見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「エウレカセブンAO」へのコメント
Lv.22
まあ、面白いんだけど
ムリにエウレカである必然性はないwタイトルだけエウレカという気持ちで見ればハート2の人のハートも増えると思うwつか、そこかしこに別で見たものが見られるんだけどさ。パロディーって言うものは出自がはっきりしていないとだめでさ。そうでなければパロディーではなくてパクリなんだよね。つうことでぼくの中ではそういうのがいくつも見られる作品という評価です。
通報する
Lv.45
ラスト2話で印象が変わる
23、24話がなければ星2つ。今作からの登場キャラが全体的に影が薄い印象を受けた。そのためか内容が薄いと感じてしまう。放送期間の問題もあるだろうから仕方ないとも言えるが、もっと登場するキャラを大事に使って欲しいと感じる。しかし、ラスト2話は素晴らしい!時間を空けずに一気見したら、また印象が変わると感じました。しかし、レントンの声はどにかならんかったのだろうか Σ(TωT)前作のファンですが、制作スタッフは何を考えてこの方を起用したのか疑問に感じます。決して声優さんは嫌いじゃなくむしろ好きな声優さんなんですが…(;・∀・)なぜこの人?
Lv.16
エウレカらしい
前作よりも盛り上がり感にかける内容。ラスト2話は面白かった。ラスト2話や終わり方などはエウレカらしい。ただ通して見ると中だるみ感満載。2度は見ないかな。
Lv.1
もうなんとも…
一応、話の辻褄は合っているかもしれないけど、全体的に内容薄い。。それで最後、親子の再会ってお涙ものを持ってくればそれでいいの?これは受け手が考える作品っていうより、好き勝手に頭で組み立てた妄想を投げてるという印象。スタッフの自己満では?がっかり。。AOは「前作のエウレカセブンの続編じゃない」って言う人もいるけど、タイトルに「エウレカセブン」って入っているからには、色々と考慮すべき。これ単品だったら途中で観るの止めてた。結局最後まで観てたのも前作のキャラありき。なのにその前作のキャラの扱いもいまいち…本当に残念。
Lv.13
よいでしょ?
なかなかよかったと思いますよ結構感動しやした欲を言えば やっぱり2話で一気に完結させちゃったのはもったいないかなぁ と思いました
Lv.55
ラストシーンに疑問あり?
話自体は面白かったが、最終回のラストシーンに疑問あり?もし、2027年の地球がスカブもトラパーも存在しない世界だったなら、アオはリフボードで空を飛ぶ事が出来ないはずだが?
Lv.145
一気観推奨アニメ
一気に作品を観て振り返りつつあれやこれやと考えるのが好きな人にとっては最高の出来だと思います。逆に1話1話を期間をあけて観ると序盤から中盤のぐちゃぐちゃな時間軸の移動、昨日の敵は今日の友の変遷っぷり等で混乱したまま「わけのわからない作品」になってしまい最終話まで視聴するモチベーションが上がらなくなってしまいます。そこが非常にもったいない。初代のように時間をかけてゆっくり放送できればまた変わったのでしょうが・・・時間の短さはキャラクターの魅力も削ぎとってしまっています。初代の頃にあったキャラクター達の日常を切り取ったような描写もほとんどありませんから。初代の雰囲気が好きで見始めた人にとっては「?」な作品でしょうが、ストーリーアニメとして見ればそれなりに面白いのでハート4つです。
Lv.93
何はともあれ
交響詩篇のときとだいぶ雰囲気が変わったと思います。毎回伏線を積み上げて謎を残したまま物語は進みます。1話1話で何かしら動きがあるにはありますが、はっきりいうと視聴途中ではよく分からない話が多いです。作中のリアルな政治的な話も人によってはマイナスかもしれません。しかしそれは完結編の23,24話へとつなげるために犠牲になったのだと視聴後はそう感じます。良かったです。エウレカという作品がまだまだ続くことを祈っています。
初代の終わり方とシンクロする
はーぴーエンドのような、寂しいようななんともいえない感じ。面白かったー初代からまた見たい!
