見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「マクロス7」へのコメント
Lv.156
戦闘好きならみる価値ナシ
マクロスシリーズは見てきているんですがこれは毛色が違い過ぎた歌で戦争を止めるコンセプトはかわらないんだろうけどこれじゃただの迷惑な人間ですよ。。。まぁ初志貫徹してたのは良かったのかもですがね私は駄目でしたねこれは
通報する
超時空ナイチンゲール
天才俺様キャラと天真爛漫元気溌剌美少女コンビで歌うヒーローの物語。始めから正体を隠さず、相手が戦争でも暗黒神話の邪神さながらでも自然現象でも銀河そのものだろうと、とにかく歌ってロックンロールさせちゃうトンデモナイお話です。無茶苦茶もここまでやりきれば、むしろ爽快。歌だけでなく楽器演奏の良さも出ている。3Dモデル映像が美しい。作画レベルも安定している。終盤付近の話の展開もかなり良い。欠点を上げるとすれば、片言キーワードが多すぎる。映像の使いまわしが多く、パターンを感じてしまう。話を進める上でのキャラクターの挙動も同じことの繰り返しが多い。作中の曲はオリジナリティよりパロディを感じてしまう。ミレーヌの年齢がちょっと若すぎる。対象とする視聴者層の中間をとったのか。成人年齢直前の数歳だったらなぁ。手ぶらや体育座り等の技術はともかく、「…だけどベイビー!!」の健康美はry
Lv.8
楽曲が5割
バサラが2割ガムリンが2割ギギルが1割
Lv.91
シェリルも聴いてた元祖「俺の歌をきけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ、うおぉぉぉぉぉー」
「ボンバー!」「ファイヤー!」シェリルもこれを見て、聞いて育ったんだぞ!すごいんだぞ! ランカも、キャシーも、オズマも、みんな、みんなこれを聴いて育ったんだぞ!!銀河クジラも大絶賛!・・・って事はつまり、同じクラスの銀河大怪獣ヴァジュラも!?結局バサラは誰と・・・・。んでミレーヌは誰と子づくり頑張ったんだろ?で、天才パイロット一家ジーナス家の跡取りはいつ主人公に復帰するのだろう??マクロス7の移住した惑星では、かなりの確率で天才パイロットの出現が期待できると思うのだがこれいかに。
Lv.179
「ここまでやるか」をやりきった
「超時空要塞マクロス」の世界を引き継いだ作品でありながら、その実態はその「マクロス」を徹底的に虚仮にするファンに全力で喧嘩を売る代物。『ここまでやるか』という世界のぶち壊しをやってのける様はまさにロック。ボンバー!
Lv.96
今のアニメ作品って凄いんだなと実感させられます。
リアルタイムで飛び飛びながら視聴していた世代です。今見返してみると、この作品における演奏シーンのトレースの雑さたるや…(笑)。しかし当時はこれで良かったんです。マクロスシリーズでメインが男性ボーカルというのも今考えると凄い事だったのでしょうしね。他の方が15話まで我慢と書かれておられましたが、個人的には30話くらいまで我慢の連続でした…SFとしてはお粗末極まりないですし…まぁ、そんな事を気にしていたらマクロスなんてきっと見続けられないわけなんですが(笑)。しかしながら、我慢と言いつつも見続ける事ができる…この勢い(と言ってしまうと簡単過ぎるのですが…)というのが、この作品における最大の魅力と言っても過言では無いのかも知れません。むしろ今の技術(というか描き込み)でこういった作品をやったらとても面白くなるのではないか、という次世代への可能性を感じさせる意欲作だと思います。
Lv.9
熱くなるバサラの歌!!
