのミソとなる“驚き”がしっかり感じられずに終わってしまった。ラストも説明不足で何がどうなったのかわからない終わり方。SFとしては悪くないだけに、尺不足がなによりも痛い。
「コイ☆セント」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
奈良紹介PV+王道のボーイミーツガール
ストーリーは王道のボーイミーツガールといった内容ですが、起承転結をきっちり押さえていて安定感がありました。そこに活き活きとよく動く3DCGアニメーションとキレのいい演出が合わさり、なかなか面白味のある作品に仕上がっています。ヒロインの寿美菜子さんの演技がまたよくて、嫌味のない可愛らしさを見事に表現していました。世界観を見せるという面では消化不良気味で、SFらしさを表現し切る前に終わってしまいましたが、それでも充分見ごたえのある作品だと思います。
「秒速5センチメートル」へのコメント≫コメント71件をすべて見る
“雰囲気アニメ”だがその演出が素晴らしい
良くも悪くも映画として見るとストーリーは薄味だが、映像面での演出が素晴らしく、ただ見ているだけで楽しめる一作。とにかく、ほろ苦恋愛ドラマに美麗な映像が非常によくマッチしています。ラストはちょっとあっけないですが、良い意味での余韻は残ります。筋書きのみを追う人よりも、映像とともに画面の雰囲気に酔える人向け。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.135
「ささみさん@がんばらない」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
存外に骨太でふざけたアニメ
なんとも記号的なナンセンスさを持ったキャラクター達、座談会というより駄弁りな内容の次回予告など、全体にふざけた空気が蔓延しており、新房監督特有の先鋭的な演出が、内容の持つ尖った味わいをさらに尖らせているのが印象的。
しかしストーリーの骨子は“自立”という普遍的なテーマとなっており、主人公・ささみさんが傷つきながらも成長していく様が丁寧に描かれています。キャラクターたちのふざけた態度の裏にも様々な思いが隠されており、その真面目と不真面目のミスマッチさが、なんとも言えない面白味を作り上げていました。
日本神話を基礎とした設定も細かく、独自の世界観を作り上げている。
いかんせんクセの強い作風ではありますが、けして薄っぺらな物語ではないことは確かです。
通報する
「MADLAX」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
真下・梶浦コンビが紡ぎ出す叙情的な雰囲気が魅力
真下監督の美少女ガンアクション三部作の2作目に当たる作品。
梶浦由記の手がける音楽と、それを巧みに使いこなした真下監督得意の情緒あふれる演出が、黒田洋介による謎が謎を呼ぶストーリーを叙情的に盛り上げてくれます。とにかく全体の雰囲気作りが秀逸。
ガンアクションとしてはかなり観念的な作風のため、派手なアクションを期待する人には肩透かしかもしれませんが、この儚げな美しさが感じられる空気感は、是非一度は味わっていただきたい。
通報する
「ジェネレイターガウル」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
水島監督作の中では頭一つ抜け出た完成度
ヒーローものとタイムパラドックスものの要素をミックスさせ、独自のテイストで消化した一作。
個人的には水島精二監督の作品の中では一番好きな作品で、圧倒的な伏線の密度で見るものを引き込んでいきます。一週するだけでも楽しめますが、二週目、三週目と見ていくと、一週目では気付けなかった作り手の様々な工夫が見てとれ、より一層楽しむことができます。
また、タイムパラドックスをメイン要素として据えてはいますが、けして堅苦しく難しい内容というわけではなく、単純にヒーローものとしても楽しめる作りになっています。神奈延年さんと雪乃五月さんのわいわいとした小学生のようなやりとりも笑えます。
通報する
「鴉 -KARAS-」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
高濃度の映像で確立された世界観
ダークかつスタイリッシュでありながら、神道などの日本古来の文化を取り入れたビジュアルイメージが今作の最大の特徴でしょう。
甲冑を思わせる鴉のデザインとスピード感のある戦闘シーン、ブレードランナー的な雑多さも感じられる街並みの雰囲気、アメリカ製アニメを思わせる独特のキャラデザと、総合的なイメージの確立に関しては一級品。
