見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント
Lv.156
昭和っぽくていい
冨野節いいねぇ。抵抗ないというか懐かしくて◎です。大事っぽかったキャラが何しに来たのかわからないうちにあっさり死んでしまうのも、冨野流。2話まで観て、新しいところは見当たりませんが何をやっても許される実績と年齢。ノーベル賞だって死ぬ前にあげようって方針らしいし、さ。遺作になるかもしれないからOK!これで見納めになるかもだよ!最後まで本家本元の作ったガンダムを楽しみましょうよ。
通報する
Lv.81
ん~~~~~~~~~・・・・
面白そうだし色々と含みもあるんだけど・・・なんかキングゲイナーくさい!!!!????
Lv.38
期待しつつ
なんとなくターンAみたいです。これから次第ですかね。
Lv.154
導入に難有り
ガンダムっぽい事はできているんだけど、時代背景が全く描写されずにいきなり実習だのチアガールだの海賊だの姫様だの。公式HPや情報雑誌などをみて予備知識を持っていることが前提になっているのは、いくらなんでも雑すぎないか?国家間や地球と宇宙の関係くらいは描写してスタートするべきだった。2話まで見ても全くその辺がわからないのは流石にどうかと。
Lv.112
慣れるまでは…
エウレカセブンに見えて仕方ないのかしら…w
Lv.22
今風の冨野アニメ
今風ではあるけれど、やっぱり冨野アニメだった。 久しぶりのテレビシリーズで、どうなるかと思っていたけど、面白い。すぐに、次回の話が観たくなる。
Lv.90
どんどん見せつけてください
これは進化系なのか先祖返りなのか…。周囲(視聴側)に媚びることなく、のびのびとした独特の世界観とデザイン、そして特異(得意)なセリフ回しで、作り手側の自信の程を見せつける感じは、正直「さすが…らしい」と思います。始まったばかりなので、お話としての出来は未知数ですが、個人的に「パイロット用ノーマルスーツ」のデザインが気に入りました。最近他作品でもよく見かける「スタイリッシュで体系にぴったりフィット」じゃなく、昔風というか厚みを持たせた「多少モコっとしたデザイン」がなんかいいです。(一般クルー用は王道のモッサリ型)宇宙世紀以降の新たなガンダム作品としては、OP画のほとんどを「本編の使い回し」というのは釈然としませんが、ED画の元気な様と仲良しぶりは、静止画であっても歌に合っていて微笑ましいです。新しいガンダム、いい意味で期待を裏切ってほしいと思います
Lv.33
Gレコに期待
3話迄視聴。富野監督が富野調でやってスタッフ集めてやってることがトイレの歌でアイキャッチがおかしなダンスで、壁から犀が出る家の息子が主人公。素頓狂な動きのOP・EDを「不出来な製品」と言わずにその道のプロがハズシてやってくれていると考えていいのでは。エウレカ系の絵は苦手だったが、CGの独特なカットやモロ富野語などで違和感がなくなった。楽しみにしてます。
Lv.128
なるほど。と思える作品かと思います。
集大成とかいって宣伝されてる本作ですが、見ると『あぁ、富野作品だ』とよく分かる内容でした。それだけに、今までのガンダムを独自に美化してると、受け付けなくなる内容かと思います。世界観的には、過去のシリーズでもちょいちょい入っていたテイストを前面に出してきた感じですね。多分、雰囲気が一番近しいのはZZ。キャラクター性や、遊びの入ったMSとか、今後バリエーションを増やすらしい事とかね。多分、話の流れ的にも連邦にもネオジオンにも納得がいかなかったジュドーの様に展開させていくのではないかと思います。一番面白いのは、宗教色がメインに入った事。過去にもムーン・ムーンやアデスカなどがあったけど、今回はスコード教という存在が最初から話に深くかかわっているところでしょうか、宗教的な話にはしないとのことなので、今後、スコード教がどのような役割を果たすかに注目したいところです。
宇宙世紀に魂を引かれた者達へのアンチテーゼ
長期シリーズが抱えるジレンマ。作り手は枠の中で新作を作り、受け手は枠をはみ出した出してないで喧々諤々口角泡を飛ばす。折角ターンAで示したのに、出てくる新作Gは宇宙世紀のアナザー物か世界観を違えただけの宇宙世紀オマージュ物。正歴では跳びすぎて難しすぎた?じゃあリギルドセンチュリーってのを作ってあげたよ。これなら分かるでしょう?君らが周囲の顔色伺いながらちまちま作ってるけど、俺は何やっても俺がガンダムつったらそれがガンダムになるんだよ。最初から勝負にならないわけ。だからガンダムの二次創作ばかり作ってないで君らの世代独自のタイトルでガンダム超える作品作ってみなさいな。古くさいとか既視感を覚えるから楽しめない、というなら視てもらわなくて結構だからもっと他のタイトルにお金落としてやってよ。という御大からの熱い茶目っ気溢れる(且つ大人げない)メッセージ。そういう風に受け取った。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント
Lv.156
昭和っぽくていい
冨野節いいねぇ。抵抗ないというか懐かしくて◎です。
大事っぽかったキャラが何しに来たのかわからないうちにあっさり死んでしまうのも、冨野流。
2話まで観て、新しいところは見当たりませんが何をやっても許される実績と年齢。
ノーベル賞だって死ぬ前にあげようって方針らしいし、さ。
遺作になるかもしれないからOK!