板野サーカスと呼ばれるほどの戦闘表現、そして登場人物3人による恋愛三角関係というのがマクロスの通説だと思っていましたが、この作品はその印象をうまく壊してくれた素晴らしい作品だと思います。まぁ三角関係っぽい表現はあったような気がしますが、バサラがあの性格&行動ですしねwあまり恋愛っぽい感じはありませんでした。戦闘もマクロスらしさはあったけどそこまで激しくなかったと思います。 やはりこの作品の特筆すべき点は、バサラの歌に生き、歌を行動にしている様だと思います。また、今聞いても熱くさせてくれる、まさに魂を加熱する素晴らしい歌の数々。何度聞いても良いものです^^失礼な言い方ですが、後発のマクロスFも良い歌の数々ではありましたが、このファイアーボンバーの歌ほどには熱中しませんでした。歌バサラである福山芳樹さんの素晴らしい歌声にはまさに敬服する想いであります。<(_ _)>
Lv.139
今さら・・・
時々見たくなって何度も見ています。結構長いので最後まで見切れず脱落してしまったことも3回ぐらいはあります。マクロスシリーズの中では日常感が最も高い作品ではないかと思うので、丁度今見放題に入っていますし、だらだらのんびり見て欲しい作品です。何度見ても新しい発見があるし、同じシーンを忘れていて「あ~!またここでこうなることを忘れていた!」みたいな…。我ながらあほですね。超時空要塞マクロスで、主人公たちがどろどろの三角関係を展開している脇で、ものすごいまっすぐな恋愛をしているヤツラがいました。ゲーセンでの対決には笑いましたが、そんな2人が好きでした。マクロス7は、その2人の間にできたらしい7人の子供たちの中の末娘、ミレーヌが歌姫です。バサラが中心だけど。前回までは声優さんを意識してなかったけど、今回は今さら!声優陣にびっくりしまくりでした。7人兄弟の話とかも見てみたいです。
Lv.172
バサラは史上最高のヒーロー
熱気バサラは史上最高のヒーローです!歌を歌うだけのロボットパイロット。こんなヒーローは他にはいない!間違いなくロボットアニメ史上最高のヒーローです!ファイヤーボンバーズの歌も最高で~す!カラオケで歌いまくりです!
Lv.138
面白かった
リアルタイム時以来の再視聴です。バサラはこういう奴!と割り切って観られればすごく楽しいと思います。何を考えてるんだ!というのはそれなりに他のキャラが言ってくれるのでそんなにフラストレーションたまらないと思いますが…作業をしながら観ていたのですが、山場になると歌うせいもあり1話がわかりやすいし楽曲がよいので、とてもテンポよくやれました。ガムリンがバサラのよき理解者になる過程なんかは、1年物ならではの尺を使ってよく描けてるなーと感心しました。盛り上がりの最高潮が最終回より数話手前にある感じで、もうちょっと大団円に時間を割いてくれたら最終回スッキリしたかな。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「マクロス7」へのコメント
Lv.156
戦闘好きならみる価値ナシ
マクロスシリーズは見てきているんですが
これは毛色が違い過ぎた
歌で戦争を止める
コンセプトはかわらないんだろうけど
これじゃただの迷惑な人間ですよ。。。
まぁ初志貫徹してたのは良かったのかもですがね
私は駄目でしたねこれは
通報する
Lv.156
超時空ナイチンゲール
天才俺様キャラと天真爛漫元気溌剌美少女コンビで歌うヒーローの物語。
始めから正体を隠さず、相手が戦争でも暗黒神話の邪神さながらでも自然現象でも銀河そのものだろうと、とにかく歌ってロックンロールさせちゃうトンデモナイお話です。
無茶苦茶もここまでやりきれば、むしろ爽快。
歌だけでなく楽器演奏の良さも出ている。
3Dモデル映像が美しい。
作画レベルも安定している。
終盤付近の話の展開もかなり良い。
欠点を上げるとすれば、
片言キーワードが多すぎる。
映像の使いまわしが多く、パターンを感じてしまう。
話を進める上でのキャラクターの挙動も同じことの繰り返しが多い。
作中の曲はオリジナリティよりパロディを感じてしまう。
ミレーヌの年齢がちょっと若すぎる。対象とする視聴者層の中間をとったのか。成人年齢直前の数歳だったらなぁ。手ぶらや体育座り等の技術はともかく、「…だけどベイビー!!」の健康美はry
通報する
Lv.8
楽曲が5割
バサラが2割
ガムリンが2割
ギギルが1割
通報する
Lv.91
「ボンバー!」「ファイヤー!」シェリルもこれを見て、聞いて育ったんだぞ!すごいんだぞ!
ランカも、キャシーも、オズマも、みんな、みんなこれを聴いて育ったんだぞ!!
銀河クジラも大絶賛!・・・って事はつまり、同じクラスの銀河大怪獣ヴァジュラも!?
結局バサラは誰と・・・・。
んでミレーヌは誰と子づくり頑張ったんだろ?
で、天才パイロット一家ジーナス家の跡取りはいつ主人公に復帰するのだろう??
