見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント
Lv.82
コンテ最高
難しいことを考えずに、とにかく観る!これほど楽しい映像作品は、ほかにない!
通報する
Lv.97
富野アニメの集大成では
本作品は、富野ガンダム、というよりも、むしろイデオン、ザブングル、ダンバイン等の各作品のエッセンスをそこかしこに感じさせられる気がします。登場人物が皆活き活きとしており、個性がありますね。回を重ねるごとに愛着が湧いてきました。EDのように、最後は皆でラインダンスを踊るようなハッピーエンドを迎えることが出来たら良いのですが・・・あの雲の上って天国?バックの宗教画みたいなのも死を連想させられてしまいます。
Lv.132
今の週一楽しみ!
近年の説明過多なアニメ作品とは、一線を画す作品。説明不足など言われているが、それは視聴者が何でも説目してくる作品ばかり見ているからでありこの作品の情報量を掴みきれてない。富野監督の台詞、演出に注目しがちだがしっかり映像・シーンの意図を見れば全体を掴んで行ける。話数が、進むほどに前の話を見返したりすることはここ数年の作品には無い面白さ作品に散りばめられたピース・情報を探しながら見ていく事によりスルメの様な面白さ気づくはずなので何でも見返して欲しいです。
Lv.38
レコンキスタ≒再構築みたいでいいじゃん
UC(宇宙世紀)に変わる、新たなRC(再編成された?世紀)のベース作品って考えると面白い!ワケの分からない設定がいきなり出て来たり、展開されたり、一方でUC時代から連想させるイメージがあったり。作り手事情があろうが、わくわくさせてくれる作品なら何でも良いかな!これから、どんな歴史が作られるのかと思うと興奮するなあ。
Lv.26
G作品として見なければ
ガンダム系の作品として考えない、ご都合主義が許せると言う人なら面白いかも。所々に歴代ガンダムと一致するシーンがあるので、そこでニヤリとできるかが分かれ目6話の耐熱フィールドのネタや、9話のメガファウナ廃工場隠し=ホワイトベース野球ドーム隠しオマージュもいいけど初代の呪縛からはなれて欲しい
Lv.91
何気ない台詞の意味と謎
10話まで視聴。アイーダが「私が名付けました」と言ったGセルフ。徐々に意識が回復してきたラライアもGセルフと呼んでいる。もともとは彼女が乗っていた機体なのに。キャピタルはMSウーシアとともに高トルクパックを開発したが、キャピタルに配備されたMSには高トルクパックは適合しなかった。ケルベス教官の勘通り、高トルクパックはGセルフ用の装備だった。キャピタルもアメリアもゴンドワンも、ヘルメスの薔薇の設計図を元に兵器を開発しているが、そこから作られるのは自分たちの意図しない、よくわからないけど兵器っぽいモノをなんとか再現しているだけなのかもしれない。ハッパさんの言う「薔薇の設計図とG系と言う意味が解ってきてワクワクしますね」と言う言葉が、この辺りの謎は今後解明されるという前フリなのかな、と。みんなが「わからない」って言ってるのは、物語に謎があるってわかってないからなんだよなー。
ガンダム?
キャラ同士の掛け合いが変というか噛み合ってない感じが、なんだかなぁ・・・。キャラ自体がそういう設定というわけでもなく全体的におかしい。10話まで見た感じ、話の流れが唐突過ぎる部分があちこちにあって説明不足もあって世界観が全然理解出来ない。正史・外史含めシリーズ中、最低の出来なんじゃないか?とさえ思う。
Lv.142
富野さんよー
もはや老害には引っ込んでもらうしかないのか。。。妙な標準語、意味不明な舞台設定相変わらず気持ち悪い血統主義と気味の悪い貴族趣味しょうもない二足歩行に乗るぐらいならセグウェイ乗れよ。オープニングやエンディングはキングゲイナー臭がするしなんなのこれ・・・
Lv.119
説明不足の塊
初代からガンダムを見続けてないと意味不明な世界観、用語、戒律が山盛りです。さらに主人公による意図的な(?)状況を誤解するような説明が混乱に拍車をかけてくれやがりますせめて初代ガンダムみたいに冒頭で状況説明ナレーションでも流せばまだマシだったのに…
Lv.63
ガンダムというより
画のテイスト、オープニングを見てもガンダムというより、キングゲイナーの新作という感じがしてならないですが・・・。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント
Lv.82
コンテ最高
難しいことを考えずに、とにかく観る!
