見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)」へのコメント
Lv.44
2199ではガミラス側の人間性がよく描かれている
2199を観て一番感じたものは「ガミラス側の人間にも文化・生活がある」という部分。オリジナルでは野蛮で好戦的な男の集団というイメージだけだったが、今作品ではある種人間らしい部分が数多く描かれている。そういう面から見ても、制作者たちのリメイクにかける想いが感じられる素晴らしい作品だと思う。自分が生きている間に、自分がこよなく愛した作品がこんな素敵なリメイクによってまた観る事ができて本当に嬉しい。映画であれアニメであれ、こういった人の心を豊かにする作品がより多く生まれる事を願ってやまない。
通報する
Lv.63
海自・鹿児島大学・SF評論家他の考証が生きている
鹿児島大学理学部半田教授による科学考証。科学技術評論家、SF評論家の鹿野司によるSF考証。言語学者によるガミラス語考証。海上幕僚監部広報室による軍事考証… 更に様々な古典文学作品(中原中也、ドストエフスキー他)がストーリーに色を添える。対句になる形で、ストーリーに伏線が貼られる。これほど徹底した作品は初めて見た。宇宙戦艦ヤマト2199を見ていて思うのは、作る側から観る側に対するレベル底上げの要求と信頼を感じます。こういう作品はともすれば一部妙な反感を買うこともあるでしょうが大切にしたいです。あっ、でも桂馬と銀を5枚使った将棋はダメですよー(・∀・) 一手詰み逃ししてるしw (イカサマする心と優しい心を演出したのかもしれないけどw)
Lv.27
字幕が欲しいです。
聴覚障害者です。テレビでようやく日本語字幕付きで見ることができるようになりましたが、バンダイチャンネルでは字幕がないのが悲しいです。ファーストヤマトを生で見た世代も、もう50代に入り始める頃かと思います。年を取れば、障害者でなくても耳が遠くなってくるもの。これから字幕を必要とする視聴者はどんどん増えてくるはず。ニーズをよく考えて、字幕の採用をご検討下さいますよう、お願いいたします。ところで感想ですが、40代の私にとって、このリメイクはうれしくてたまりません。イスカンダルを破壊し、スターシャを殺すという暴挙に出た「新たなる旅立ち」以降のヤマトに失望させられてきた末に、やっと本当のヤマトが帰ってきた思いがします。凝ったストーリー、美しい作画、歪まずにグリグリ動くメカ、これ以上望みようがありません。メカの動きが軽すぎるという意見があるようですが、無重力の宇宙空間での動きはむしろこれが本当では?
Lv.156
半世紀おきにリメイクし続けていくべきだ!ってそれじゃあ次は見られないかもw
このリメイクは最高だ。くるくる回るヤマト。ヒュンヒュン飛ぶヤマト。アナライザーがHじゃないけれど!さて、投稿にアニメにリアリティを持ち込んだとかなんとか言っている人もいたが、もともと200年前の戦艦の内側から出てきた宇宙船に14万8千光年の旅をさせてる時点からリアルじゃないじゃん。そんなのはガンダムに任せてトップを狙っておけ。ヤマトはそんなとこはどうでもいいのよ。メカも最高だったが、何よりも強大なガミラスに立ち向かいなにがなんでもヤリトオス!カッコイイから見てたんだよ。当時。戦争に負けた日本人が忘れてはならないモノを、沖縄を救いに向かったが途中で力尽きた戦艦大和を復活させることによって戦争を知らない世代に伝えたかったのだと思うのよね。ヤマトを通して伝えたかったことはロマンであり愛であり誇りだ。と思う・・・ヤマトがハーロックが999が目指すのは宇宙。外へ飛び出せ日本人的な。
Lv.50
観れば見るほど
良い「リメイク」だなと言うのが率直な感想です。今、流行の「萌え要素」も適度に加えながら戦闘シーン以外の「現実的」な艦内生活の演出が好感を持てます。今後に期待。
Lv.43
リメイクと言う名の二次創作
監督のオレYAMATO全開。だからこそ好感の持てる作品。若い世代から多少叩かれ気味ではあるが、ハードなSFじゃ無いし、スペースオペラだもの、細かい事いうなよ。
Lv.8
最高に面白い
初代ヤマトリアルタイム世代です。映像の進化がすばらしい。アニメを真剣に見るのも久しぶりだし。ストーリーとか主要な脚本は昔のままで、新たな要素が詰め込まれているリメイク版は相当面白い環境汚染と敵の侵略から守るために戦うという、今の時代にも共感できるタイミングのリメイクだ。
Lv.6
やっぱ、ヤマトは良いなぁ~☆
旧ヤマトの精神的なものは受け継ごうしていると思うんで☆5つにしようと思ったけど、世界観や人物像がちゃちくなった感じがするので☆1つ減の評価にさせていただきました。 個人的に、ヤマトは新旧を問わず、リアリティや戦略などとは無縁で、ストーリーもご都合主義な内容ですが、その中に、失われつつある日本人の心、大和魂の欠片がひっそりと眠ってるって感じの作品であろうと認識しています。じゃなきゃ、戦艦大和を無理やり使う必要ないもんね☆ 第7話の沖田艦長と徳川機関長が酒を酌み交わしながら語り合うシーン、私なんかは、祖父や曾祖父の世代へと思い巡らせてしまったけど、そんな人は今どき少ないんでしょうねー^^;
Lv.160
楽しめる
当時との、時代の移り変わりを感じずにはいられないけれど、今風に直しても面白い。
Lv.108
新しい物語ではないけど
子供の頃に再放送で幾度となく見た作品ですが、まったくの別の作品としてみてます。其れぐらい別物です。基本的なラインは同じですが。出渕裕さんの拘りがかくしょにみえます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)」へのコメント
