見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「翠星のガルガンティア」へのコメント
Lv.126
自我AIニューウェーブ
シナリオの人間同士が生存する上での関係を扱った部分に甘さを感じたものの、高度AI(戦闘支援用という設定だとおかしいぐらい進んだAIだと思いましたが)が情報を収集/解析しながら論理的に成長していく様がとても巧妙に描かれているのがすばらしいです。アニメのロボットが「自我」という結論を導き出すという定番の展開を一味違った視点で見てみたい方には、私のように序盤「ロボなのに戦闘ねーじゃん」とさじを投げず、最後まで見る価値があると思います(笑)
通報する
Lv.85
よかった
ひさしぶりに見応えのあるアニメが見れた。こういった作品をもっと見てみたい。
Lv.135
観てよかった
ロボット物はほとんど観ない、宇宙で戦う系もややこしくてあまり観ないケドなんか惹かれて、レビューも良かったので観てみた・・・一気観してしまった。おもしろいです。なんといってもレド。かっこよすぎる。かわいすぎる。チェインバーとの掛け合いも、ってかチェインバーもかっこいい。絶対悪はいません。登場人物すべて魅力的です。それぞれにいろいろなエピソードがあったのを少しずつ盛り込んでいるので余計に魅力的。なのであっという間の13話。寂しい。倍あってもいいのに。現在、過去、未来、文明、人類、生物とちょいちょい「Project BLUE 地球SOS」を思い出しました。いい意味で物足りないのですが、観て後悔はありませんでした(^_-)-☆
Lv.150
これは凄いは、、、
I.Gの製作ということですが、PA WORKS、ぴえろ、SILVER LINK、手塚プロ、JC STAFF、XEBEC、、GAINAX、ボンズ、ブレインズ ベース、etc.こんなに沢山!毎回交替しながら色々な処で協力しています。こんなことって、これまでにも有ったのでしょうか?!人物もメカも背景も、奇麗というか、素敵な訳です。主題は、、、私が思うには、人と社会のあり方。スパルタを選ぶか アテネを目指すか多分どちらも正しく どちらも誤りなのでしょうが。いや色々と凄かったです。堪能致しました。投稿に関して大多数と同意見の場合には改めてしなくても良いかなと思っているのですが、また例外が増えてしまいました。なお言語が通じず学習していく処の丁寧な描写はお気に入りです。で、支援啓発システムの最後の台詞が、、、また装備や装身具の”陳列”もなかなかでした。
Lv.86
再度見ても震える良作
何故か最初に見たときにクチコミを入れていなかった。この作品に対する評価は☆5で色々と感想を抱いていたから、てっきり入れている者と思っていた。今回、見放題になって改めて視聴しようかと見たときに、未入力であることに気が付いた。もう一つ驚いたことは、この作品がたった13話しかなかった事だ。もっと長くしっかりと描かれている印象だった。私は基本的に、一度見た先品を二度見る事はまずない。それは初見を超える感動を得ることが難しいからだ。しかし、この作品は内容を知っているにもかかわらず、途中では笑い、最終回では感涙した。今は、再視聴して知人に紹介したくなったので、盤の購入を考えている。好き嫌い向き不向きあるかもしれないけど、未視聴であるなら薦めたい名作と思う。
Lv.122
15話視聴後13話再視聴
チェインバーが更にかっこ良く見れます。満足です。
Lv.102
実は哲学的な作品
ロボットものと見せかけて、ウルルン滞在記しつつ、『人間とは何か?』を問いかける作品になっています。キャラクターも個性的で魅力があります。でも、一番は主人公をサポートするロボットが全編を通していい役回りをしています。バトルものとしてみるにはちょっと物足りないかな。
Lv.162
補完出来ます。
さて、絶望感を前面に押し出した、「アルドノア・ゼロ」と比べるのもアレなんだけど、こちらはさしずめ広域戦術機体か、対応の幅が半端無い仕様といったところ。虚淵絡みはちょっと,鬱っぽくネ?~といった人にも、心配無く勧められると思う。 今後のOVAへの伏線とか、自分だけのツボを見付けるのに見返すのも良し。何回も見直した為に、初見の感想が薄れつつあったのだけど、他の方のコメントに「未来少年コナン」でコナンのインテリジェンシーについて評された方がいて、思い出した。逆コナン、バイタリティ溢れる女性陣や、船団の日常とかに、どことなく感じる、宮崎テイスト若しくはジブリ臭、モブが面白い作品って最近は少なくなったよね。 未見の方は、この機会に是非ご視聴を。ただ惜しむらくは、円盤特典の2話分が有料別配信になってる事(配信決定でも前進ですが。)
Lv.5
なかなかいい作品でした
レド少尉は、最初機械的に組み込まれて意味もわからず戦っていたが途中からは、自分の生き方が周りの影響と自分の意思が目覚めることで本来の生き方を取り戻す最後にはいい感じの生き方へ変わっていた。人間としての生き方になっていたのが救われた感じです。チェンバーが海に沈みサルベージされずにいるのがちょっと疑問が残ったけど、技術的に修理不能なのかもしれませんね。
Lv.95
本格ハードSFエンターテイメントの決定版!