マクロス7の移住した惑星では、かなりの確率で天才パイロットの出現が期待できると思うのだがこれいかに。
通報する
Lv.179
「ここまでやるか」をやりきった
「超時空要塞マクロス」の世界を引き継いだ作品でありながら、その実態はその「マクロス」を徹底的に虚仮にするファンに全力で喧嘩を売る代物。『ここまでやるか』という世界のぶち壊しをやってのける様はまさにロック。ボンバー!
通報する
Lv.96
今のアニメ作品って凄いんだなと実感させられます。
リアルタイムで飛び飛びながら視聴していた世代です。今見返してみると、この作品における演奏シーンのトレースの雑さたるや…(笑)。しかし当時はこれで良かったんです。マクロスシリーズでメインが男性ボーカルというのも今考えると凄い事だったのでしょうしね。
他の方が15話まで我慢と書かれておられましたが、個人的には30話くらいまで我慢の連続でした…SFとしてはお粗末極まりないですし…まぁ、そんな事を気にしていたらマクロスなんてきっと見続けられないわけなんですが(笑)。
しかしながら、我慢と言いつつも見続ける事ができる…この勢い(と言ってしまうと簡単過ぎるのですが…)というのが、この作品における最大の魅力と言っても過言では無いのかも知れません。
むしろ今の技術(というか描き込み)でこういった作品をやったらとても面白くなるのではないか、という次世代への可能性を感じさせる意欲作だと思います。
通報する
Lv.9
熱くなるバサラの歌!!
板野サーカスと呼ばれるほどの戦闘表現、そして登場人物3人による恋愛三角関係というのがマクロスの通説だと思っていましたが、この作品はその印象をうまく壊してくれた素晴らしい作品だと思います。まぁ三角関係っぽい表現はあったような気がしますが、バサラがあの性格&行動ですしねwあまり恋愛っぽい感じはありませんでした。戦闘もマクロスらしさはあったけどそこまで激しくなかったと思います。
やはりこの作品の特筆すべき点は、バサラの歌に生き、歌を行動にしている様だと思います。また、今聞いても熱くさせてくれる、まさに魂を加熱する素晴らしい歌の数々。何度聞いても良いものです^^失礼な言い方ですが、後発のマクロスFも良い歌の数々ではありましたが、このファイアーボンバーの歌ほどには熱中しませんでした。歌バサラである福山芳樹さんの素晴らしい歌声にはまさに敬服する想いであります。<(_ _)>
通報する
Lv.139
時々見たくなって何度も見ています。結構長いので最後まで見切れず脱落してしまったことも3回ぐらいはあります。マクロスシリーズの中では日常感が最も高い作品ではないかと思うので、丁度今見放題に入っていますし、だらだらのんびり見て欲しい作品です。何度見ても新しい発見があるし、同じシーンを忘れていて「あ~!またここでこうなることを忘れていた!」みたいな…。我ながらあほですね。
超時空要塞マクロスで、主人公たちがどろどろの三角関係を展開している脇で、ものすごいまっすぐな恋愛をしているヤツラがいました。ゲーセンでの対決には笑いましたが、そんな2人が好きでした。マクロス7は、その2人の間にできたらしい7人の子供たちの中の末娘、ミレーヌが歌姫です。バサラが中心だけど。
前回までは声優さんを意識してなかったけど、今回は今さら!声優陣にびっくりしまくりでした。7人兄弟の話とかも見てみたいです。
通報する
Lv.172
バサラは史上最高のヒーロー
熱気バサラは史上最高のヒーローです!歌を歌うだけのロボットパイロット。こんなヒーローは他にはいない!間違いなくロボットアニメ史上最高のヒーローです!ファイヤーボンバーズの歌も最高で~す!カラオケで歌いまくりです!
通報する
Lv.138
リアルタイム時以来の再視聴です。
バサラはこういう奴!と割り切って観られればすごく楽しいと思います。何を考えてるんだ!というのはそれなりに他のキャラが言ってくれるのでそんなにフラストレーションたまらないと思いますが…
作業をしながら観ていたのですが、山場になると歌うせいもあり1話がわかりやすいし楽曲がよいので、とてもテンポよくやれました。
ガムリンがバサラのよき理解者になる過程なんかは、1年物ならではの尺を使ってよく描けてるなーと感心しました。盛り上がりの最高潮が最終回より数話手前にある感じで、もうちょっと大団円に時間を割いてくれたら最終回スッキリしたかな。
通報する