これで見納めになるかもだよ!
最後まで本家本元の作ったガンダムを楽しみましょうよ。
通報する
Lv.81
ん~~~~~~~~~・・・・
面白そうだし色々と含みもあるんだけど・・・
なんかキングゲイナーくさい!!!!????
通報する
Lv.38
期待しつつ
なんとなくターンAみたいです。
これから次第ですかね。
通報する
Lv.154
導入に難有り
ガンダムっぽい事はできているんだけど、時代背景が全く描写されずにいきなり実習だのチアガールだの海賊だの姫様だの。
公式HPや情報雑誌などをみて予備知識を持っていることが前提になっているのは、いくらなんでも雑すぎないか?
国家間や地球と宇宙の関係くらいは描写してスタートするべきだった。
2話まで見ても全くその辺がわからないのは流石にどうかと。
通報する
Lv.112
慣れるまでは…
エウレカセブンに見えて仕方ないのかしら…w
通報する
Lv.22
今風の冨野アニメ
今風ではあるけれど、やっぱり冨野アニメだった。
久しぶりのテレビシリーズで、どうなるかと思っていたけど、面白い。
すぐに、次回の話が観たくなる。
通報する
Lv.90
どんどん見せつけてください
これは進化系なのか先祖返りなのか…。
周囲(視聴側)に媚びることなく、のびのびとした独特の世界観とデザイン、そして特異(得意)なセリフ回しで、作り手側の自信の程を見せつける感じは、正直「さすが…らしい」と思います。
始まったばかりなので、お話としての出来は未知数ですが、個人的に「パイロット用ノーマルスーツ」のデザインが気に入りました。
最近他作品でもよく見かける「スタイリッシュで体系にぴったりフィット」じゃなく、昔風というか厚みを持たせた「多少モコっとしたデザイン」がなんかいいです。(一般クルー用は王道のモッサリ型)
宇宙世紀以降の新たなガンダム作品としては、OP画のほとんどを「本編の使い回し」というのは釈然としませんが、ED画の元気な様と仲良しぶりは、静止画であっても歌に合っていて微笑ましいです。
新しいガンダム、いい意味で期待を裏切ってほしいと思います
通報する
Lv.33
3話迄視聴。
富野監督が富野調でやってスタッフ集めてやってることがトイレの歌でアイキャッチがおかしなダンスで、壁から犀が出る家の息子が主人公。
素頓狂な動きのOP・EDを「不出来な製品」と言わずにその道のプロがハズシてやってくれていると考えていいのでは。
エウレカ系の絵は苦手だったが、CGの独特なカットやモロ富野語などで違和感がなくなった。
楽しみにしてます。
通報する
Lv.128
なるほど。と思える作品かと思います。
集大成とかいって宣伝されてる本作ですが、見ると
『あぁ、富野作品だ』とよく分かる内容でした。
それだけに、今までのガンダムを独自に美化してると、受け付けなくなる内容かと思います。
世界観的には、過去のシリーズでもちょいちょい入っていたテイストを前面に出してきた感じですね。多分、雰囲気が一番近しいのはZZ。キャラクター性や、遊びの入ったMSとか、今後バリエーションを増やすらしい事とかね。
多分、話の流れ的にも連邦にもネオジオンにも納得がいかなかったジュドーの様に展開させていくのではないかと思います。
一番面白いのは、宗教色がメインに入った事。過去にもムーン・ムーンやアデスカなどがあったけど、今回はスコード教という存在が最初から話に深くかかわっているところでしょうか、宗教的な話にはしないとのことなので、今後、スコード教がどのような役割を果たすかに注目したいところです。
通報する
Lv.33
宇宙世紀に魂を引かれた者達へのアンチテーゼ
長期シリーズが抱えるジレンマ。
作り手は枠の中で新作を作り、受け手は枠をはみ出した出してないで喧々諤々口角泡を飛ばす。
折角ターンAで示したのに、出てくる新作Gは宇宙世紀のアナザー物か世界観を違えただけの宇宙世紀オマージュ物。
正歴では跳びすぎて難しすぎた?じゃあリギルドセンチュリーってのを作ってあげたよ。これなら分かるでしょう?
君らが周囲の顔色伺いながらちまちま作ってるけど、俺は何やっても俺がガンダムつったらそれがガンダムになるんだよ。最初から勝負にならないわけ。
だからガンダムの二次創作ばかり作ってないで君らの世代独自のタイトルでガンダム超える作品作ってみなさいな。
古くさいとか既視感を覚えるから楽しめない、というなら視てもらわなくて結構だからもっと他のタイトルにお金落としてやってよ。
という御大からの熱い茶目っ気溢れる(且つ大人げない)メッセージ。
そういう風に受け取った。
通報する