これほど楽しい映像作品は、ほかにない!
通報する
Lv.97
富野アニメの集大成では
本作品は、富野ガンダム、というよりも、むしろイデオン、ザブングル、ダンバイン等の各作品のエッセンスをそこかしこに感じさせられる気がします。
登場人物が皆活き活きとしており、個性がありますね。回を重ねるごとに愛着が湧いてきました。
EDのように、最後は皆でラインダンスを踊るようなハッピーエンドを迎えることが出来たら良いのですが・・・あの雲の上って天国?バックの宗教画みたいなのも死を連想させられてしまいます。
通報する
Lv.132
今の週一楽しみ!
近年の説明過多なアニメ作品とは、一線を画す作品。
説明不足など言われているが、それは視聴者が何でも説目してくる作品ばかり見ているからでありこの作品の情報量を掴みきれてない。富野監督の台詞、演出に注目しがちだがしっかり映像・シーンの意図を見れば全体を掴んで行ける。
話数が、進むほどに前の話を見返したりすることはここ数年の作品には無い面白さ作品に散りばめられたピース・情報を探しながら見ていく事によりスルメの様な面白さ気づくはずなので何でも見返して欲しいです。
通報する
Lv.38
レコンキスタ≒再構築みたいでいいじゃん
UC(宇宙世紀)に変わる、新たなRC(再編成された?世紀)のベース作品って考えると面白い!
ワケの分からない設定がいきなり出て来たり、展開されたり、一方でUC時代から連想させるイメージがあったり。
作り手事情があろうが、わくわくさせてくれる作品なら何でも良いかな!
これから、どんな歴史が作られるのかと思うと興奮するなあ。
通報する
Lv.26
ガンダム系の作品として考えない、ご都合主義が許せると言う人なら面白いかも。
所々に歴代ガンダムと一致するシーンがあるので、そこでニヤリとできるかが分かれ目
6話の耐熱フィールドのネタや、9話のメガファウナ廃工場隠し=ホワイトベース野球ドーム隠し
オマージュもいいけど
初代の呪縛からはなれて欲しい
通報する
Lv.91
10話まで視聴。
アイーダが「私が名付けました」と言ったGセルフ。徐々に意識が回復してきたラライアもGセルフと呼んでいる。もともとは彼女が乗っていた機体なのに。
キャピタルはMSウーシアとともに高トルクパックを開発したが、キャピタルに配備されたMSには高トルクパックは適合しなかった。ケルベス教官の勘通り、高トルクパックはGセルフ用の装備だった。
キャピタルもアメリアもゴンドワンも、ヘルメスの薔薇の設計図を元に兵器を開発しているが、そこから作られるのは自分たちの意図しない、よくわからないけど兵器っぽいモノをなんとか再現しているだけなのかもしれない。
ハッパさんの言う「薔薇の設計図とG系と言う意味が解ってきてワクワクしますね」と言う言葉が、この辺りの謎は今後解明されるという前フリなのかな、と。
みんなが「わからない」って言ってるのは、物語に謎があるってわかってないからなんだよなー。
通報する
Lv.97
ガンダム?
キャラ同士の掛け合いが変というか噛み合ってない感じが、なんだかなぁ・・・。
キャラ自体がそういう設定というわけでもなく全体的におかしい。
10話まで見た感じ、話の流れが唐突過ぎる部分があちこちにあって
説明不足もあって世界観が全然理解出来ない。
正史・外史含めシリーズ中、最低の出来なんじゃないか?とさえ思う。
通報する
Lv.142
富野さんよー
もはや老害には引っ込んでもらうしかないのか。。。
妙な標準語、意味不明な舞台設定
相変わらず気持ち悪い血統主義と気味の悪い貴族趣味
しょうもない二足歩行に乗るぐらいならセグウェイ乗れよ。
オープニングやエンディングはキングゲイナー臭がするしなんなのこれ・・・
通報する
Lv.119
初代からガンダムを見続けてないと意味不明な世界観、用語、戒律が山盛りです。
さらに主人公による意図的な(?)状況を誤解するような説明が混乱に拍車をかけてくれやがります
せめて初代ガンダムみたいに冒頭で状況説明ナレーションでも流せばまだマシだったのに…
通報する
Lv.63
ガンダムというより
画のテイスト、オープニングを見てもガンダムというより、キングゲイナーの新作という感じがしてならないですが・・・。
通報する