見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント
Lv.159
このアニメは
フミナセンパイをひたすらに愛でるアニメです残念なのは多数の作品が出てきてたのにビグザムやサイサリス、閃光のハサウェイのガンプラが出てないとこ
通報する
Lv.62
なんでこれ評判わるいんだろう?
前作である『ガンダムビルドファイターズ』の続編と言う体裁を取っているものの、前作を見ていなくてもほぼ困らないつくりになっていて好感触。世界選手権だった前作と変わって年齢別の選手権を半年に渡って描いた本作は言って見れば甲子園大会。前作の主人公セイやレイジの再登場を願う声も多かったし、プラフスキー粒子の謎やらアリアンとはなんぞや?と舞台設定を気にする方もいたが、そんなのはどうでも良いではないか?素直に観て楽しめばいいのだ。熱血馬鹿のカミキセカイが一応の主人公だが、いろんな登場人物が色んな想いを持って登場していてキャラクターの書き分けは充分に思えるのだが、個人的にはユウマを主人公に据えた方が収まりは良かったかなと思わなくも無い。一つだけ難点を挙げるとすれば、子供番組なのに登場キャラのガンプラがフルスクラッチばかりで製作の敷居が高いことだと思う。
Lv.30
とにかく熱いバトル!!
最初のビルドファイターズが1対1のバトルだったのが3対3のチーム戦となって更に熱いガンプラバトルが最大の見所の作品です!元の機体が判らない程のガンプラに抵抗がある人もいるとは思いますがそれを吹き飛ばす程の熱さがこの作品にはあると思います!プラモ狂四郎の大ファンの私的にはパーフェクトガンダム3 レッドウォリャーが出た事がお気に入りです!しかも3代目 メイジンカワグチの機体として!初登場の時は背筋がゾクゾクしました!ただあくまでガンプラバトルの作品ですので深みより軽快なテンポを楽しむ事ができる人向きですね 個人的にはセカイとフミナがお気に入りキャラです!セカイはバトルの時の熱さが、フミナはヤキモチ焼きな所です!でもせっかくセカイへの恋を書くならヤキモチを焼いている所だけでなく照れているシーンももう少しほしかった とにかくアツイ作品が見たい人はぜひ!!
Lv.32
男の総意ギャン子
スリムな巨乳。悪くない。しかし実際に男が求めてるのはギャン子タイプなのだ。しかしこのタイプは扱いが難しい。まさにギャンのように・・・。
Lv.154
ガンダムじゃないけれど
ガンプラであってガンダムシリーズとは言えない作品。前作で35歳という設定のラル大尉が今作でも35歳という謎(7年後なら42歳だよね)ガンプラに興味を持たせるのには成功してると思います。自分も欲しくなっちゃいましたからwかなり無茶苦茶な戦闘ですが、それなりに熱く面白いと思います。ガンダムではありませんがw
Lv.10
普通に面白い
前作が良すぎたことで生まれたファンの期待値を超えきれなかった印象が隠せない作品ですが、別につまらないというわけでは決してないので見て損はないと思います。セカイの師匠はOPからシルエットで出てきて、こいつはドモンじゃないかと話題になりましたが最終回でやっぱりドモン(の顔をした別人)だったのでちょっと嬉しかったです。東方不敗は校長先生やってましたね。
Lv.137
じげんはおーりゅー
前作の(いろんな意味も含めた)人気もあっての本作。まあ内容に関しても「あ、うん」と言える程度なものだと見終えるとわかるかと。その辺の辿り着いたところが例の「すーぱーふみな」と見るならそういう作品だったというもの。前作で掲げた「優しい世界」という内容で言えばこういう作品になるというものだったな、と。
Lv.111
アニメで動いてる
アニメで映像化されていないクロスボーンガンダムフルクロスやΞガンダム、レッドウォリアーを観られて感激。前作と違い陰謀や妨害といった要素が完全にオミットされていて純粋にビルダー同士の熱い戦いを描いている点も評価できます。ただ、終盤の戦いで強力な光線技の応酬になったのは残念。出来るならば「動き」で魅せて欲しかった。
Lv.117
続編としての在り方に疑問
この作品は、あくまでも「ビルドファイターズ」のお話が終わった数年後の続編と言う前提があるわけで最初から、前作がない状態で新作として見てれば少しは違う印象を受けたのかもしれませんが…前作で回収されてない伏線などが全く無視されてる事と、某勇者王もどきなど、モビルスーツのオリジナルを損なうアレンジデザイン、もしくはモビルスーツでは無くフィギュアとしか呼べない機体。なんかちょっと違うんじゃないかなって思います。ガンプラなんだからベースとなる機体があるわけですが、それすら、訳わからない主人公機。3作目予定するなら、1作目を踏まえた展開を希望します。
Lv.108
燃え上がれガンプラ!
前作から続けて見てしまったこの作品もガンダム、ガンプラを愛するキャラ達が選手権制覇を目指します3人1チームになったため色々な機体や戦術で楽しませてくれました若干ストーリーの盛り上がりに欠ける気がしますがそれでも面白かったです最後になりますがガ ン プ ラ は 自 由 だ !