Lv.44
2199ではガミラス側の人間性がよく描かれている
2199を観て一番感じたものは「ガミラス側の人間にも文化・生活がある」という部分。
オリジナルでは野蛮で好戦的な男の集団というイメージだけだったが、今作品ではある種人間らしい部分が数多く描かれている。そういう面から見ても、制作者たちのリメイクにかける想いが感じられる素晴らしい作品だと思う。
自分が生きている間に、自分がこよなく愛した作品がこんな素敵なリメイクによってまた観る事ができて本当に嬉しい。映画であれアニメであれ、こういった人の心を豊かにする作品がより多く生まれる事を願ってやまない。
通報する
Lv.63
海自・鹿児島大学・SF評論家他の考証が生きている
鹿児島大学理学部半田教授による科学考証。科学技術評論家、SF評論家の鹿野司によるSF考証。言語学者によるガミラス語考証。海上幕僚監部広報室による軍事考証… 更に様々な古典文学作品(中原中也、ドストエフスキー他)がストーリーに色を添える。対句になる形で、ストーリーに伏線が貼られる。これほど徹底した作品は初めて見た。
宇宙戦艦ヤマト2199を見ていて思うのは、作る側から観る側に対するレベル底上げの要求と信頼を感じます。こういう作品はともすれば一部妙な反感を買うこともあるでしょうが大切にしたいです。
あっ、でも桂馬と銀を5枚使った将棋はダメですよー(・∀・) 一手詰み逃ししてるしw (イカサマする心と優しい心を演出したのかもしれないけどw)
通報する
Lv.27
字幕が欲しいです。
聴覚障害者です。テレビでようやく日本語字幕付きで見ることができるようになりましたが、バンダイチャンネルでは字幕がないのが悲しいです。ファーストヤマトを生で見た世代も、もう50代に入り始める頃かと思います。年を取れば、障害者でなくても耳が遠くなってくるもの。これから字幕を必要とする視聴者はどんどん増えてくるはず。ニーズをよく考えて、字幕の採用をご検討下さいますよう、お願いいたします。ところで感想ですが、40代の私にとって、このリメイクはうれしくてたまりません。イスカンダルを破壊し、スターシャを殺すという暴挙に出た「新たなる旅立ち」以降のヤマトに失望させられてきた末に、やっと本当のヤマトが帰ってきた思いがします。凝ったストーリー、美しい作画、歪まずにグリグリ動くメカ、これ以上望みようがありません。メカの動きが軽すぎるという意見があるようですが、無重力の宇宙空間での動きはむしろこれが本当では?
通報する
Lv.156
このリメイクは最高だ。くるくる回るヤマト。ヒュンヒュン飛ぶヤマト。アナライザーがHじゃないけれど!
さて、投稿にアニメにリアリティを持ち込んだとかなんとか言っている人もいたが、もともと200年前の戦艦の内側から出てきた宇宙船に14万8千光年の旅をさせてる時点からリアルじゃないじゃん。そんなのはガンダムに任せてトップを狙っておけ。
ヤマトはそんなとこはどうでもいいのよ。メカも最高だったが、何よりも強大なガミラスに立ち向かいなにがなんでもヤリトオス!カッコイイから見てたんだよ。当時。
戦争に負けた日本人が忘れてはならないモノを、沖縄を救いに向かったが途中で力尽きた戦艦大和を復活させることによって戦争を知らない世代に伝えたかったのだと思うのよね。
ヤマトを通して伝えたかったことはロマンであり愛であり誇りだ。と思う・・・
ヤマトがハーロックが999が目指すのは宇宙。外へ飛び出せ日本人的な。
通報する
Lv.50
観れば見るほど
良い「リメイク」だなと言うのが率直な感想です。今、流行の「萌え要素」も適度に加えながら戦闘シーン以外の「現実的」な艦内生活の演出が好感を持てます。今後に期待。
通報する
Lv.43
リメイクと言う名の二次創作
監督のオレYAMATO全開。
だからこそ好感の持てる作品。
若い世代から多少叩かれ気味ではあるが、ハードなSFじゃ無いし、スペースオペラだもの、細かい事いうなよ。
通報する
Lv.8
最高に面白い
初代ヤマトリアルタイム世代です。映像の進化がすばらしい。アニメを真剣に見るのも久しぶりだし。
ストーリーとか主要な脚本は昔のままで、新たな要素が詰め込まれているリメイク版は相当面白い
環境汚染と敵の侵略から守るために戦うという、今の時代にも共感できるタイミングのリメイクだ。
通報する
Lv.6
やっぱ、ヤマトは良いなぁ~☆
旧ヤマトの精神的なものは受け継ごうしていると思うんで☆5つにしようと思ったけど、世界観や人物像がちゃちくなった感じがするので☆1つ減の評価にさせていただきました。
個人的に、ヤマトは新旧を問わず、リアリティや戦略などとは無縁で、ストーリーもご都合主義な内容ですが、その中に、失われつつある日本人の心、大和魂の欠片がひっそりと眠ってるって感じの作品であろうと認識しています。じゃなきゃ、戦艦大和を無理やり使う必要ないもんね☆
第7話の沖田艦長と徳川機関長が酒を酌み交わしながら語り合うシーン、私なんかは、祖父や曾祖父の世代へと思い巡らせてしまったけど、そんな人は今どき少ないんでしょうねー^^;
通報する
Lv.160
楽しめる
当時との、時代の移り変わりを感じずにはいられないけれど、今風に直しても面白い。
通報する
Lv.108
新しい物語ではないけど
子供の頃に再放送で幾度となく見た作品ですが、まったくの別の作品としてみてます。其れぐらい別物です。
基本的なラインは同じですが。出渕裕さんの拘りがかくしょにみえます。
通報する