話題作なのは知っていましたが「本放送時に観ておけばよかった!」と後悔するほどの出来映えでした。OPタイトルがまた素晴らしい! 茅原実里さんの伸びやかな歌声に乗って、作品の世界観とキャラクターがテンポ良く描かれ、それでいてクレジットも観やすい、まさに一級の完成度です。「文明がいったん滅亡した後の未来世界を描く」と言うのは、ハードSFの定番テーマのひとつですが、萌え系アニメ主流の今、本格SFであると同時にとびきり楽しい娯楽作品として本作を創り上げたスタッフに敬意を表します。キャストも皆さん熱演ですが、特にチェインバー役・杉田智和さんの、ラストの決めゼリフは最高でした♪続編(OVA版)も楽しみにさせて頂きます!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「翠星のガルガンティア」へのコメント
Lv.126
自我AIニューウェーブ
シナリオの人間同士が生存する上での関係を扱った部分に甘さを感じたものの、高度AI(戦闘支援用という設定だとおかしいぐらい進んだAIだと思いましたが)が情報を収集/解析しながら論理的に成長していく様がとても巧妙に描かれているのがすばらしいです。
アニメのロボットが「自我」という結論を導き出すという定番の展開を一味違った視点で見てみたい方には、私のように序盤「ロボなのに戦闘ねーじゃん」とさじを投げず、最後まで見る価値があると思います(笑)
通報する
Lv.85
よかった
ひさしぶりに見応えのあるアニメが見れた。こういった作品をもっと見てみたい。
通報する
Lv.135
観てよかった
ロボット物はほとんど観ない、宇宙で戦う系もややこしくてあまり観ないケドなんか惹かれて、レビューも良かったので観てみた・・・一気観してしまった。
おもしろいです。
なんといってもレド。
かっこよすぎる。かわいすぎる。チェインバーとの掛け合いも、ってかチェインバーもかっこいい。
絶対悪はいません。
登場人物すべて魅力的です。それぞれにいろいろなエピソードがあったのを少しずつ盛り込んでいるので余計に魅力的。なのであっという間の13話。寂しい。倍あってもいいのに。
現在、過去、未来、文明、人類、生物とちょいちょい「Project BLUE 地球SOS」を
思い出しました。
いい意味で物足りないのですが、観て後悔はありませんでした(^_-)-☆
通報する
Lv.150
これは凄いは、、、
I.Gの製作ということですが、
PA WORKS、ぴえろ、SILVER LINK、手塚プロ、JC STAFF、
XEBEC、、GAINAX、ボンズ、ブレインズ ベース、etc.
こんなに沢山!
毎回交替しながら色々な処で協力しています。
こんなことって、これまでにも有ったのでしょうか?!