セル画によるアニメーション部分とCGによる鴉らとのマッチングは弱いですが、そのぶん鴉のモデリングはかなり細かく作りこまれていて、独特の質感と動きはしっかりと作品の雰囲気に合っています。
ストーリーは正直にいって尺不足が目立ちます。エコロジストのような文明批判的メッセージも全然生きてませんし、キャラも全体的に描写不足ですが、“物語”として最低限の事柄は描けているかと。
映像だよりの作品ですが、これはこれで面白い。
通報する
「女子高生 GIRL'S HIGH」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
おバカで妙にリアリティある楽しさ
ギャグ的でなく、あくまでコメディ的なおバカさを持つ女子高生らの日常ア二メ。
日常ア二メといっても、差し障り無い描写が続くというわけではなく、以外に脚本は(コメディとして)なかなかよく練られているのがポイント。シリアスっぽいことをやったりと、作風の幅も意外と広い。
そして何よりの特徴が、生々しい“女子高生”描写。毛の処理がどーの、処女がどーの、生理がどーのという、男は引いてしまいかねないセリフ。それによって、主人公らが萌えキャラ的でなく、等身大の女子高生的キャラに仕立て上げられているのです。そのネタをしっかりコメディとして消化出来ているのも良い。
愛すべきおバカキャラの引き起こすおバカ騒動が、なんとも楽しい良作です。
通報する
「アニメーション制作進行くろみちゃん」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
業界裏をドタバタ劇のオブラートに包んで
いわゆる業界モノ、職業モノの作品の一つ。
40分近い尺の中に、業界ネタと主人公・くろみの成長物語をまとめてブッ込んでいるにも関わらず、それを一つの作品としてしっかりまとめ上げているのが凄い。
基本ブラックな業界裏を赤裸々に描いてますが、ドタバタコメディの体をとることで、その毒味を旨味に変えているのは、さすが大地監督といったところか。
シリアスとコメディのメリハリも効いていて、無駄に動く作画を見ているだけでも楽しい。
あえて文句をつけるなら、2話でちょっとシリアス色が強くなりすぎた点か。1話の展開が良すぎたので、相対的にそう見えるだけかもしれませんが。
あと基本的な業界用語は知っておくことが前提です。
通報する
「雲のむこう、約束の場所」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
間延びした作りだけど、筋書きは良い
良くも悪くもセカイ系だなという作品。
SFとしては色々抽象的で説明不足に感じる部分が多いですが、青春恋愛劇としてはなかなかよくできた物語だったと思います。
新海作品特有の美麗な映像はこのころから健在で、音楽とのマッチングの妙もあって、雰囲気の醸成は抜群に上手いですね。
テンポの悪さと構成の難さはいかんともしがたいですが、元となるストーリーは面白いので、興味があれば見る価値アリ。
通報する
「ノラゲキ!」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
アイデアは悪くないが……
元となるアイデアは悪くない。
……が、どうにも演出が宜しくなく、尺が短いにも関わらずキャラを詰め込んだせいで、根幹となるサスペンス要素の描写が不足していて、作品としてのミソとなる“驚き”がしっかり感じられずに終わってしまった。
ラストも説明不足で何がどうなったのかわからない終わり方。SFとしては悪くないだけに、尺不足がなによりも痛い。
通報する
「コイ☆セント」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
奈良紹介PV+王道のボーイミーツガール
ストーリーは王道のボーイミーツガールといった内容ですが、起承転結をきっちり押さえていて安定感がありました。
そこに活き活きとよく動く3DCGアニメーションとキレのいい演出が合わさり、なかなか面白味のある作品に仕上がっています。
ヒロインの寿美菜子さんの演技がまたよくて、嫌味のない可愛らしさを見事に表現していました。
世界観を見せるという面では消化不良気味で、SFらしさを表現し切る前に終わってしまいましたが、それでも充分見ごたえのある作品だと思います。
通報する
「秒速5センチメートル」へのコメント≫コメント71件をすべて見る
“雰囲気アニメ”だがその演出が素晴らしい
良くも悪くも映画として見るとストーリーは薄味だが、映像面での演出が素晴らしく、ただ見ているだけで楽しめる一作。
とにかく、ほろ苦恋愛ドラマに美麗な映像が非常によくマッチしています。ラストはちょっとあっけないですが、良い意味での余韻は残ります。
筋書きのみを追う人よりも、映像とともに画面の雰囲気に酔える人向け。
通報する