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント
Lv.159
このアニメは
フミナセンパイをひたすらに愛でるアニメです
残念なのは多数の作品が出てきてたのにビグザムやサイサリス、閃光のハサウェイのガンプラが出てないとこ
通報する
Lv.62
なんでこれ評判わるいんだろう?
前作である『ガンダムビルドファイターズ』の続編と言う体裁を取っているものの、前作を見ていなくてもほぼ困らないつくりになっていて好感触。世界選手権だった前作と変わって年齢別の選手権を半年に渡って描いた本作は言って見れば甲子園大会。
前作の主人公セイやレイジの再登場を願う声も多かったし、プラフスキー粒子の謎やらアリアンとはなんぞや?と舞台設定を気にする方もいたが、そんなのはどうでも良いではないか?素直に観て楽しめばいいのだ。
熱血馬鹿のカミキセカイが一応の主人公だが、いろんな登場人物が色んな想いを持って登場していてキャラクターの書き分けは充分に思えるのだが、個人的にはユウマを主人公に据えた方が収まりは良かったかなと思わなくも無い。
一つだけ難点を挙げるとすれば、子供番組なのに登場キャラのガンプラがフルスクラッチばかりで製作の敷居が高いことだと思う。
通報する
Lv.30
最初のビルドファイターズが1対1のバトルだったのが3対3のチーム戦となって更に熱いガンプラバトルが最大の見所の作品です!元の機体が判らない程のガンプラに抵抗がある人もいるとは思いますがそれを吹き飛ばす程の熱さがこの作品にはあると思います!プラモ狂四郎の大ファンの私的にはパーフェクトガンダム3 レッドウォリャーが出た事がお気に入りです!しかも3代目 メイジンカワグチの機体として!初登場の時は背筋がゾクゾクしました!ただあくまでガンプラバトルの作品ですので深みより軽快なテンポを楽しむ事ができる人向きですね 個人的にはセカイとフミナがお気に入りキャラです!セカイはバトルの時の熱さが、フミナはヤキモチ焼きな所です!でもせっかくセカイへの恋を書くならヤキモチを焼いている所だけでなく照れているシーンももう少しほしかった とにかくアツイ作品が見たい人はぜひ!!
通報する
Lv.32
男の総意ギャン子
スリムな巨乳。悪くない。
しかし実際に男が求めてるのはギャン子タイプなのだ。しかしこのタイプは扱いが難しい。まさにギャンのように・・・。
通報する
Lv.154
ガンダムじゃないけれど
ガンプラであってガンダムシリーズとは言えない作品。前作で35歳という設定のラル大尉が今作でも35歳という謎(7年後なら42歳だよね)ガンプラに興味を持たせるのには成功してると思います。自分も欲しくなっちゃいましたからwかなり無茶苦茶な戦闘ですが、それなりに熱く面白いと思います。ガンダムではありませんがw
通報する
Lv.10
普通に面白い
前作が良すぎたことで生まれたファンの期待値を超えきれなかった印象が隠せない作品ですが、別につまらないというわけでは決してないので見て損はないと思います。
セカイの師匠はOPからシルエットで出てきて、こいつはドモンじゃないかと話題になりましたが最終回でやっぱりドモン(の顔をした別人)だったのでちょっと嬉しかったです。東方不敗は校長先生やってましたね。
通報する
Lv.137
前作の(いろんな意味も含めた)人気もあっての本作。
まあ内容に関しても「あ、うん」と言える程度なものだと見終えるとわかるかと。
その辺の辿り着いたところが例の「すーぱーふみな」と見るならそういう作品だったというもの。
前作で掲げた「優しい世界」という内容で言えばこういう作品になるというものだったな、と。
通報する
Lv.111
アニメで映像化されていないクロスボーンガンダムフルクロスやΞガンダム、レッドウォリアーを観られて感激。前作と違い陰謀や妨害といった要素が完全にオミットされていて純粋にビルダー同士の熱い戦いを描いている点も評価できます。ただ、終盤の戦いで強力な光線技の応酬になったのは残念。出来るならば「動き」で魅せて欲しかった。
通報する
Lv.117
続編としての在り方に疑問
この作品は、あくまでも「ビルドファイターズ」のお話が終わった数年後の続編と言う前提があるわけで
最初から、前作がない状態で新作として見てれば少しは違う印象を受けたのかもしれませんが…
前作で回収されてない伏線などが全く無視されてる事と、某勇者王もどきなど、モビルスーツのオリジナルを
損なうアレンジデザイン、もしくはモビルスーツでは無くフィギュアとしか呼べない機体。
なんかちょっと違うんじゃないかなって思います。ガンプラなんだからベースとなる機体があるわけですが、
それすら、訳わからない主人公機。3作目予定するなら、1作目を踏まえた展開を希望します。
通報する
Lv.108
前作から続けて見てしまった
この作品もガンダム、ガンプラを愛するキャラ達が選手権制覇を目指します
3人1チームになったため色々な機体や戦術で楽しませてくれました
若干ストーリーの盛り上がりに欠ける気がしますがそれでも面白かったです
最後になりますが
ガ ン プ ラ は 自 由 だ !
通報する