人物もメカも背景も、奇麗というか、素敵な訳です。
主題は、、、
私が思うには、人と社会のあり方。
スパルタを選ぶか アテネを目指すか
多分どちらも正しく どちらも誤りなのでしょうが。
いや色々と凄かったです。
堪能致しました。
投稿に関して
大多数と同意見の場合には
改めてしなくても良いかなと思っているのですが、
また例外が増えてしまいました。
なお言語が通じず学習していく処の丁寧な描写はお気に入りです。
で、支援啓発システムの最後の台詞が、、、
また装備や装身具の”陳列”もなかなかでした。
通報する
Lv.86
再度見ても震える良作
何故か最初に見たときにクチコミを入れていなかった。
この作品に対する評価は☆5で色々と感想を抱いていたから、てっきり入れている者と思っていた。
今回、見放題になって改めて視聴しようかと見たときに、未入力であることに気が付いた。
もう一つ驚いたことは、この作品がたった13話しかなかった事だ。
もっと長くしっかりと描かれている印象だった。
私は基本的に、一度見た先品を二度見る事はまずない。
それは初見を超える感動を得ることが難しいからだ。
しかし、この作品は内容を知っているにもかかわらず、途中では笑い、最終回では感涙した。
今は、再視聴して知人に紹介したくなったので、盤の購入を考えている。
好き嫌い向き不向きあるかもしれないけど、未視聴であるなら薦めたい名作と思う。
通報する
Lv.122
チェインバーが更にかっこ良く見れます。
満足です。
通報する
Lv.102
ロボットものと見せかけて、ウルルン滞在記しつつ、『人間とは何か?』を問いかける作品になっています。キャラクターも個性的で魅力があります。でも、一番は主人公をサポートするロボットが全編を通していい役回りをしています。バトルものとしてみるにはちょっと物足りないかな。
通報する
Lv.162
補完出来ます。
さて、絶望感を前面に押し出した、「アルドノア・ゼロ」と比べるのもアレなんだけど、
こちらはさしずめ広域戦術機体か、対応の幅が半端無い仕様といったところ。
虚淵絡みはちょっと,鬱っぽくネ?~といった人にも、心配無く勧められると思う。
今後のOVAへの伏線とか、自分だけのツボを見付けるのに見返すのも良し。
何回も見直した為に、初見の感想が薄れつつあったのだけど、他の方のコメントに
「未来少年コナン」でコナンのインテリジェンシーについて評された方がいて、思い出した。
逆コナン、バイタリティ溢れる女性陣や、船団の日常とかに、どことなく感じる、
宮崎テイスト若しくはジブリ臭、モブが面白い作品って最近は少なくなったよね。
未見の方は、この機会に是非ご視聴を。
ただ惜しむらくは、円盤特典の2話分が有料別配信になってる事(配信決定でも前進ですが。)
通報する
Lv.5
なかなかいい作品でした
レド少尉は、最初機械的に組み込まれて意味もわからず戦っていたが途中からは、自分の生き方が
周りの影響と自分の意思が目覚めることで本来の生き方を取り戻す最後にはいい感じの生き方へ
変わっていた。人間としての生き方になっていたのが救われた感じです。
チェンバーが海に沈みサルベージされずにいるのがちょっと疑問が残ったけど、技術的に修理不能
なのかもしれませんね。
通報する
Lv.95
話題作なのは知っていましたが「本放送時に観ておけばよかった!」と後悔するほどの出来映えでした。
OPタイトルがまた素晴らしい! 茅原実里さんの伸びやかな歌声に乗って、作品の世界観とキャラクターがテンポ良く描かれ、それでいてクレジットも観やすい、まさに一級の完成度です。
「文明がいったん滅亡した後の未来世界を描く」と言うのは、ハードSFの定番テーマのひとつですが、萌え系アニメ主流の今、本格SFであると同時にとびきり楽しい娯楽作品として本作を創り上げたスタッフに敬意を表します。
キャストも皆さん熱演ですが、特にチェインバー役・杉田智和さんの、ラストの決めゼリフは最高でした♪
続編(OVA版)も楽しみにさせて頂きます!
通報する