Lv.33
憎むべきはオリンピックか
五輪特番のせいで変速編成となって1クール×2部構成にもできず、TV視聴者からは尻切れトンボと揶揄され、このたびようやくにしてめでたい完結。いやあ、この伏線の回収ぶりは見事というよりほかない。正直交響詩篇~よりきれいに終わったと思う。ばらばらだったピースが組み上がっていく気分だ。そのために「何も考えずに気軽に楽しめる作品」ではなくなってしまったが、そういうのが好きならどこかの練習しない軽音部とかを視ていればよろしい。しかし途中の主人公含めレギュラーメンバーの離脱合流劇が性急すぎるのはいただけない。なんか茶番劇を見せられている気分だった。これも4クール編成なら交響詩篇~のレントンのようにじっくり描けたのだろうが。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「エウレカセブンAO」へのコメント
Lv.22
まあ、面白いんだけど
ムリにエウレカである必然性はないw
タイトルだけエウレカという気持ちで見ればハート2の人のハートも増えると思うw
つか、そこかしこに別で見たものが見られるんだけどさ。
パロディーって言うものは出自がはっきりしていないとだめでさ。
そうでなければパロディーではなくてパクリなんだよね。
つうことでぼくの中ではそういうのがいくつも見られる作品という評価です。
通報する
Lv.45
ラスト2話で印象が変わる
23、24話がなければ星2つ。今作からの登場キャラが全体的に影が薄い印象を受けた。そのためか内容が薄いと感じてしまう。放送期間の問題もあるだろうから仕方ないとも言えるが、もっと登場するキャラを大事に使って欲しいと感じる。
しかし、ラスト2話は素晴らしい!時間を空けずに一気見したら、また印象が変わると感じました。
しかし、レントンの声はどにかならんかったのだろうか Σ(TωT)
前作のファンですが、制作スタッフは何を考えてこの方を起用したのか疑問に感じます。決して声優さんは嫌いじゃなくむしろ好きな声優さんなんですが…(;・∀・)なぜこの人?
通報する
Lv.16
前作よりも盛り上がり感にかける内容。ラスト2話は面白かった。ラスト2話や終わり方などはエウレカらしい。ただ通して見ると中だるみ感満載。2度は見ないかな。
通報する
Lv.1
一応、話の辻褄は合っているかもしれないけど、全体的に内容薄い。。
それで最後、親子の再会ってお涙ものを持ってくればそれでいいの?
これは受け手が考える作品っていうより、好き勝手に頭で組み立てた妄想を投げてるという印象。スタッフの自己満では?がっかり。。
AOは「前作のエウレカセブンの続編じゃない」って言う人もいるけど、タイトルに「エウレカセブン」って入っているからには、色々と考慮すべき。
これ単品だったら途中で観るの止めてた。結局最後まで観てたのも前作のキャラありき。
なのにその前作のキャラの扱いもいまいち…本当に残念。
通報する
Lv.13
よいでしょ?
なかなかよかったと思いますよ
結構感動しやした
欲を言えば やっぱり2話で一気に完結させちゃったのは
もったいないかなぁ と思いました
通報する
Lv.55
話自体は面白かったが、最終回のラストシーンに疑問あり?
もし、2027年の地球がスカブもトラパーも存在しない世界だったなら、
アオはリフボードで空を飛ぶ事が出来ないはずだが?
通報する
Lv.145
一気に作品を観て振り返りつつあれやこれやと考えるのが好きな人にとっては最高の出来だと思います。
逆に1話1話を期間をあけて観ると序盤から中盤のぐちゃぐちゃな時間軸の移動、昨日の敵は今日の友の変遷っぷり等で混乱したまま「わけのわからない作品」になってしまい最終話まで視聴するモチベーションが上がらなくなってしまいます。
そこが非常にもったいない。
初代のように時間をかけてゆっくり放送できればまた変わったのでしょうが・・・
時間の短さはキャラクターの魅力も削ぎとってしまっています。
初代の頃にあったキャラクター達の日常を切り取ったような描写もほとんどありませんから。
初代の雰囲気が好きで見始めた人にとっては「?」な作品でしょうが、ストーリーアニメとして見ればそれなりに面白いのでハート4つです。
通報する
Lv.93
交響詩篇のときとだいぶ雰囲気が変わったと思います。
毎回伏線を積み上げて謎を残したまま物語は進みます。
1話1話で何かしら動きがあるにはありますが、はっきり
いうと視聴途中ではよく分からない話が多いです。
作中のリアルな政治的な話も人によってはマイナスかもしれません。
しかしそれは完結編の23,24話へとつなげるために犠牲
になったのだと視聴後はそう感じます。良かったです。
エウレカという作品がまだまだ続くことを祈っています。
通報する
Lv.22
初代の終わり方とシンクロする
はーぴーエンドのような、寂しいようななんともいえない感じ。
面白かったー初代からまた見たい!
通報する
Lv.33
五輪特番のせいで変速編成となって1クール×2部構成にもできず、
TV視聴者からは尻切れトンボと揶揄され、このたびようやくにしてめでたい完結。
いやあ、この伏線の回収ぶりは見事というよりほかない。
正直交響詩篇~よりきれいに終わったと思う。
ばらばらだったピースが組み上がっていく気分だ。
そのために「何も考えずに気軽に楽しめる作品」ではなくなってしまったが、
そういうのが好きならどこかの練習しない軽音部とかを視ていればよろしい。
しかし途中の主人公含めレギュラーメンバーの離脱合流劇が性急すぎるのはいただけない。
なんか茶番劇を見せられている気分だった。
これも4クール編成なら交響詩篇~のレントンのようにじっくり描けたのだろうが。
通報する